TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025105878
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2025075253,2022503116
出願日2025-04-30,2020-12-22
発明の名称強化ガラス板及び強化用ガラス板
出願人日本電気硝子株式会社
代理人
主分類C03C 3/091 20060101AFI20250703BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約【課題】良好な耐酸性を有し、且つ低いヤング率と最表面の高い圧縮応力値を両立し得る強化ガラス板及び強化用ガラス板を創案する。
【解決手段】本発明の強化ガラス板は、表面に圧縮応力層を有する強化ガラス板において、ガラス組成として、モル%で、SiO2 50~75%、Al2O3 1~20%、B2O3 5~30%、Li2O 0~15%、Na2O 1~25%、K2O 0~10%、P2O5 0~15%を含有し、モル比[Al2O3]/[Na2O]が0.1~2.5であり、[SiO2]-3×[Al2O3]-[B2O3]-2×[Li2O]-1.5×[Na2O]-[K2O]+1.2×[P2O5]≧-20%の関係を満たすことを特徴とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
表面に圧縮応力層を有する強化ガラス板において、ガラス組成として、モル%で、SiO

50~75%、Al



1~20%、B



5~30%、Li

O 0~15%、Na

O 1~25%、K

O 0~10%、P



0~15%を含有し、モル比[Al



]/[Na

O]が0.1~2.5であり、[SiO

]-3×[Al



]-[B



]-2×[Li

O]-1.5×[Na

O]-[K

O]+1.2×[P



]≧-20%の関係を満たすことを特徴とする強化ガラス板。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
表面に圧縮応力層を有する強化ガラス板において、ガラス組成として、モル%で、SiO

50~75%、Al



11.7~13.5%、B



5~30%、Li

O 0~15%、Na

O 13~16%、K

O 0~10%、P



0~15%を含有し、モル比[Al



]/[Na

O]が0.8~1.2であり、[SiO

]-3×[Al



]-[B



]-2×[Li

O]-1.5×[Na

O]-[K

O]+1.2×[P



]≧-2.5%の関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載の強化ガラス板。
【請求項3】
表面に圧縮応力層を有する強化ガラス板において、ガラス組成として、モル%で、SiO

62~67%、Al



11.7~13.5%、B



8~10%、Li

O 0~15%、Na

O 13~16%、K

O 0~10%、P



0~15%を含有し、モル比[Al



]/[Na

O]が0.8~1.2であり、[SiO

]-3×[Al



]-[B



]-2×[Li

O]-1.5×[Na

O]-[K

O]+1.2×[P



]≧-2.5%の関係を満たすことを特徴とする請求項1又は2に記載の強化ガラス板。
【請求項4】




の含有量が0.1~15モル%であることを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の強化ガラス板。
【請求項5】
Li

Oの含有量が0.1~15モル%であることを特徴とする請求項1~4の何れか一項に記載の強化ガラス板。
【請求項6】
軟化点が950℃以下であることを特徴とする請求項1~5の何れか一項に記載の強化ガラス板。
【請求項7】
高温粘度10
2.5
dPa・sにおける温度が1650℃未満であることを特徴とする請求項1~6の何れか一項に記載の強化ガラス板。
【請求項8】
板厚が100μm以下であることを特徴とする請求項1~7の何れか一項に記載の強化ガラス板。
【請求項9】
寸法が□100mm以上であることを特徴とする請求項1~8の何れか一項に記載の強化ガラス板。
【請求項10】
圧縮応力層の最表面の圧縮応力値が200~1100MPaであることを特徴とする請求項1~10の何れか一項に記載の強化ガラス板。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、強化ガラス板及び強化用ガラス板に関し、特にフォルダブルディスプレイ等のカバーガラスに好適な強化ガラス板及び強化用ガラス板に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
近年、折り曲げ可能なフォルダブルディスプレイが市場に登場しており、ディスプレイを保護するために、カバーガラスを用いることが検討されている。
【0003】
カバーガラスには、一般的に、イオン交換処理された強化ガラスが用いられている(特許文献1、2、非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-83045号公報
国際公開第2015/031188号
【非特許文献】
【0005】
泉谷徹郎等、「新しいガラスとその物性」、初版、株式会社経営システム研究所、1984年8月20日、p.451-498
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
フォルダブルディスプレイのカバーガラスには、低いヤング率と最表面の高い圧縮応力値が求められる。ヤング率が低いと、フレキシブルディスプレイを曲げた際に、カバーガラスの曲げ部に発生する引っ張り応力を小さくすることができる。また、最表面の圧縮応力値が高いと、フレキシブルディスプレイを曲げた際に、カバーガラスの曲げ部に発生する引っ張り応力に起因する破損を防止し易くなる。結果として、低いヤング率と最表面の高い圧縮応力値を両立すると、フレキシブルディスプレイを曲げた際に、カバーガラスが破損し難くなる。
【0007】
また、フレキシブルディスプレイの製造工程では、カバーガラスに対する酸処理工程があるが、カバーガラスの耐酸性が低いと、カバーガラスが白濁化して、視認性が低下してしまう。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、その技術的課題は、良好な耐酸性を有し、且つ低いヤング率と最表面の高い圧縮応力値を両立し得る強化ガラス板及び強化用ガラス板を創案することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は、種々の検討を行った結果、ガラス組成を厳密に規制することにより、上記技術的課題を解決できることを見出し、本発明として、提案するものである。すなわち、本発明の強化ガラス板は、表面に圧縮応力層を有する強化ガラス板において、ガラス組成として、モル%で、SiO

50~75%、Al



1~20%、B



5~30%、Li

O 0~15%、Na

O 1~25%、K

O 0~10%、P



0~15%を含有し、モル比[Al



]/[Na

O]が0.1~2.5であり、[SiO

]-3×[Al



]-[B



]-2×[Li

O]-1.5×[Na

O]-[K

O]+1.2×[P



]≧-20%の関係を満たすことを特徴とする。ここで、[SiO

]はSiO

の含有量(モル%)、[Al



]はAl



の含有量(モル%)、[B



]はB



の含有量(モル%)、[Li

O]はLi

Oの含有量(モル%)、[Na

O]はNa

Oの含有量(モル%)、[K

O]はK

Oの含有量(モル%)、[P



]はP



の含有量(モル%)をそれぞれ表している。
【0010】
また、本発明の強化ガラス板では、ガラス組成として、モル%で、SiO

50~75%、Al



11.7~13.5%、B



5~30%、Li

O 0~15%、Na

O 13~16%、K

O 0~10%、P



0~15%を含有し、モル比[Al



]/[Na

O]が0.8~1.2であり、[SiO

]-3×[Al



]-[B



]-2×[Li

O]-1.5×[Na

O]-[K

O]+1.2×[P



]≧-2.5%の関係を満たすことが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気硝子株式会社
ガラス材
2か月前
個人
ガラス製品の製造方法
16日前
株式会社フジクラ
シール装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラスの製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維用組成物
23日前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維用組成物
1か月前
日本板硝子株式会社
自動車用窓ガラス
2か月前
株式会社オハラ
光学ガラス
1か月前
日東電工株式会社
ガラス樹脂複合体
3か月前
AGC株式会社
ガラス板の製造方法
2か月前
信越化学工業株式会社
ガラス母材の延伸方法
4日前
日本電気硝子株式会社
フィーダー
1か月前
AGC株式会社
ガラスペースト
1か月前
日本板硝子株式会社
車両用合わせガラス体
5日前
株式会社オハラ
光学ガラスおよび光学素子
1か月前
AGC株式会社
複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
2か月前
AGC株式会社
複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
2か月前
白金科技股分有限公司
微小球およびその調製方法
2日前
信越化学工業株式会社
光ファイバ用多孔質母材の搬送装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
2か月前
AGC株式会社
洗浄部材の位置決め方法
1か月前
AGC株式会社
ガラス及びその製造方法
5日前
AGC株式会社
成形装置、及び成形方法
4日前
東洋ガラス株式会社
ガラス製造装置
2か月前
日本板硝子株式会社
車両用調光合わせガラス
2日前
日本電気硝子株式会社
ガラス粉末、封着材料及び封着材料ペースト
2か月前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
2か月前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
2か月前
AGC株式会社
膜付き基材及びその製造方法
3か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス板及びその製造方法
3か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法
2か月前
AGC株式会社
ガラス板及びディスプレイ装置
24日前
AGC株式会社
ガラス板及びディスプレイ装置
24日前
日本板硝子株式会社
機能性膜付きガラス基材
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造装置、及びガラス繊維の製造方法
2か月前
信越化学工業株式会社
SiOH含有光ファイバ母材及びその評価方法
1か月前
続きを見る