TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025104163
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2024000578,2023220753
出願日2024-01-05,2023-12-27
発明の名称情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
出願人エグゼヴィータ株式会社
代理人個人
主分類G16H 20/00 20180101AFI20250702BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】従来技術においては、ユーザのキーストーン・ハビットを提示できなかった。
【解決手段】4以上の各時間帯に対応付けて、一のユーザの行動を特定する行動情報が格納される行動管理部を参照し、2以上の一連の行動セットであり、セット条件を満たす行動セットを決定するセット決定部と、セット決定部が決定した行動セットの起点となる行動を特定する行動情報を含むキーストーン・ハビット情報を取得するキーストーン・ハビット取得部と、キーストーン・ハビット情報を出力するキーストーン・ハビット出力部とを具備する情報処理装置により、ユーザのキーストーン・ハビットを提示できる。
【選択図】図43
特許請求の範囲【請求項1】
4以上の各時間帯に対応付けて、一のユーザの行動を特定する行動情報が格納される行動管理部を参照し、2以上の一連の行動セットであり、セット条件を満たす行動セットを決定するセット決定部と、
前記セット決定部が決定した前記行動セットの起点となる行動を特定する行動情報を含むキーストーン・ハビット情報を取得するキーストーン・ハビット取得部と、
前記キーストーン・ハビット情報を出力するキーストーン・ハビット出力部とを具備する情報処理装置。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記キーストーン・ハビット取得部は、
前記行動セットの起点となる行動を特定する行動情報と当該行動情報に対応付く時間帯に含まれる開始時刻とを含むキーストーン・ハビット情報を取得する請求項1記載の情報処理装置。
【請求項3】
時刻を取得する時刻取得部と、
前記時刻に対応付く位置情報を取得する位置取得部と、
前記時刻に対応付く前記位置情報を含む2以上の行動元情報を用いて、前記2以上の各行動元情報が有する前記時刻が特定する時間帯における前記ユーザの行動を特定する行動情報を取得する行動推定部とをさらに具備し、
前記行動管理部の前記2以上の各時間帯に対応付く前記行動情報の少なくても一部は、前記行動推定部が取得した時間帯における行動情報である請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記行動管理部の前記行動情報には、感情を特定する感情情報が対応付いており、
前記セット決定部は、
前記感情情報を用いて、前記行動セットを決定する請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
【請求項5】
時刻と行動情報とを含むクエリを受け付けるクエリ受付部をさらに具備し、
前記キーストーン・ハビット取得部は、
前記セット決定部が決定した前記行動セットの起点となる行動を特定する行動情報であり、前記クエリが有する前記時刻と前記行動情報とに対応する時間帯と行動情報とを決定し、当該決定した時間帯の前の時間帯であり、当該決定した時間帯に最も近い時間帯の前記行動セットの起点となる行動を特定する行動情報を含むキーストーン・ハビット情報を取得する請求項1記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記キーストーン・ハビット出力部は、
前記キーストーン・ハビット情報を含むレコメンドを出力する請求項1記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記行動管理部の前記行動情報には、感情を特定する感情情報が対応付いており、
前記キーストーン・ハビット情報に含まれる前記行動情報または前記クエリが有する前記行動情報に対応する感情情報を取得し、当該感情情報と前記キーストーン・ハビット情報とを用いてレコメンドを構成するレコメンド取得部をさらに具備し、
前記キーストーン・ハビット出力部は、
前記レコメンドを出力する請求項5記載の情報処理装置。
【請求項8】
セット決定部と、キーストーン・ハビット取得部と、キーストーン・ハビット出力部と
により実現される情報処理方法であって。
前記セット決定部が、4以上の各時間帯に対応付けて、一のユーザの行動を特定する行動情報が格納される行動管理部を参照し、2以上の一連の行動セットであり、セット条件を満たす行動セットを決定するセット決定ステップと、
前記キーストーン・ハビット取得部が、前記セット決定部が決定した前記行動セットの起点となる行動を特定する行動情報を含むキーストーン・ハビット情報を取得するキーストーン・ハビット取得ステップと、
前記キーストーン・ハビット出力部が、前記キーストーン・ハビット情報を出力するキーストーン・ハビット出力ステップとを具備する情報処理方法。
【請求項9】
コンピュータを、
4以上の各時間帯に対応付けて、一のユーザの行動を特定する行動情報が格納される行動管理部を参照し、2以上の一連の行動セットであり、セット条件を満たす行動セットを決定するセット決定部と、
前記セット決定部が決定した前記行動セットの起点となる行動を特定する行動情報を含むキーストーン・ハビット情報を取得するキーストーン・ハビット取得部と、
前記キーストーン・ハビット情報を出力するキーストーン・ハビット出力部として機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ユーザの行動セットの起点となるキーストーン・ハビットを取得し、出力する情報処理装置等に関するものである。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、エネルギー消費量データを用いて、居住者の睡眠等の行動を判定する行動判定システムがあった(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6470497号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術においては、ユーザのキーストーン・ハビットを提示できなかった。なお、キーストーン・ハビットとは、要となる習慣である。習慣は、本明細書において、行動情報が示すものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本第一の発明の情報処理装置は、4以上の各時間帯に対応付けて、一のユーザの行動を特定する行動情報が格納される行動管理部を参照し、2以上の一連の行動セットであり、セット条件を満たす行動セットを決定するセット決定部と、セット決定部が決定した行動セットの起点となる行動を特定する行動情報を含むキーストーン・ハビット情報を取得するキーストーン・ハビット取得部と、キーストーン・ハビット情報を出力するキーストーン・ハビット出力部とを具備する情報処理装置である。
【0006】
かかる構成により、ユーザのキーストーン・ハビットを提示できる。
【0007】
また、本第二の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、キーストーン・ハビット取得部は、行動セットの起点となる行動を特定する行動情報と行動情報に対応付く時間帯に含まれる開始時刻とを含むキーストーン・ハビット情報を取得する情報処理装置である。
【0008】
かかる構成により、ユーザのキーストーン・ハビットとその開始時刻等を提示できる。
【0009】
また、本第三の発明の情報処理装置は、第一または第二の発明に対して、時刻を取得する時刻取得部と、時刻に対応付く位置情報を取得する位置取得部と、時刻に対応付く位置情報を含む2以上の行動元情報を用いて、2以上の各行動元情報が有する時刻が特定する時間帯におけるユーザの行動を特定する行動情報を取得する行動推定部とをさらに具備し、行動管理部の2以上の各時間帯に対応付く行動情報の少なくても一部は、行動推定部が取得した時間帯における行動情報である情報処理装置である。
【0010】
かかる構成により、時刻に対応付く位置情報を用いて、ユーザの行動を推定できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
支援システム
2か月前
個人
管理装置
1か月前
個人
対話システム
1か月前
個人
情報システムおよび方法
3か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
1か月前
エムスリー株式会社
媒体
5か月前
株式会社M-INT
情報処理システム
3か月前
ゾーン株式会社
コンピュータシステム
2か月前
大王製紙株式会社
作業管理システム
3か月前
株式会社CureApp
プログラム
11日前
富士電機株式会社
食事管理システム
4か月前
株式会社サンクスネット
情報提供システム
1か月前
株式会社 137
健康観察管理システム
1か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置及び調剤システム
1か月前
合同会社フォース
オンライン診療システム
3か月前
西川株式会社
サービス出力システム
1か月前
株式会社エフアンドエフ
在宅健康チェックシステム
2か月前
公立大学法人大阪
診断装置
5か月前
二九精密機械工業株式会社
健康管理要素評価支援システム
1か月前
HITOTSU株式会社
手術管理システム1
2か月前
日本光電工業株式会社
医療支援装置
3か月前
株式会社メディファーム
代替候補品目付き相互作用禁忌DB
3か月前
まちなかMEセンター株式会社
生体情報管理システム
9日前
株式会社ジーシー
予測方法および予測システム
1か月前
日本光電工業株式会社
医療支援装置
3か月前
富士通株式会社
敗血症の診断および予測
4か月前
大和ハウス工業株式会社
健康リスク推定システム
1か月前
大和ハウス工業株式会社
健康リスク推定システム
1か月前
株式会社D-solution
オンライン診療支援装置
16日前
大和ハウス工業株式会社
推定装置、及び推定方法
3か月前
株式会社HJ Link‐do
オンライン診療システム
2か月前
株式会社ノアコンツェル
服薬支援システム
3か月前
株式会社ベーシック
遠隔医療支援システム及びプログラム
5か月前
国立大学法人千葉大学
センサシステム
4か月前
JFEスチール株式会社
禁煙支援方法
4か月前
株式会社CureApp
プログラム及び情報提供方法
17日前
続きを見る