TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025103102
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023220207
出願日
2023-12-27
発明の名称
微細気泡水生成機能付き壁内蔵型水栓コンセント
出願人
株式会社富士計器
代理人
個人
主分類
E03C
1/042 20060101AFI20250702BHJP(上水;下水)
要約
【課題】洗濯機などへの給水中に大量の微細気泡を発生することができる壁内蔵型水栓コンセントを提供する。
【解決手段】
カプラー3の内周には微細気泡生成器20が配置されている。微細気泡生成器20は、円筒状本体21と円筒状本体21の入口と出口に取付けられる円板22とからなり、円筒状本体21の内周面には周方向の溝23が形成されている。 前記円板22には複数の貫通孔24を形成している。この貫通孔24の軸線24aは円筒状本体21の軸線21aに対して捻じれており、且つ貫通孔24の流路断面積は入口から出口に向かって漸次小さくなるように設計されている。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
給水路を形成するとともに弁機構を備えた水栓本体と、水栓本体に取付けられるハンドルと、水栓本体に取付けられるとともにホースを接続するためのカプラーとを備えた壁内蔵型水栓コンセントであって、前記カプラーの内側に微細気泡生成器を配置したことを特徴とする壁内蔵型水栓コンセント。
続きを表示(約 170 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の壁内蔵型水栓コンセントにおいて、前記微細気泡生成器は円筒状本体の上流端と下流端に円板部材を設け、この円板部材に複数の貫通孔を設け、この貫通孔の軸線を前記円筒状本体の軸線に捻じるとともに貫通孔の流路断面積を入口から出口に向かって漸次小さくなるように設定されていることを特徴とする壁内蔵型水栓コンセント。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、家庭用の洗濯機やシャワーなどのホースを接続する微細気泡水生成機能付き洗濯機用水栓コンセントに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
最近では、屋外に洗濯機を置くよりもマンションなどの集合住宅では屋内に洗濯機を置く場合が多い。この場合、従来の水道栓では屋内空間に突出する部分が大きく且つ見栄えも悪い。そのため、壁面に設けるコンセントタイプの給水栓が特許文献1~4に提案されている。
【0003】
特許文献1~4に開示される壁内蔵型給水栓は、いずれも給水路を形成するとともに弁機構を備えた水栓本体と、水栓本体に取付けられるハンドルと、水栓本体に取付けられるとともにホースを接続するためのカプラーとを備えている。
【0004】
一方、微細気泡(直径100μm以下のマイクロバブルや直径500nm以下のナノバブル)は、表面がマイナスに帯電しており、気泡同士が合体することなく、微細気泡水中に拡散・浮遊している。これに対し、油や皮脂、細かい異物等による汚れは通常プラスに帯電して、マイナスの電荷を帯びた被洗浄物と電気的に結合している。よって、マイナスの電荷を帯びている微細気泡がプラス電荷の汚れに吸着すると電気的に中和されて、汚れを被洗浄物から分離しやすい状態となると言われている。
【0005】
微細気泡を発生する装置としては、特許文献5、6に開示されるように、キャビテーション効果(オリフィス効果)によって微細気泡を発生させるものが知られている。
【0006】
特許文献5には、配管の根元に微細気泡生成器を配置した構成が開示されている。微細気泡生成器は筒状をなし、上流端には複数の切欠を形成した円板部材を設け、中間部には徐々に流路断面積が小さくなる第1通水路と、この第1通水路と上流側で発生した気泡を更に微細にするための凹凸を形成した第2通水路とを備えている。
【0007】
特許文献6には、上記と同様の微細気泡生成器を洗濯機やシャワーと給水栓とをつなぐホースの一端に設けた構造が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2003-69842号公報
特開2010-13864号公報
特開2015-1067号公報
特開2017-122387号公報
特開2023-5665号公報
特開2022-190955号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
洗濯機やシャワーと給水栓とをつなぐホースは経年劣化する部材のため、定期的に交換する必要がある。この場合、ホース内に微細気泡生成器が組み込まれていると取り出すのが面倒で、そのまま廃棄することになる。
【0010】
一方、壁内蔵型水栓コンセントは全ての部材が壁の内側の限られた空間に収める必要があり、微細気泡生成器を配置するスペースがない。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社富士計器
微細気泡水生成機能付き壁内蔵型水栓コンセント
12日前
個人
蛇口
1か月前
ヒロテツ工業株式会社
溝カバー
1か月前
株式会社タカギ
水栓装置
20日前
個人
夜露から水を創る用具と装置
2か月前
株式会社LIXIL
吐水装置
2か月前
丸一株式会社
排水栓装置
2か月前
株式会社タカギ
水栓装置
2か月前
株式会社大林組
雨水桝蓋
1か月前
センクシア株式会社
雨水貯留部材
2か月前
日興株式会社
凍結防止装置
2か月前
株式会社 林物産発明研究所
土木構造体
1か月前
三興建設株式会社
排泄物処理装置
2か月前
昭和梱包資材株式会社
円筒状透水材
2か月前
有限会社彩孔技研
接続継手および工法
2か月前
株式会社大林組
雨水流出抑制構造
2か月前
丸一株式会社
排水装置及び封水形成部材
28日前
株式会社KVK
水栓カバー及び水栓
2か月前
株式会社KVK
水栓カバー及び水栓
3か月前
中国電力株式会社
資源供給システム
21日前
光海陸産業株式会社
排水桝用蓋構造体
2か月前
TOTO株式会社
トイレシステム
1か月前
株式会社光明製作所
水道メータユニット
25日前
個人
搬送路遮断装置
1か月前
リンナイ株式会社
排水栓開閉装置
1か月前
SANEI株式会社
水栓
1か月前
WOTA株式会社
機能枡
2か月前
松岡コンクリート工業株式会社
側溝用の集水蓋
1か月前
株式会社クボタケミックス
排水集合管
19日前
株式会社ブリヂストン
治具
26日前
株式会社クボタケミックス
排水集合管
18日前
株式会社ハウステック
サウナ付きユニット
28日前
積水化学工業株式会社
雨水貯水装置
2か月前
TOTO株式会社
衛生洗浄装置
11日前
積水化学工業株式会社
雨水貯留積層体
1か月前
SANEI株式会社
吐水制御システム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る