TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025102543
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-08
出願番号
2023220056
出願日
2023-12-26
発明の名称
通信端末および制御方法
出願人
アイコム株式会社
代理人
弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類
H04M
1/247 20210101AFI20250701BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】IP無線通信による通話とIP電話通信による通話とを簡易に使い分けることが可能な通信端末を実現する。
【解決手段】通信端末(1)は、通話制御部(71)からの出力信号をデコードして本体側スピーカー(11)に出力するとともに、本体側マイク(12)からの入力信号をエンコードして通話制御部に入力する本体側コーデック(51)と、通話制御部からの出力信号をデコードしてハンドセット側スピーカー(21)に出力するとともに、ハンドセット側マイク(22)からの入力信号をエンコードして通話制御部に入力するハンドセット側コーデック(52)と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
PTT(Push to Talk)方式によるPTT通話を行うPTT通話処理部と、
IP(Internet Protocol)ネットワークを介してSIP(Session Initiation Protocol)によるIP電話通話を行うIP電話処理部と、
前記PTT通話処理部によるPTT通話と前記IP電話処理部による通話を制御する通話制御部と、
前記PTT通話処理部による通話の音声を入出力する本体側スピーカーおよび本体側マイクを備えた本体と、
前記IP電話処理部による通話の音声を入出力するハンドセット側スピーカーおよびハンドセット側マイクを備えるハンドセットと、
前記通話制御部からの出力信号をデコードして前記本体側スピーカーに出力するとともに、前記本体側マイクからの入力信号をエンコードして前記通話制御部に入力する本体側コーデックと、
前記通話制御部からの出力信号をデコードして前記ハンドセット側スピーカーに出力するとともに、前記ハンドセット側マイクからの入力信号をエンコードして前記通話制御部に入力するハンドセット側コーデックと、
を備える通信端末。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記ハンドセット側マイクによって生成された入力音声信号から、前記本体側スピーカーから出力された音声をキャンセルする音声キャンセル処理部をさらに備える、請求項1に記載の通信端末。
【請求項3】
前記本体に、前記PTT方式による発話を開始するためのPTTボタンが設けられている、請求項1または2に記載の通信端末。
【請求項4】
前記IP電話処理部は、前記ハンドセット側スピーカーおよび前記ハンドセット側マイクによって前記IP電話処理部による通話が行われているときに、前記PTTボタンがユーザによって押されている場合、前記PTTボタンが押されている期間において、前記ハンドセット側マイクからの音声入力をミュートする、請求項3に記載の通信端末。
【請求項5】
前記PTT通話処理部は、前記ハンドセット側スピーカーおよび前記ハンドセット側マイクによって前記IP電話処理部による通話が行われているときに、前記PTTボタンがユーザによって押されているとしても、前記本体側マイクからの音声入力を前記PTT通話処理部による通話の発話として出力しない、請求項3に記載の通信端末。
【請求項6】
前記PTT通話処理部は、前記IPネットワークを介して前記PTT通話を行う、請求項1に記載の通信端末。
【請求項7】
PTT(Push to Talk)方式によるPTT通話を行うPTT通話処理部と、IP(Internet Protocol)ネットワークを介してSIP(Session Initiation Protocol)によるIP電話通話を行うIP電話処理部と、前記PTT通話処理部によるPTT通話と前記IP電話処理部による通話を制御する通話制御部と、前記PTT通話処理部による通話が行われる本体側スピーカーおよび本体側マイクを備えた本体と、前記IP電話処理部による通話が行われるハンドセット側スピーカーおよびハンドセット側マイクを備えるハンドセットと、を備える通信端末の制御方法であって、
前記通話制御部からの出力信号をデコードして前記本体側スピーカーに出力するステップ、
前記本体側マイクからの入力信号をエンコードして前記通話制御部に入力するステップ、
前記通話制御部からの出力信号をデコードして前記ハンドセット側スピーカーに出力するステップ、および、
前記ハンドセット側マイクからの入力信号をエンコードして前記通話制御部に入力するステップを有する通信端末の制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信端末および当該通信端末の制御方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、トランシーバまたは電話機などの音声通信をネットワークで中継する中継装置が提案されている。ネットワークを介して複数の中継装置を接続することで、IP電話機および無線機など、互いに異なる種類の通信機器が相互に音声通信できるようにすることも可能である。
【0003】
特許文献1には、通信相手の機能に応じて音声信号の送信制御方式を切り換えることを可能にする中継装置が開示されている。当該中継装置は、SIP電話機からアナログトランシーバに呼び出しがあった場合、呼出情報からアナログトランシーバのアドレスおよび機器種別を割り出し、アナログトランシーバに合った送信制御方式で、音声信号をアナログトランシーバ宛に送信する。
【0004】
また、SIPによるIP電話通話機能と、PTT方式によるIPネットワークを利用したPTT通話機能との両方を備えた通信端末も実用されている。なお、以下の説明では、便宜上、PTT方式による通信をIP無線通信と称し、IP無線通信による通話をIP無線通話と称する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-53837号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
IP電話通話機能とIP無線通話機能との両方を備えた通信端末では、1つのマイクおよび1つのスピーカーで通話が行われている。この場合、ユーザからの指示入力によってIP電話通話機能とIP無線通話機能との切替が行われる。これに対して、例えば、本体側スピーカーおよび本体側マイクと、ハンドセット側スピーカーおよびハンドセット側マイクとを備える据え置き型の通信端末においては、IP電話通話機能とIP無線通話機能とをどのように使い分けるかについて改善の余地がある。
【0007】
本発明の一態様は、IP無線通信による通話とIP電話通信による通話とを簡易に使い分けることが可能な通信端末を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る通信端末は、PTT(Push to Talk)方式によるPTT通話を行うPTT通話処理部と、IP(Internet Protocol)ネットワークを介してSIP(Session Initiation Protocol)によるIP電話通話を行うIP電話処理部と、前記PTT通話処理部によるPTT通話と前記IP電話処理部による通話を制御する通話制御部と、前記PTT通話処理部による通話が行われる本体側スピーカーおよび本体側マイクを備えた本体と、前記IP電話処理部による通話が行われるハンドセット側スピーカーおよびハンドセット側マイクを備えるハンドセットと、前記通話制御部からの出力信号をデコードして前記本体側スピーカーに出力するとともに、前記本体側マイクからの入力信号をエンコードして前記通話制御部に入力する本体側コーデックと、前記通話制御部からの出力信号をデコードして前記ハンドセット側スピーカーに出力するとともに、前記ハンドセット側マイクからの入力信号をエンコードして前記通話制御部に入力するハンドセット側コーデックと、を備える。
【0009】
また、本発明の一態様に係る通信端末の制御方法は、PTT(Push to Talk)方式によるPTT通話を行うPTT通話処理部と、IP(Internet Protocol)ネットワークを介してSIP(Session Initiation Protocol)によるIP電話通話を行うIP電話処理部と、前記PTT通話処理部によるPTT通話と前記IP電話処理部による通話を制御する通話制御部と、前記PTT通話処理部による通話が行われる本体側スピーカーおよび本体側マイクを備えた本体と、前記IP電話処理部による通話が行われるハンドセット側スピーカーおよびハンドセット側マイクを備えるハンドセットと、を備える通信端末の制御方法であって、前記通話制御部からの出力信号をデコードして前記本体側スピーカーに出力するステップ、前記本体側マイクからの入力信号をエンコードして前記通話制御部に入力するステップ、前記通話制御部からの出力信号をデコードして前記ハンドセット側スピーカーに出力するステップ、および、前記ハンドセット側マイクからの入力信号をエンコードして前記通話制御部に入力するステップを有する。
【発明の効果】
【0010】
本発明の一態様によれば、IP無線通信による通話とIP電話通信による通話とを簡易に使い分けることが可能な通信端末を実現できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
アイコム株式会社
通信端末および制御方法
12日前
アイコム株式会社
通信端末および制御方法
12日前
アイコム株式会社
通信端末および制御方法
12日前
アイコム株式会社
情報端末および動作設定方法
12日前
アイコム株式会社
通信端末および通信端末の制御方法
12日前
アイコム株式会社
無線通信機、無線通信方法および通信制御プログラム
11日前
個人
音響装置
2か月前
個人
店内配信予約システム
4日前
日本無線株式会社
音声通信方式
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
11日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
24日前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
3日前
電気興業株式会社
無線中継器
1か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
24日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
11日前
日本精機株式会社
画像投映システム
13日前
キヤノン株式会社
通信システム
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
1か月前
日本放送協会
映像伝送システム
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
2か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社バッファロー
無線通信装置
2か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る