TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102381
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219798
出願日2023-12-26
発明の名称構造物の施工方法、及び構造物
出願人株式会社竹中工務店
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類E04B 1/94 20060101AFI20250701BHJP(建築物)
要約【課題】外壁と鉄骨部材との間隔が狭い場合であっても、耐火性能を確保しつつ、鉄骨部材の外壁側を容易に耐火被覆する。
【解決手段】構造物の施工方法は、外壁40と、外壁40と対向する鉄骨梁20と、を備える構造物の施工方法であって、少なくとも鉄骨梁20の外壁40側を、CW用耐火ボードによって耐火被覆した状態で、当該鉄骨梁20を建て方する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
外壁と、前記外壁と対向する鉄骨部材と、を備える構造物の施工方法であって、
少なくとも前記鉄骨部材の前記外壁側を、耐火塗料以外の耐火被覆材によって耐火被覆した状態で、該鉄骨部材を建て方する、
構造物の施工方法。
続きを表示(約 400 文字)【請求項2】
前記鉄骨部材から前記外壁側へ延出する下地材に、前記耐火被覆材を前記鉄骨部材と間隔を空けた状態で支持させる、
請求項1に記載の構造物の施工方法。
【請求項3】
前記外壁と前記鉄骨部材との間隔が、450mm以下とされる、
請求項1に記載の構造物の施工方法。
【請求項4】
前記鉄骨部材を建て方した後、前記耐火被覆材で耐火被覆されていない前記鉄骨部材の部位を、建て方後耐火被覆材によって耐火被覆する、
請求項1~請求項3の何れか1項に記載の構造物の施工方法。
【請求項5】
外壁と、
前記外壁と対向する鉄骨部材と、
前記鉄骨部材から前記外壁側へ延出する下地材と、
前記鉄骨部材と間隔を空けた状態で前記下地材に支持され、該鉄骨部材の前記外壁側を耐火被覆する耐火被覆材と、
を備える構造物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、構造物の施工方法、及び構造物に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
外壁や、カーテンウォールのスパンドレル部を構成する耐火ボードを、鉄骨梁等の耐火被覆の一部として使用する複合耐火構造が知られている(例えば、特許文献1~3参照)。
【0003】
また、耐火塗料、及び巻付け式の耐火被覆材によって鉄骨梁を耐火被覆する複合耐火被覆構造が知られている(例えば、特許文献4参照)。
【0004】
さらに、乾式耐火被覆材及び半湿式耐火被覆材によって鉄骨柱を耐火被覆する複合耐火被覆構造が知られている(例えば、特許文献5参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2011-190613号公報
特開2021-004494号公報
特開2021-116586号公報
特開2022-187728号公報
特開2004-225271号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、外壁と、鉄骨梁や鉄骨柱等の鉄骨部材との間隔が狭い場合、鉄骨部材の外壁側を耐火被覆するための作業スペースを確保することが困難になる。このような場合、例えば、外壁を施工する前に、鉄骨梁の外壁側を耐火被覆する必要があるため、施工に手間がかかる。
【0007】
この対策として、例えば、鉄骨部材に合成耐火被覆構造を適用することが考えられる。合成耐火構造では、鉄骨部材の耐火被覆の一部として外壁を利用することにより、外壁と鉄骨部材との間隔が狭い場合であっても、鉄骨部材の外壁側を耐火被覆することができる。
【0008】
しかしながら、合成耐火被覆構造は、耐火構造認定を取得し、取得した認定条件の範囲内で適用する必要がある。そのため、外壁及び鉄骨部材の設計条件等によって、合成耐火被覆構造を適用することができない可能性がある。
【0009】
また、合成耐火被覆構造を適用可能な場合であっても、外壁の耐火性能によっては、鉄骨部材に求められる耐火性能を満たさない可能性がある。
【0010】
本発明は、上記の事実を考慮し、外壁と鉄骨部材との間隔が狭い場合であっても、耐火性能を確保しつつ、鉄骨部材の外壁側を容易に耐火被覆することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社竹中工務店
建物
21日前
株式会社竹中工務店
架構
21日前
株式会社竹中工務店
構造物
21日前
株式会社竹中工務店
排熱機構
17日前
株式会社竹中工務店
排熱機構
17日前
株式会社竹中工務店
避雷設備
14日前
株式会社竹中工務店
建築方法
14日前
株式会社竹中工務店
制振構造
14日前
株式会社竹中工務店
建物構造
14日前
株式会社竹中工務店
改築工法
21日前
株式会社竹中工務店
ブレース
10日前
株式会社竹中工務店
建物構造
10日前
株式会社竹中工務店
梁構築方法
16日前
株式会社竹中工務店
アーチ架構
17日前
株式会社竹中工務店
耐震補強構造
17日前
株式会社竹中工務店
空調システム
10日前
株式会社竹中工務店
木造柱梁架構
9日前
株式会社竹中工務店
換気システム
7日前
株式会社竹中工務店
空調制御装置
7日前
株式会社竹中工務店
空調システム
14日前
株式会社竹中工務店
架構の構築方法
22日前
株式会社竹中工務店
電力制御システム
15日前
株式会社竹中工務店
集成材の製造方法
17日前
株式会社竹中工務店
外気供給システム
22日前
株式会社竹中工務店
荷物位置確認装置
22日前
株式会社竹中工務店
自然換気システム
9日前
株式会社竹中工務店
木造構造材接合構造
21日前
株式会社竹中工務店
可搬パーテーション
9日前
株式会社竹中工務店
新規構造物支持構造
10日前
株式会社竹中工務店
既設木質梁の補強構造
8日前
株式会社竹中工務店
直接基礎の沈下抑制構造
22日前
株式会社竹中工務店
飛散防止ネットの設置方法
22日前
株式会社竹中工務店
放射線遮蔽パネルの接合構造
17日前
株式会社竹中工務店
軸力調整柱、構造物の施工方法
16日前
株式会社竹中工務店
構造物、及び構造物の施工方法
9日前
株式会社竹中工務店
構造物の施工方法、及び構造物
9日前
続きを見る