TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025102349
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-08
出願番号
2023219715
出願日
2023-12-26
発明の名称
空中浮遊映像表示装置、商品自動販売機、および表示装置
出願人
マクセル株式会社
代理人
弁理士法人筒井国際特許事務所
主分類
G06F
3/04842 20220101AFI20250701BHJP(計算;計数)
要約
【課題】より好適な空中浮遊映像表示装置を提供すること。本発明によれば、持続可能な開発目標(SDGs)の「3すべての人に健康と福祉を」、「9産業と技術革新の基盤をつくろう」、「11住み続けられるまちづくりを」に貢献する。
【解決手段】商品自動販売機または自動券売機に搭載される空中浮遊映像表示装置は、商品自動販売機または前記自動券売機の操作のための操作部を構成する。操作部は、商品自動販売機または自動券売機の操作のための空中浮遊映像を表示し、空中浮遊映像に対する操作の検出に基づいて、商品自動販売機または自動券売機による所定の処理を実行させる。所定の処理は、複数の候補から1つを選択する処理を含む。空中浮遊映像は、選択のための操作を受け付けるオブジェクト映像を含む。
【選択図】図15
特許請求の範囲
【請求項1】
商品自動販売機または自動券売機に搭載される空中浮遊映像表示装置であって、
前記空中浮遊映像表示装置は、
映像処理を行う映像処理部と、
前記映像処理部が映像処理を行った映像を表示する表示部と、
前記表示部が表示する映像に基づいて空中浮遊映像を生成する光学システムと、
前記空中浮遊映像の表示範囲に対するユーザによる操作を検出するユーザ操作検出機構と、
制御部と、
通信インタフェースと、
を備え、
前記空中浮遊映像表示装置は、前記商品自動販売機または前記自動券売機の操作のための操作部を構成し、
前記空中浮遊映像表示装置は、前記商品自動販売機または前記自動券売機の操作のための前記空中浮遊映像を表示し、
前記空中浮遊映像表示装置の前記制御部は、前記空中浮遊映像に対する操作の検出に基づいて、前記商品自動販売機または前記自動券売機による所定の処理を実行させる情報を前記通信インタフェースの通信を介して出力し、
前記所定の処理は、複数の候補から1つを選択する処理を含み、
前記空中浮遊映像は、前記選択のための操作を受け付けるオブジェクト映像を含む、
空中浮遊映像表示装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
請求項1記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記空中浮遊映像表示装置は、前記空中浮遊映像において、当該空中浮遊映像の平面内の方向での操作を受け付ける映像を表示する、
空中浮遊映像表示装置。
【請求項3】
請求項2記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記映像は、ホイールまたは球体の映像である、
空中浮遊映像表示装置。
【請求項4】
請求項1記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記空中浮遊映像表示装置の前記制御部は、前記空中浮遊映像に対する前記操作の検出情報に基づいて、前記所定の処理における選択を決定するための情報を、前記通信インタフェースの通信を介して出力する制御を行う、
空中浮遊映像表示装置。
【請求項5】
請求項1記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記所定の処理は、前記商品自動販売機の商品の選択および購入に関する処理、または、前記自動券売機のチケットの選択および発券に関する処理、を含む、
空中浮遊映像表示装置。
【請求項6】
請求項1記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記所定の処理は、前記商品自動販売機の商品の選択および購入に関する処理を含み、
前記所定の処理は、前記商品自動販売機の商品掲示部またはディスプレイにおける、複数の商品選択ボタンから1つの商品選択ボタンを選択する処理、を含む、
空中浮遊映像表示装置。
【請求項7】
請求項6記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記空中浮遊映像表示装置の前記制御部は、前記商品自動販売機において、選択された前記商品選択ボタンを点灯させるための情報を、前記通信インタフェースの通信を介して出力するように、制御する、
空中浮遊映像表示装置。
【請求項8】
請求項7記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記選択された前記商品選択ボタンを点灯させるための情報は、前記商品自動販売機において選択された前記商品選択ボタンを点灯させる際に、第1の商品選択ボタンから選択された第2の商品選択ボタンまでの経路で前記商品選択ボタンを点灯させるように、制御させるための情報である、
空中浮遊映像表示装置。
【請求項9】
請求項1記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記空中浮遊映像表示装置が構成する前記操作部は、前記商品自動販売機または前記自動券売機の筐体の前面における開口部に、前記空中浮遊映像を形成し、
前記空中浮遊映像は、奥行き方向での前記前面の位置に合わせた位置、または、前記前面の位置から手前側に出た位置に形成される、
空中浮遊映像表示装置。
【請求項10】
請求項1記載の空中浮遊映像表示装置において、
前記空中浮遊映像表示装置は、第1の時点で、前記空中浮遊映像において、当該空中浮遊映像の平面内の方向での操作を受け付ける第1の映像を表示して、ユーザに対して、前記第1の映像に対する操作を促して前記所定の処理における第1の選択決定を行わせ、
前記空中浮遊映像表示装置は、前記第1の選択決定の後の、第2の時点で、前記空中浮遊映像において、選択決定のための第2の映像を表示して、前記ユーザに対して、前記第2の映像に対する操作を促して第2の選択決定を行わせる、
空中浮遊映像表示装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、空中浮遊映像表示装置に関する。
続きを表示(約 4,800 文字)
【背景技術】
【0002】
空中浮遊情報表示技術については、例えば、特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-128722号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の開示では、空中浮遊映像の実用的な明るさや品位を得るための構成や、ユーザが空中浮遊映像をより楽しく視認するための構成などについての考慮は十分ではなかった。
【0005】
本発明の目的は、より好適な空中浮遊映像表示装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、以下のように構成すればよい。商品自動販売機または自動券売機に搭載される空中浮遊映像表示装置であって、前記空中浮遊映像表示装置は、映像処理を行う映像処理部と、前記映像処理部が映像処理を行った映像を表示する表示部と、前記表示部が表示する映像に基づいて空中浮遊映像を生成する光学システムと、前記空中浮遊映像の表示範囲に対するユーザによる操作を検出するユーザ操作検出機構と、を備え、前記空中浮遊映像表示装置は、前記商品自動販売機または前記自動券売機の操作のための操作部を構成し、前記操作部は、前記商品自動販売機または前記自動券売機の操作のための前記空中浮遊映像を表示し、前記操作部は、前記空中浮遊映像に対する操作の検出に基づいて、前記商品自動販売機または前記自動券売機による所定の処理を実行させ、前記所定の処理は、複数の候補から1つを選択する処理を含み、前記空中浮遊映像は、前記選択のための操作を受け付けるオブジェクト映像を含む。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、より好適な空中浮遊映像表示装置を実現できる。これ以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明において明らかにされる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の使用形態の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の主要部構成と再帰反射部構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の主要部構成と再帰反射部構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の主要部構成と再帰反射部構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る、空中浮遊映像表示装置の主要部構成と再帰反射部構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る、空中浮遊映像表示装置を構成する、再帰反射板の投影図である。
本発明の一実施例に係る、空中浮遊映像表示装置を構成する、再帰反射板の上面図である。
本発明の一実施例に係る、空中浮遊映像表示装置を構成する、再帰反射板を構成する、コーナーリフレクタを示す斜視図である。
本発明の一実施例に係る、空中浮遊映像表示装置を構成する、再帰反射板を構成する、コーナーリフレクタを示す上面図である。
本発明の一実施例に係る、空中浮遊映像表示装置を構成する、再帰反射板を構成する、コーナーリフレクタを示す側面図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の構成の一例を示す図である。
本発明の一実施例に係る光源装置の具体的な構成の一例を示す断面図である。
本発明の一実施例に係る光源装置の具体的な構成の一例を示す断面図である。
本発明の一実施例に係る光源装置の具体的な構成の一例を示す断面図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の主要部を示す配置図である。
本発明の一実施例に係る表示装置の構成を示す断面図である。
本発明の一実施例に係る表示装置の構成を示す断面図である。
本発明の一実施例に係る映像表示装置の光源拡散特性を説明するための説明図である。
本発明の一実施例に係る映像表示装置の拡散特性を説明するための説明図である。
本発明の一実施例に係る画像処理が解決する課題の一例の説明図である。
本発明の一実施例に係る画像処理の一例の説明図である。
本発明の一実施例に係る映像表示処理の一例の説明図である。
本発明の一実施例に係る映像表示処理の一例の説明図である。
本発明の一実施例に係る空間浮遊映像表示装置の主要部構成と再帰反射部構成の一例を示す図である。
一実施例に係わる、空間浮遊映像表示装置を備える商品自動販売機の構成例を示す図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の機能ブロック構成例を示す図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の商品自動販売機機能部の構成例を示す図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の筐体における空間浮遊映像表示装置の搭載の例を示す側面図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の筐体における商品掲示部の構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の筐体における操作部の構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の筐体における操作部の構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の筐体における操作部の構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の筐体における操作部の構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、操作部の映像の構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、操作部の映像の構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、商品自動販売機とユーザとの間のシーケンスを示す図。
一実施例に係わる、操作部の映像に対する空中操作の検出に関する説明図。
一実施例に係わる、空中操作の検出のためのセンサの構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、空中操作の検出のためのセンサの構成例を示す側面図。
一実施例に係わる、空中操作検出センサの構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部の映像の表示制御例を示す説明図。
一実施例に係わる、操作部の映像の表示制御例を示す説明図。
一実施例に係わる、商品掲示部の初期状態の例を示す説明図。
一実施例に係わる、商品掲示部における経路の制御の例を示す説明図。
一実施例に係わる、商品掲示部における経路の制御の例を示す説明図。
一実施例に係わる、商品自動販売機と空間浮遊映像表示装置との連携に関する構成例を示す図。
一実施例に係わる、商品自動販売機の操作部に仕切りを設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部に仕切りを設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部に2つの開口部を設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部に物理的なボタンを設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部に物理的なボタンを設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部の仕切りと空間浮遊映像との奥行き方向の構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部の仕切りと空間浮遊映像との奥行き方向の構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部の仕切りと空間浮遊映像との奥行き方向の構成例を示す図。
一実施例に係わる、操作部の映像に対する奥行き方向での空中操作の例を示す図。
一実施例に係わる、操作部の空間浮遊映像の構成例を示す図。
一実施例に係わる、空間浮遊映像表示装置を備える自動券売機の構成例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機の自動券売機機能部の構成例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機における表示制御例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機における表示制御例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機のディスプレイにおける画面構成例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機の操作部に仕切りを設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、空間浮遊映像表示装置を備える自動券売機の構成例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機のディスプレイに仕切りを設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機のディスプレイに仕切りを設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機のディスプレイに仕切りを設ける構成例を示す図。
一実施例に係わる、自動券売機のディスプレイに仕切りを設ける構成例を示す側面図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は実施例の説明に限定されるものではなく、本明細書に開示される技術的思想の範囲内において当業者による様々な変更および修正が可能である。また、本発明を説明するための全図において、同一の機能を有するものには、同一の符号を付与し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
【0010】
以下の実施例は、映像発光源からの映像光による映像を、ガラス等の空間を仕切る透明な部材を介して透過して、前記透明な部材の外部に空間浮遊映像として表示することが可能な映像表示装置に関する。なお、以下の実施例の説明において、空間に浮遊する映像を「空間浮遊映像」という用語で表現している。この用語の代わりに、「空中像」、「空間像」、「空中浮遊映像」、「表示映像の空間浮遊光学像」、「表示映像の空中浮遊光学像」などと表現してもかまわない。実施例の説明で主として用いる「空間浮遊映像」との用語は、これらの用語の代表例として用いている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る