TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025101339
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-07
出願番号2023218123
出願日2023-12-25
発明の名称車両用灯具、導光体
出願人市光工業株式会社
代理人弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
主分類F21S 43/237 20180101AFI20250630BHJP(照明)
要約【課題】光源からの光を導光方向へと導く導光体を備えるものであって、その光源からの光を効率よく利用することのできる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10は、導光方向Dlに延びて設けられ、導光方向Dlの端部に位置する導光入射部21と、導光入射部21から入射された光を出射させる導光出射面25と、を有する導光体14と、導光入射部21に対向して設けられた光源13と、を備える。導光入射部21は、光源13を取り囲みつつ光源13からの光を入射させる傾斜入射面42と、傾斜入射面42を取り囲む環状反射面43と、を有し、傾斜入射面42は、導光入射部21の内方を頂点45a、42aとする円錐形状とされている。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
導光方向に延びて設けられ、前記導光方向の端部に位置する導光入射部と、前記導光入射部から入射された光を出射させる導光出射面と、を有する導光体と、
前記導光入射部に対向して設けられた光源と、を備え、
前記導光入射部は、前記光源を取り囲みつつ前記光源からの光を入射させる傾斜入射面と、前記傾斜入射面を取り囲む環状反射面と、を有し、
前記傾斜入射面は、前記導光入射部の内方を頂点とする円錐形状とされていることを特徴とする車両用灯具。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記頂点は、前記導光体における中心軸線上に位置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
【請求項3】
前記傾斜入射面は、前記光源を取り囲む第1入射面部と、前記第1入射面部に連続しつつ前記頂点に至る第2入射面部と、を有し、
前記第1入射面部は、前記光源側の端部から前記導光入射部内へと凹む環状とされ、
前記第2入射面部は、前記第1入射面部の奥端部から前記光源側へと突出されて前記第1入射面部に取り囲まれていることを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。
【請求項4】
前記環状反射面は、前記第1入射面部と協働して、前記光源の近傍を焦点としつつ前記導光方向に対して傾斜された傾斜方向に沿う軸線の放物面を基本とし、
前記第2入射面部は、前記光源の近傍を焦点としつつ前記傾斜方向に沿う軸線の双曲面を基本としていることを特徴とする請求項3に記載の車両用灯具。
【請求項5】
前記環状反射面は、前記傾斜入射面と協働して、前記光源の近傍を焦点としつつ前記導光方向に対して傾斜された傾斜方向に沿う軸線の放物面を基本としていることを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。
【請求項6】
前記導光体は、前記導光出射面の反対側に導光反射部を有し、
前記傾斜方向は、前記導光反射部において設定された前記導光出射面へ向けて反射させるための入射方向と等しくされていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の車両用灯具。
【請求項7】
さらに、前記導光出射面から出射された光により発光される発光部材を備えることを特徴とする請求項6に記載の車両用灯具。
【請求項8】
前記導光出射面は、前記導光方向に延びて設けられ、
前記発光部材は、前記導光出射面の全域に亘って延びるとともに、前記導光出射面から前記導光方向と直交する方向に延びていることを特徴とする請求項7に記載の車両用灯具。
【請求項9】
導光方向に延びて設けられ、前記導光方向の端部に位置する導光入射部と、前記導光入射部から入射された光を出射させる導光出射面と、を有する導光体であって、
前記導光入射部は、光源を取り囲みつつ前記光源からの光を入射させる傾斜入射面と、前記傾斜入射面を取り囲む環状反射面と、を有し、
前記傾斜入射面は、前記導光入射部の内方を頂点とする円錐形状とされていることを特徴とする導光体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、車両用灯具、導光体に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
車両用灯具は、光源からの光を導光方向へと導く導光体を備えるものが知られている(例えば、特許文献1等参照)。この車両用灯具は、導光体により導かれた光を発光部材へと進行させることで、その発光部材を光らせることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-33836号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記の車両用灯具は、光源に対向させた端面から導光体内へと入射させる構成であるので、その光源からの光を効率よく利用する観点から改良の余地がある。
【0005】
本開示は、上記の事情に鑑みて為されたもので、光源からの光を導光方向へと導く導光体を備えるものであって、その光源からの光を効率よく利用することのできる車両用灯具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の車両用灯具は、導光方向に延びて設けられ、前記導光方向の端部に位置する導光入射部と、前記導光入射部から入射された光を出射させる導光出射面と、を有する導光体と、前記導光入射部に対向して設けられた光源と、を備え、前記導光入射部は、前記光源を取り囲みつつ前記光源からの光を入射させる傾斜入射面と、前記傾斜入射面を取り囲む環状反射面と、を有し、前記傾斜入射面は、前記導光入射部の内方を頂点とする円錐形状とされていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本開示の車両用灯具によれば、光源からの光を導光方向へと導く導光体を備えるものであって、その光源からの光を効率よく利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示に係る実施例1の車両用灯具の構成を示す説明図である。
車両用灯具の光源と導光部と発光部材とを示す説明図である。
導光部における導光反射部の構成を示す説明図である。
導光部における導光入射部の構成を示す説明図である。
図4に示すI-I線に沿って得られた断面を示す説明図である。
導光入射部に入射された光が進行する様子を示す図5と同様の説明図である。
導光部内における光の進行方向と光の強度との関係を示すグラフである。
本開示に係る実施例2の導光部における導光入射部の構成を示す説明図である。
図8に示すII-II線に沿って得られた断面を示す説明図である。
導光入射部に入射された光が進行する様子を示す図9と同様の説明図である。
導光部内における光の進行方向と光の強度との関係を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本開示に係る車両用灯具の各実施例について図面を参照しつつ説明する。なお、図3では、光が進行する様子の把握を容易とするために、導光反射部24(各反射突起24a)に薄く色を付けて示している。また、図7と図11とでは、縦軸を上下方向での導光体14の中心軸線Acに対する光の角度とし、横軸を幅方向での中心軸線Acに対する光の角度として、その座標上における光の強度(明るさ)を色の濃さで示しており、強度が大きくなるすなわち座標位置に相当する角度成分が多くなるほど薄い色としている。そして、図7と図11とでは、その座標上において、光を測定できなかった角度に相当する位置では色を付けない(白)ものとしている。図7と図11との縦軸と横軸とでは、導光体14の中心軸線Ac(導光方向Dl)と平行となる角度を0度として中心に位置させている。加えて、図7と図11とでは、縦軸と横軸との外側に、それぞれの軸に沿う方向で見た光の強度を示すグラフを併せて示している。
【実施例】
【0010】
本開示に係る車両用灯具の一実施形態に係る実施例1の車両用灯具10を、図1から図7を用いて説明する。実施例1の車両用灯具10は、自動車等の車両の灯具として用いられるもので、実施例1ではテールランプユニットに用いた例を示す。以下の説明では、車両用灯具10において、光が出射される方向を出射方向(光が出射される側を前側とする)とし、出射方向を水平面に沿う状態とした際の鉛直方向を上下方向とし、出射方向および上下方向に直交する方向(水平方向)を幅方向とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

市光工業株式会社
車両用灯具
2日前
市光工業株式会社
車両用灯具
3日前
市光工業株式会社
車両用前照灯装置
1か月前
市光工業株式会社
車両用灯具、導光体
4日前
市光工業株式会社
車両用灯具の制御装置及び車両用灯具
2日前
市光工業株式会社
車両用発光ユニットおよび車両用灯具
2日前
個人
室外機器
23日前
個人
照明システム
4日前
個人
気泡を用いた遊具。
2か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
1か月前
デンカ株式会社
照明装置
24日前
個人
LEDライト
4日前
デンカ株式会社
道路用照明
24日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
9日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
24日前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
24日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
1か月前
株式会社パクマケ
スポットライト
22日前
シャープ株式会社
照明装置
3か月前
シャープ株式会社
照明装置
3か月前
シャープ株式会社
照明装置
2か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
1か月前
デンカ株式会社
植物育成用照明装置
22日前
市光工業株式会社
車両用灯具
1か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
3か月前
続きを見る