TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025098862
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-02
出願番号
2023215271
出願日
2023-12-20
発明の名称
パンツ型吸収性物品
出願人
ユニ・チャーム株式会社
代理人
弁理士法人一色国際特許事務所
主分類
A61F
13/49 20060101AFI20250625BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】フィット性の高い胴回り部及びレッグギャザーを備えたパンツ型吸収性物品を提供する。
【解決手段】吸収性本体(10)と、一対のレッグギャザー部(LG)と、を有し、レッグギャザー部(LG)には、長手方向に伸縮する3本以上のレッグギャザー弾性部材(17)が、左右方向に5mm以上の間隔を空けて配置されている、パンツ型吸収性物品(1)であって、第1レッグギャザー弾性部材(17a)の収縮力は、左右方向の外側に配置された第2レッグギャザー弾性部材(17b,17c)の収縮力よりも大きく、前側胴回り部(20)を、上下方向に4等分したときの上側から3番目の領域を第3前側胴回り領域(20A3)、4番目の領域を第4前側胴回り領域(20A4)とした場合に、第3前側胴回り領域(20A3)の収縮力は、第4前側胴回り領域(20A4)の収縮力よりも大きい。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
互いに交差する上下方向と左右方向とを有し、
吸収性本体と、前側胴回り部と、後側胴回り部と、を有し、
前記前側胴回り部及び前記後側胴回り部は、前記左右方向の両端部にて一対のサイド接合部によって互いに接合されており、
前記吸収性本体の前記左右方向における両側に、防漏壁部及びレッグギャザー部がそれぞれ一対ずつ設けられており、
前記レッグギャザー部には、前記吸収性本体の長手方向に沿って伸縮する3本以上のレッグギャザー弾性部材が、前記左右方向に5mm以上の間隔を空けて配置されている、パンツ型吸収性物品であって、
前記レッグギャザー弾性部材は、第1レッグギャザー弾性部材と、前記第1レッグギャザー弾性部材よりも前記左右方向の外側に配置された第2レッグギャザー弾性部材と、を有し、
前記第1レッグギャザー弾性部材を前記長手方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第1レッグギャザー弾性部材の収縮力は、
前記第2レッグギャザー弾性部材を前記長手方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第2レッグギャザー弾性部材の収縮力よりも大きく、
前記前側胴回り部及び前記後側胴回り部は、前記左右方向に沿った伸縮性を備えており、
前記前側胴回り部を、前記サイド接合部の上端と下端との間で前記上下方向に4等分したときの上側から3番目の領域を第3前側胴回り領域、上側から4番目の領域を第4前側胴回り領域とした場合に、
前記第3前側胴回り領域を、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第3前側胴回り領域の収縮力は、
前記第4前側胴回り領域を、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第4前側胴回り領域の収縮力よりも大きい、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
続きを表示(約 2,100 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記左右方向に隣り合って配置された2本の前記レッグギャザー弾性部材のうち、
前記左右方向の内側に配置されている前記レッグギャザー弾性部材を前記長手方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの収縮力は、
前記左右方向の外側に配置されている前記レッグギャザー弾性部材を前記長手方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの収縮力以上である、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
【請求項3】
請求項1または2に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記左右方向に隣り合って配置された2本の前記レッグギャザー弾性部材のうち、
前記左右方向の内側に配置されている前記レッグギャザー弾性部材について、自然状態における長さを前記長手方向に沿って最も伸長させたときの長さで除した値は、
前記左右方向の外側に配置されている前記レッグギャザー弾性部材について、自然状態における長さを前記長手方向に沿って最も伸長させたときの長さで除した値以下である、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
【請求項4】
請求項1または2に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記左右方向に隣り合って配置された2本の前記レッグギャザー弾性部材のうち、
前記左右方向の内側に配置されている前記レッグギャザー弾性部材の自然状態における断面積は、
前記左右方向の外側に配置されている前記レッグギャザー弾性部材の自然状態における断面積以上である、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
【請求項5】
請求項1または2に記載のパンツ型吸収性物品であって、
伸長状態における前記レッグギャザー部の前記左右方向の外側の端から前記防漏壁部の起立起点までの最短距離は、
伸長状態における前記防漏壁部の前記起立起点から前記防漏壁部の先端部までの最短距離以上である、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
【請求項6】
請求項1または2に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記前側胴回り部を、前記サイド接合部の上端と下端との間で前記上下方向に4等分したときの上側から1番目の領域を第1前側胴回り領域、上側から2番目の領域を第2前側胴回り領域とした場合、
前記第1前側胴回り領域から前記第4前側胴回り領域のそれぞれについて、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの収縮力の大きさは、
前記第3前側胴回り領域が最も大きい、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
【請求項7】
請求項6に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記第3前側胴回り領域及び前記第4前側胴回り領域の収縮力の合計は、
前記第1前側胴回り領域及び前記第2前側胴回り領域の収縮力の合計よりも大きい、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
【請求項8】
請求項6に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記後側胴回り部を、前記サイド接合部の上端と下端との間で前記上下方向に4等分したときに、上側から1番目の領域を第1後側胴回り領域、上側から2番目の領域を第2後側胴回り領域、上側から3番目の領域を第3後側胴回り領域、上側から4番目の領域を第4後側胴回り領域とした場合、
前記第1後側胴回り領域から前記第4後側胴回り領域のそれぞれについて、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの収縮力の大きさは、
前記第3後側胴回り領域が最も大きい、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
【請求項9】
請求項6に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記後側胴回り部を、前記サイド接合部の上端と下端との間で前記上下方向に4等分したときに、上側から1番目の領域を第1後側胴回り領域、上側から2番目の領域を第2後側胴回り領域、上側から3番目の領域を第3後側胴回り領域、上側から4番目の領域を第4後側胴回り領域とした場合、
前記第1後側胴回り領域から前記第4後側胴回り領域のそれぞれについて、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの収縮力の大きさは、
前記第2後側胴回り領域が最も大きい、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
【請求項10】
請求項1または2に記載のパンツ型吸収性物品であって、
自然状態において、前記第3前側胴回り領域の前記左右方向における長さは、前記第4前側胴回り領域の前記左右方向における長さよりも短い、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、パンツ型吸収性物品に関する。
続きを表示(約 3,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、脚回り開口に沿って伸縮可能なレッグギャザー(LG)を備えたパンツ型おむつ等において、レッグギャザーの幅を広くすることにより、脚繰りのフィット性を向上させつつ尿等の排泄物の横漏れを抑制する技術が知られている。例えば、特許文献1には、吸収体の両側縁から幅方向の両外側に延出する一対の延出部(レッグギャザーに相当)を備え、当該延出部の幅方向における長さを防漏カフ部の高さよりも大きくするによって、延出部(レッグギャザー)を着用者の脚に幅広くフィットさせることが可能なパンツ型おむつが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-12459号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のパンツ型使い捨ておむつでは、延出部(レッグギャザー)の長手方向(吸収体の長手方向)に沿って伸縮する複数のレッグ弾性部材により、レッグギャザー部に伸縮性を付与している。しかしながら、胴回り部におけるフィット性が悪いと、おむつ全体が着用者の身体からずれ落ちやすくなり、レッグギャザーと着用者の脚との間に隙間が生じたり、レッグギャザーが着用者の脚の動きに干渉したりしてレッグギャザーにおけるフィット性が悪化するおそれがある。
【0005】
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、フィット性の高い胴回り部及びレッグギャザーを備えたパンツ型吸収性物品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するための主たる発明は、互いに交差する上下方向と左右方向とを有し、吸収性本体と、前側胴回り部と、後側胴回り部と、を有し、前記前側胴回り部及び前記後側胴回り部は、前記左右方向の両端部にて一対のサイド接合部によって互いに接合されており、前記吸収性本体の前記左右方向における両側に、防漏壁部及びレッグギャザー部がそれぞれ一対ずつ設けられており、前記レッグギャザー部には、前記吸収性本体の長手方向に沿って伸縮する3本以上のレッグギャザー弾性部材が、前記左右方向に5mm以上の間隔を空けて配置されている、パンツ型吸収性物品であって、前記レッグギャザー弾性部材は、第1レッグギャザー弾性部材と、前記第1レッグギャザー弾性部材よりも前記左右方向の外側に配置された第2レッグギャザー弾性部材と、を有し、前記第1レッグギャザー弾性部材を前記長手方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第1レッグギャザー弾性部材の収縮力は、前記第2レッグギャザー弾性部材を前記長手方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第2レッグギャザー弾性部材の収縮力よりも大きく、前記前側胴回り部及び前記後側胴回り部は、前記左右方向に沿った伸縮性を備えており、前記前側胴回り部を、前記サイド接合部の上端と下端との間で前記上下方向に4等分したときの上側から3番目の領域を第3前側胴回り領域、上側から4番目の領域を第4前側胴回り領域とした場合に、前記第3前側胴回り領域を、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第3前側胴回り領域の収縮力は、前記第4前側胴回り領域を、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第4前側胴回り領域の収縮力よりも大きい、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、面圧が過度に高くなく、内側にたくれ難いレッグギャザーを備えたパンツ型吸収性物品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
パンツ型使い捨ておむつ1(おむつ1)の概略斜視図である。
展開かつ伸長状態のおむつ1の平面図である。
図2のA-A矢視を表す模式断面図である。
伸長状態における吸収性本体10の平面図及び断面図である。
図5A及び図5Bは、従来型のパンツ型おむつを着用した際の、着用者の股下部(足繰り部)におけるレッグギャザー部LGのフィット性について説明する図である。
おむつ1のレッグギャザー部LGの構造について説明する模式断面図である。
図7A~図7Cは、LG弾性部材17の収縮力の測定方法について説明する図である。
吸収性本体10の変形例について表す平面図及び断面図である。
伸長状態の前側胴回り部20及び吸収性本体10について表す平面図である。
おむつ1を着用した状態の着用者を横方向から見た場合について表す図である。
自然状態の前側胴回り部20及び吸収性本体10について表す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
【0010】
(態様1)
互いに交差する上下方向と左右方向とを有し、吸収性本体と、前側胴回り部と、後側胴回り部と、を有し、前記前側胴回り部及び前記後側胴回り部は、前記左右方向の両端部にて一対のサイド接合部によって互いに接合されており、前記吸収性本体の前記左右方向における両側に、防漏壁部及びレッグギャザー部がそれぞれ一対ずつ設けられており、前記レッグギャザー部には、前記吸収性本体の長手方向に沿って伸縮する3本以上のレッグギャザー弾性部材が、前記左右方向に5mm以上の間隔を空けて配置されている、パンツ型吸収性物品であって、前記レッグギャザー弾性部材は、第1レッグギャザー弾性部材と、前記第1レッグギャザー弾性部材よりも前記左右方向の外側に配置された第2レッグギャザー弾性部材と、を有し、前記第1レッグギャザー弾性部材を前記長手方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第1レッグギャザー弾性部材の収縮力は、前記第2レッグギャザー弾性部材を前記長手方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第2レッグギャザー弾性部材の収縮力よりも大きく、前記前側胴回り部及び前記後側胴回り部は、前記左右方向に沿った伸縮性を備えており、前記前側胴回り部を、前記サイド接合部の上端と下端との間で前記上下方向に4等分したときの上側から3番目の領域を第3前側胴回り領域、上側から4番目の領域を第4前側胴回り領域とした場合に、前記第3前側胴回り領域を、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第3前側胴回り領域の収縮力は、前記第4前側胴回り領域を、前記左右方向に沿って最も伸長させたときの0.9倍の長さまで伸長させてから0.7倍の長さまで戻したときの前記第4前側胴回り領域の収縮力よりも大きい、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
5か月前
個人
鼾防止用具
5か月前
個人
嚥下鍛錬装置
14日前
個人
洗井間専家。
3か月前
個人
前腕誘導装置
3日前
個人
白内障治療法
4か月前
個人
導電香
5か月前
個人
マッサージ機
5か月前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
ホバーアイロン
3か月前
個人
歯の修復用材料
28日前
個人
矯正椅子
1か月前
個人
バッグ式オムツ
1か月前
個人
シャンプー
2か月前
個人
歯の保護用シール
1か月前
個人
口内洗浄具
5か月前
個人
車椅子持ち上げ器
4か月前
三生医薬株式会社
錠剤
4か月前
個人
陣痛緩和具
14日前
株式会社結心
手袋
4か月前
株式会社八光
剥離吸引管
1か月前
個人
服薬支援装置
4か月前
株式会社大野
骨壷
18日前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
4か月前
個人
腰用サポーター
5か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
2か月前
個人
高気圧環境装置
1か月前
株式会社ニデック
検眼装置
11日前
個人
形見の製造方法
1か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
5か月前
株式会社松風
口腔用組成物
11日前
株式会社ニデック
眼科装置
1か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
2か月前
株式会社ファンケル
化粧料
4か月前
個人
歯列矯正用器具
4か月前
続きを見る
他の特許を見る