TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025094943
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-25
出願番号
2024218730
出願日
2024-12-13
発明の名称
口腔内の高解像度スキャンの生成
出願人
デンツプライ・シロナ・インコーポレイテッド
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G06T
1/00 20060101AFI20250618BHJP(計算;計数)
要約
【課題】口腔内の高解像度表面スキャンを生成する方法を提供する。
【解決手段】スキャナを用いて口腔内の表面のいくつかの単一画像を捕捉することによって表面をサンプリングすることと、伝送の帯域幅を検出することと、帯域幅が閾値よりも低いことを検出すると、1つ又は複数の単一画像の解像度を、単一画像を対応する低解像度フレーム及び残留フレームに変換することによって低減することと、対応する低解像度フレームを送信することと、表面スキャンを継続してスティッチング済みモデルを生成するために、第1の時間期間において、低解像度フレームをシーケンシャルにスティッチングし、第2の時間期間において、低解像度フレームをスティッチング済みモデル内の対応する残留フレームと選択的に置き換えることと、口腔内の高解像度表面スキャンを生成することと、を含む。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
口腔内の高解像度表面スキャンを生成する方法であって、
スキャナを用いて前記口腔内の表面の複数の単一画像を捕捉することによって前記表面をサンプリングすることと、
伝送の帯域幅を計算することと、
前記帯域幅が所定の閾値よりも低いことを計算したことに応答して、前記表面の少なくとも1つの領域に関連付けられた前記複数の単一画像のうちの1つ又は複数の単一画像の解像度を、前記1つ又は複数の単一画像を前記少なくとも1つの領域に関連付けられたそれぞれの1つ又は複数の低解像度フレーム及びそれぞれの1つ又は複数の残留フレームに変換することによって、低減することと、
前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームを前記帯域幅で受信機にシーケンシャルに送信することと、
表面スキャンを継続してスティッチング済みモデルを生成するために、前記受信機によって、第1の時間期間において、前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームをシーケンシャルにスティッチングすることと、
前記第1の時間期間が開始した後に開始する第2の時間期間において、前記スティッチング済みモデル内の前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームに基づいて前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームを選択的に更新することと、
前記口腔内の前記高解像度表面スキャンを生成することと、
を備える、方法。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームは、前記1つ又は複数の単一画像の解像度と同じ又は異なる解像度を有し、
前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームが前記1つ又は複数の単一画像の解像度よりも低い解像度を有することに応答して、前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームは、前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームを前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームに加えることによって更新され、
前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームが前記1つ又は複数の単一画像の解像度と同じ解像度を有することに応答して、前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームは、前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームを前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームと置き換えることによって更新される、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームをシーケンシャルにスティッチングすることは、前記表面の前記スティッチング済みモデルを生成するために、シーケンス内の前記少なくとも1つの領域に関連付けられた前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームを、既にスキャンされている残りの領域の前記複数の単一画像と位置合わせ及びスティッチングすることを備える、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記スキャナは、前記1つ又は複数の単一画像の前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームを前記スキャナの画像バッファ内に記憶する、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記受信機は、前記帯域幅が前記所定の閾値を上回ることを検出すると、前記スキャナから前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームを受信することを要求する、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームは、前記受信機によって前記スキャナからの前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームを要求することを可能にするために、関連付けられた識別情報(ID)と共に送信される、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記受信機は、所定のサンプリングレートよりも低いサンプリングレートを有する第1の領域を識別するために、前記スティッチング済みモデルの第1の表面をマッピングし、
前記受信機は、前記第1の領域について、前記第1の領域に関連付けられた前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームの前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームを、前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームの前記関連付けられたIDを使用して要求する、
請求項6に記載の方法。
【請求項8】
受信された前記それぞれの1つ又は複数の残留フレームは、前記高解像度表面スキャンを生成するために、前記それぞれの1つ又は複数の低解像度フレームと置き換わるか、又は共にスティッチングされる、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記帯域幅を検出することは、
前記受信機に送信するために、捕捉された前記複数の単一画像のキューを維持することと、
前記受信機からの肯定応答信号に基づいて、キュー長が所定の最大キュー長を超えることを検出することと、
前記帯域幅が前記所定の閾値を下回ることを決定することと、
を備える、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記帯域幅を検出することは、
前記受信機に送るために、捕捉された前記複数の単一画像のキューを維持することと、
前記キュー長が前記所定の最大キュー長よりも短いことを検出することと、
前記帯域幅が前記所定の閾値を上回ることを決定することと、
を更に備える、請求項9に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
[0001] 本開示は、概して、口腔内スキャンに関し、より具体的には、可変帯域幅条件下で口腔内の高解像度スキャンを生成することに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【関連技術の説明】
【0002】
[0002] ワイヤレス環境での口腔内イメージングの分野では、デジタル印象のための口腔内スキャナを使用することは、伝送帯域幅が、データが取得されているレートを断続的に下回って低下し、シームレスなデータ転送を妨害するときに困難に直面する。従来の手法は、伝送帯域幅におけるデータ量に適応するように、捕捉されたフレームをドロップすることに頼るものである。しかしながら、これは、スキャンフローに途切れをもたらし、オペレータが、スキャナを再ポジショニングし、場合によっては口腔内の特定のセグメントを再取得することによって介入することを余儀なくする場合がある。これらの中断は、スキャンプロセスの効率を妨げ得るだけでなく、ユーザ及び同じく患者にとっての最適とはいえないユーザエクスペリエンスにもなり得る。
【発明の概要】
【0003】
[0003] 本開示の一実施形態によれば、方法が開示され、本方法は、スキャナを用いて口腔内の表面の複数の単一画像を捕捉することによって表面をサンプリングすることと、伝送の帯域幅を検出することと、帯域幅が所定の閾値よりも低いことを検出すると、表面の少なくとも1つの領域に関連付けられた複数の単一画像のうちの1つ又は複数の単一画像の解像度を、1つ又は複数の単一画像を少なくとも1つの領域に関連付けられたそれぞれの低解像度フレーム及び残留フレーム(residual frames)に変換することによって、低減することと、それぞれの低解像度フレームを所定の閾値よりも低い帯域幅で受信機にシーケンシャルに送信することと、を含む。更に、本方法は、表面スキャンを継続してスティッチング済みモデル(stitched model)を生成するために、受信機によって、第1の時間期間において、それぞれの低解像度フレームをシーケンシャルにスティッチングすることと、第1の時間期間の後に続く第2の時間期間において、スティッチング済みモデル内の対応する残留フレームに基づいてそれぞれの低解像度フレームを選択的に更新することと、口腔内の高解像度表面スキャンを生成することと、を含む。更新することは、元の高解像度フレームに戻すために、残留フレームを低解像度フレームと組み合わせることを含み得る。代替として、元の高解像度フレームが保たれている場合、低解像度フレームが置き換えられてもよい。
【0004】
[0004] 1つの実施形態では、本方法はまた、表面のスティッチング済みモデルを生成するために、シーケンス内の少なくとも1つの領域に関連付けられたそれぞれの低解像度フレームを他の領域の複数の単一画像と位置合わせ及びスティッチングすることを含み得る。
【0005】
[0005] 1つの実施形態では、本方法はまた、関連付けられたIDを有するそれぞれの低解像度フレームをシーケンシャルに送信することと、1つ又は複数の単一画像の対応する残留フレームをスキャナの画像バッファ内に記憶することと、所定のサンプリングレートよりも低いサンプリングレートを有する少なくとも1つの領域を識別することと、識別された少なくとも1つの領域に関連付けられたそれぞれの低解像度フレームの対応する残留フレームを受信することを、それぞれの低解像度フレームの関連付けられたIDを使用して要求することと、を含み得る。
【0006】
[0006] 1つの実施形態では、本方法はまた、受信機に送信するために、捕捉された複数の単一画像のキューを維持することと、キュー長が所定の最大キュー長を超えることを検出することと、帯域幅が所定の閾値を下回ることを決定することと、を含み得る。
【0007】
[0007] 1つの実施形態では、本方法はまた、受信機に送るために、捕捉された複数の単一画像のキューを維持することと、キュー長が所定の最大キュー長よりも短いことを検出することと、帯域幅が所定の閾値を上回ることを決定することと、を含み得る。
【0008】
[0008] 以下で説明する態様は、プロセッサによる実行に応答して、システムに、記載の方法のいずれか1つを行わせるコンピュータ実行可能命令を備えた非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含む。
【0009】
[0009] 以下で説明する態様はまた、口腔内の高解像度表面スキャンを生成するための手段を有するシステムを含む。
【0010】
[0011] 口腔内の高解像度表面スキャンを生成するための装置及び技法について、以下の図面を参照して説明する。同様の特徴及びコンポーネントを指すために同じ番号が図面全体を通して使用される。図面は例示的な実施形態である。それらはすべての実施形態を例示しているわけではない。他の実施形態が、追加して又は代わりに使用されてよい。明らか又は不要であり得る詳細は、スペースの節約又はより効果的な例示のために省略される場合がある。いくつかの実施形態が、追加のコンポーネント又はステップを用いて、及び/又は例示されたすべてのコンポーネント又はステップを用いずに実施され得る。同じ番号が異なる図面に現れるとき、それは同じ又は同様のコンポーネント又はステップを指す。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る