TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025091028
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-18
出願番号
2023205983
出願日
2023-12-06
発明の名称
ポケット
出願人
トヨタ紡織株式会社
代理人
弁理士法人岡田国際特許事務所
主分類
B60N
3/12 20060101AFI20250611BHJP(車両一般)
要約
【課題】インテグラルヒンジの側縁がポケット外面に露出しにくいポケットを提供すること。
【解決手段】取付け対象となるバックボード10に取り付けられるポケット1は、バックボード10との間で上向き開口の物入れを形成する面状のポケット本体2と、バックボード10に取り付けられる取付部3と、取付部3の下縁部3Dと下縁部3Dより下側に配置されるようにポケット本体2からポケット前方に延びる前方延長部2Aとの間をポケット本体2がポケット幅方向に延びる軸線Lのまわりに開閉可能となるように連結するインテグラルヒンジ4と、を有する。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
取付け対象となる基材に取り付けられるポケットであって、
前記基材との間で上向き開口の物入れを形成する面状のポケット本体と、
前記基材に取り付けられる取付部と、
該取付部の下縁部と該下縁部より下側に配置されるように前記ポケット本体からポケット前方に延びる前方延長部との間を前記ポケット本体がポケット幅方向に延びる軸線のまわりに開閉可能となるように連結するインテグラルヒンジと、を有するポケット。
続きを表示(約 310 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のポケットであって、
前記インテグラルヒンジが、前記取付部の前記下縁部と前記ポケット本体の前記前方延長部との前面間を、前記ポケット本体の閉状態においてポケット前方に湾曲状に張り出すように連結するポケット。
【請求項3】
請求項2に記載のポケットであって、
前記基材が、前記インテグラルヒンジとの干渉を回避する開口又は凹部を有するポケット。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれかに記載のポケットであって、
前記ポケット本体が、その閉状態において前記取付部の後面に沿ってポケット高さ方向に延びる沿面部を有するポケット。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポケットに関する。詳しくは、取付け対象となる基材に取り付けられるポケットに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、シートバックの背裏部に小物入れとなる樹脂製のシートバックポケットが設けられた構成が開示されている。シートバックポケットは、そのポケット本体の前面下部にインテグラルヒンジを介してシートフレームに固定される固定部が形成された構成とされる。このような構成により、シートバックポケットは、ポケット本体をインテグラルヒンジのまわりに開閉することができるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-294071号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の構成では、インテグラルヒンジがポケット本体と固定部との下面間を連結していることから、その板厚の薄い側縁がシートバックポケットのポケット外面に露出する。そのため、このポケット外面に露出する側縁を保護するためのカバーを別途設けるなどの対応が必要となる。そこで、本発明は、インテグラルヒンジの側縁がポケット外面に露出しにくいポケットを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する手段として、本発明のポケットは、次の手段をとる。
【0006】
すなわち、本発明の第1の発明は、取付け対象となる基材に取り付けられるポケットであって、前記基材との間で上向き開口の物入れを形成する面状のポケット本体と、前記基材に取り付けられる取付部と、該取付部の下縁部と該下縁部より下側に配置されるように前記ポケット本体からポケット前方に延びる前方延長部との間を前記ポケット本体がポケット幅方向に延びる軸線のまわりに開閉可能となるように連結するインテグラルヒンジと、を有するポケットである。
【0007】
第1の発明によれば、インテグラルヒンジが、ポケット本体からポケット前方に延びる前方延長部と、それより上側に配置される取付部の下縁部と、の間を連結する構成となる。それにより、インテグラルヒンジが、ポケット本体の前方延長部よりも高い位置に形成されることとなる。その結果、インテグラルヒンジのポケット幅方向の側縁を、ポケット本体の下面や後面等のポケット外面に露出させにくくすることができる。
【0008】
本発明の第2の発明は、上記第1の発明において、前記インテグラルヒンジが、前記取付部の前記下縁部と前記ポケット本体の前記前方延長部との前面間を、前記ポケット本体の閉状態においてポケット前方に湾曲状に張り出すように連結するポケットである。
【0009】
第2の発明によれば、インテグラルヒンジをポケット内部、すなわち、ポケット本体と取付部との間の物入れの部分に張り出させないように設けることができる。
【0010】
本発明の第3の発明は、上記第2の発明において、前記基材が、前記インテグラルヒンジとの干渉を回避する開口又は凹部を有するポケットである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ紡織株式会社
シート
27日前
トヨタ紡織株式会社
シート
27日前
トヨタ紡織株式会社
シート
27日前
トヨタ紡織株式会社
シート
27日前
トヨタ紡織株式会社
表皮材
13日前
トヨタ紡織株式会社
シートバック
12日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シート
1か月前
トヨタ紡織株式会社
天井送風装置
28日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シート
4日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シート
12日前
トヨタ紡織株式会社
アームレスト
6日前
トヨタ紡織株式会社
振動刺激装置
7日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用照明装置
1か月前
トヨタ紡織株式会社
乗物用照明装置
1か月前
トヨタ紡織株式会社
乗物用内装部材
12日前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池スタック
1か月前
トヨタ紡織株式会社
乗物衝撃吸収構造
12日前
トヨタ紡織株式会社
モータコアの製造方法
1か月前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池のセルスタック
1か月前
トヨタ紡織株式会社
乗物用内装材の取付構造
1か月前
トヨタ紡織株式会社
織物、表皮材及び内装部品
13日前
トヨタ紡織株式会社
織物、表皮材及び内装部品
13日前
トヨタ紡織株式会社
乗物内装品の異音抑制構造
1か月前
トヨタ紡織株式会社
織物、表皮材及び内装部品
28日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用サイドドアのドア構造
26日前
トヨタ紡織株式会社
ノズルヘッド及び電界紡糸装置
29日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シート及びその製造方法
1か月前
トヨタ紡織株式会社
二次電池及び二次電池の製造方法
29日前
トヨタ紡織株式会社
車両用シートの温調性能体感装置
1か月前
トヨタ紡織株式会社
光透過意匠材および照明付き装飾品
1か月前
トヨタ紡織株式会社
乗物用内装部材、アシストグリップ
12日前
トヨタ紡織株式会社
植物性繊維含有樹脂ボードの製造方法
14日前
トヨタ紡織株式会社
支持反力算出装置および支持反力算出プログラム
4日前
トヨタ紡織株式会社
樹脂成形品の製造方法、成形型の製造方法及び成形型
28日前
トヨタ紡織株式会社
膜電極接合体の製造方法、膜電極接合体、及び燃料電池
28日前
トヨタ紡織株式会社
車両荷室構造および車両用第2デッキ構築セット
26日前
続きを見る
他の特許を見る