TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025091012
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-18
出願番号
2023205954
出願日
2023-12-06
発明の名称
菓子類の品質改良材、該品質改良材を含有する菓子類生地と菓子類、および菓子類の品質改良方法
出願人
株式会社ADEKA
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A21D
2/18 20060101AFI20250611BHJP(ベイキング;生地製造または加工の機械あるいは設備;ベイキングの生地)
要約
【課題】菓子類の食感や外観などの品質を改良することのできる、菓子類の品質改良材を提供すること。また、卵類を代替することができ、卵類の含有量を低減した菓子類に対しても、菓子類の品質を改良することのできる、菓子類の品質改良材を提供すること。
【解決手段】澱粉類、油脂、増粘安定剤、および卵白を含有し、蛋白質の含有量が1.0~15.0質量%であり、油脂の含有量が5.0~45.0質量%である水中油型乳化油脂組成物である、菓子類の品質改良材。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
澱粉類、油脂、増粘安定剤、および卵白を含有し、蛋白質の含有量が1.0~15.0質量%であり、油脂の含有量が5.0~45.0質量%である水中油型乳化油脂組成物である、菓子類の品質改良材。
続きを表示(約 270 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の菓子類の品質改良材を含有する、菓子類生地。
【請求項3】
請求項2に記載の菓子類生地の加熱処理品である菓子類。
【請求項4】
澱粉類、油脂、増粘安定剤、および卵白を含有し、蛋白質の含有量が1.0~15.0質量%であり、油脂の含有量が5.0~45.0質量%である水中油型乳化油脂組成物を、菓子類生地に含有させることを特徴とする、菓子類の品質改良方法。
【請求項5】
品質の改良が、卵類の含有量を低減した菓子類の品質改良である、請求項4に記載の菓子類の品質改良方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、菓子類の品質改良材に関する。また、該品質改良材を含有する菓子類生地と菓子類に関する。さらに、菓子類の品質改良方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
菓子類には、クッキー、パウンドケーキ、プリンなど、卵類を使用して製造されるものが多く存在しており、それぞれに適した製造方法で製造され、それぞれの菓子類に特徴的な食感や外観などを有している。
【0003】
例えば、クッキーは、ショートニングやマーガリンなどの可塑性油脂に糖類を添加してクリーミングし、ここに卵類を混合、さらに澱粉類を混合した生地を焼成してされ、サクサクとした食感、あるいはしっとりとした食感を有している。
【0004】
また、パウンドケーキなどは、卵類に糖類を添加してホイップし、ここに澱粉類を添加して軽く混合したりする方法や、メレンゲを別途製造して添加混合する方法などにより得た生地を焼成して製造され、ソフトでふわふわとした食感で、ボリュームのある外観を有している。
【0005】
さらに、プリンは、卵類と、糖類や乳類などを含有するミックス液を型に流し込み、焼成や蒸すことによりゲル化させて製造され、弾力があって、なめらかな食感を有している
【0006】
これらの菓子類は、そのそれぞれの特徴的な食感や外観などにより、人々に好まれ喫食されている。
【0007】
しかし、これらの菓子類は、菓子類の種類にもよるが、製造後時間が経過すると、例えば、澱粉類の老化により好ましい食感が失われたり、外観が悪化してしまうことがあった。
【0008】
そこで、上記問題を解決するための検討が従前より行われていた。さらには、より良好な食感や外観を有する菓子類を得るための検討が従前より行われていた。これらの検討の一つとして、特殊な原材料を有効成分とする、菓子類の品質を改善したり改良する組成物が検討されてきた。
【0009】
例えば、特許文献1には、タガトースからなる食品の風味改善剤、および食品の食感改善剤が開示されており、該改善剤を含有させることのできる食品として焼菓子やプリン等の菓子類が記載されている。
【0010】
特許文献2には、重合度2以上の澱粉分解物又は転移反応物の還元末端側のアルデヒド基が酸化された糖カルボン酸、その塩類及びそのラクトンからなる群から選択される少なくとも1つ以上の成分からなる、卵加工品飲食品組成物や飲食品組成物の特定の品質改良に用いられる品質改良剤が開示されており、卵加工品として焼き菓子類やプリン等の菓子類が挙げられている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
学校法人甲子園学院
カヌレの製造法
1か月前
日清食品ホールディングス株式会社
麺帯カット装置
3か月前
日清食品ホールディングス株式会社
麺帯の厚み測定装置
3か月前
日清製粉株式会社
ベーカリー食品の製造方法
3か月前
個人
多重積層パイ生地を用いた焼き菓子の製造方法
17日前
日清製粉株式会社
ベーカリー食品の製造方法
3か月前
株式会社カネカ
冷凍用パン生地
3か月前
株式会社 不二商会
バウムクーヘン自動焼成システム
18日前
地方独立行政法人 岩手県工業技術センター
菓子成型器
3か月前
株式会社ADEKA
練りパイ用添加剤
1か月前
松谷化学工業株式会社
パン類、及びパン類の伸びを増大させる方法
3か月前
株式会社ADEKA
冷凍パン生地改良剤
1か月前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
多加水パンに添加できる発酵種
1日前
日油株式会社
ピザ生地用改質剤
3か月前
株式会社飯田製作所
串刺食品製造装置および串刺食品製造システム
4か月前
日清製粉株式会社
ベーカリー食品用小麦粉
3か月前
日清食品ホールディングス株式会社
麺線群の蒸煮・搬送装置及び蒸煮方法
3か月前
株式会社デンソーウェーブ
バウムクーヘンの製造システム
2か月前
株式会社ADEKA
ベーカリー生地、及びベーカリー食品
3か月前
学校法人 尚絅学園
イヌリンを発酵させて製造されたパン、パン生地およびパンの製造方法
3か月前
日東富士製粉株式会社
電子レンジ加熱調理用蒸しパン用ミックス粉
2か月前
テーブルマーク株式会社
発酵種の製造方法及びベーカリー食品の製造方法
2か月前
株式会社ニップン
簡便なパンスイス様ペストリーの製造方法
2日前
アサヒグループ食品株式会社
焼き菓子及びその製造方法、並びに焼き菓子の食感の評価方法
1か月前
株式会社クボタ
パンまたはパン生地
3か月前
株式会社クボタ
パンまたはパン生地
3か月前
オリエンタル酵母工業株式会社
パン類用品質改良剤、パン類の品質改良方法およびパン類の製造方法
4か月前
株式会社ADEKA
ベーカリー食品用組成物、およびベーカリー食品の卵代替方法
1か月前
レオン自動機株式会社
細長い生地の折曲げユニット及び折曲げシステム
3か月前
株式会社ADEKA
冷凍工程を有するパン類用製パン改良材、パン生地、及びパン類
3か月前
昭和産業株式会社
穀粉焼成和風食品用ミックス、穀粉焼成和風食品、及びその製造方法
1か月前
日東富士製粉株式会社
多層油脂折込みベーカリー製品及び多層油脂折込みベーカリー製品用穀粉組成物
3か月前
昭和産業株式会社
パン類用味質改良剤、パン類用組成物、パン類用生地、パン類、パン類の製造方法、及びパン類の味質改良方法
16日前
株式会社J-オイルミルズ
シュー皮の膨化促進剤、シュー生地、シュー生地の製造方法、シュー皮の製造方法、並びにシュー皮の膨化促進方法
2か月前
物産フードサイエンス株式会社
シュー生地の膨化性向上用組成物ならびにシュー生地およびシュー皮の製造方法
1か月前
株式会社ADEKA
菓子類の品質改良材、該品質改良材を含有する菓子類生地と菓子類、および菓子類の品質改良方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る