TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025087254
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-10
出願番号
2023201777
出願日
2023-11-29
発明の名称
マシテンタン含有製剤
出願人
沢井製薬株式会社
代理人
弁理士法人高橋・林アンドパートナーズ
主分類
A61K
31/506 20060101AFI20250603BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】本発明の課題の一つは、湿度の影響を受けやすい開放条件下での保存後に、マシテンタン含有製剤の溶出遅延を抑制し、且つマシテンタンの類縁物質の生成を抑制することである。
【解決手段】本発明の一実施形態によると、マシテンタンを含有する造粒物と、造粒物以外の添加剤と、を含み、造粒物は、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、カルメロース、及びカルメロースカルシウムからなる群より選択される少なくとも一種の崩壊剤を含有する、マシテンタン含有製剤が提供される。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
マシテンタンを含有する造粒物と、前記造粒物以外の添加剤と、を含み、
前記造粒物は、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、カルメロース、及びカルメロースカルシウムからなる群より選択される少なくとも一種の崩壊剤を含有する、
マシテンタン含有製剤。
続きを表示(約 440 文字)
【請求項2】
前記造粒物は、結晶セルロースをさらに含む、
請求項1に記載のマシテンタン含有製剤。
【請求項3】
前記少なくとも一種の崩壊剤は、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルメロースカルシウムである、
請求項1に記載のマシテンタン含有製剤。
【請求項4】
前記造粒物は、結晶セルロースをさらに含み、
前記少なくとも一種の崩壊剤は、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルメロースカルシウムである、
請求項1に記載のマシテンタン含有製剤。
【請求項5】
前記少なくとも一種の崩壊剤は、前記造粒物の質量に対して0.05質量%~30.0質量%の割合で前記造粒物に含まれる、
請求項1から4の何れか一項に記載のマシテンタン含有製剤。
【請求項6】
前記添加剤は、崩壊剤及び滑沢剤の少なくとも一つを含む、
請求項1に記載のマシテンタン含有製剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の一実施形態は、マシテンタン含有製剤に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
マシテンタンはエンドセリン受容体阻害剤であり、肺動脈性肺高血圧症(PAH)患者に対する初期薬物治療において有用性が認められている。マシテンタンを有効成分とする製剤としては、「オプスミット(登録商標)錠10mg」が販売されており、血管の収縮を抑制し肺動脈圧の低下に使用されている。
【0003】
これまでに、マシテンタンを有効成分とする製剤として、微結晶性セルロースと乳糖からなる充填剤、デンプングリコール酸ナトリウムとポリビニルピロリドンとの組み合わせからなる崩壊剤、ポリソルベートからなる界面活性物質、ステアリン酸マグネシウムからなる潤沢剤、およびマシテンタンを含む安定な医薬組成物が報告されている(特許文献1)。
【0004】
さらに、マシテンタンを有効成分とする製剤として、糖アルコール希釈剤および界面活性剤を含むことで、改善された安定性と適切な溶解プロファイルを示す固体経口医薬組成物の報告がされている(特許文献2)。また、マシテンタンを有効成分とする製剤として、少なくとも1つの崩壊剤(クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルボキシメチルセルロース、ポロキサマー、またはそれらの混合物を含む群から選択される)および少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含むことで、適切な崩壊特性を有するマシテンタン含有錠剤組成物の報告もある(特許文献3)。
【0005】
しかしながら、これまでに、湿度の影響を受けやすい開放条件下での保存後であっても溶出遅延が抑制され、且つ類縁物質の生成が抑制された、マシテンタン含有製剤は開示されていない。マシテンタンを有効成分とする製剤開発にあたり、品質向上への取り組みとして、湿度の影響を受けやすい開放条件下での保存後においても溶出遅延が抑制され、さらには類縁物質の生成が抑制された製剤が望まれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許第4955685号
国際公開第2021/005478号
国際公開第2023/048684号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記問題を解決するものであって、湿度の影響を受けやすい開放条件下での保存後に、マシテンタン含有製剤の溶出遅延を抑制し、且つ類縁物質の生成を抑制することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一実施形態によると、マシテンタンを含有する造粒物と、造粒物以外の添加剤と、を含み、造粒物は、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、カルメロース、及びカルメロースカルシウムからなる群より選択される少なくとも一種の崩壊剤を含有する、マシテンタン含有製剤が提供される。
【0009】
造粒物は、結晶セルロースをさらに含んでもよい。
【0010】
少なくとも一種の崩壊剤は、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルメロースカルシウムであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
沢井製薬株式会社
割線錠剤
1か月前
沢井製薬株式会社
マシテンタン含有製剤
1か月前
沢井製薬株式会社
マシテンタン含有製剤
1か月前
沢井製薬株式会社
服用感評価方法、服用感評価装置およびプログラム
11日前
個人
健康器具
4か月前
個人
鼾防止用具
4か月前
個人
歯茎みが品
5か月前
個人
洗井間専家。
3か月前
個人
脈波測定方法
4か月前
個人
マッサージ機
5か月前
個人
脈波測定方法
4か月前
個人
導電香
5か月前
個人
嚥下鍛錬装置
6日前
個人
白内障治療法
4か月前
個人
矯正椅子
1か月前
個人
ホバーアイロン
3か月前
個人
バッグ式オムツ
26日前
個人
クリップ
5か月前
個人
歯の修復用材料
20日前
個人
片足歩行支援具
5か月前
個人
陣痛緩和具
6日前
個人
シャンプー
2か月前
個人
眼科診療車
6か月前
個人
車椅子持ち上げ器
4か月前
三生医薬株式会社
錠剤
3か月前
個人
口内洗浄具
4か月前
個人
歯の保護用シール
1か月前
個人
避難困難者救出台車
6か月前
株式会社コーセー
化粧料
5か月前
株式会社 MTG
浴用剤
5か月前
個人
除菌システム
5か月前
株式会社八光
剥離吸引管
1か月前
株式会社結心
手袋
4か月前
個人
服薬支援装置
3か月前
株式会社大野
骨壷
10日前
株式会社コーセー
美爪料
5か月前
続きを見る
他の特許を見る