TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025068307
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-28
出願番号2023178105
出願日2023-10-16
発明の名称堆積物製造装置、シート製造装置およびシート製造方法
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類D04H 1/732 20120101AFI20250421BHJP(組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布)
要約【課題】装置の小型化、装置構成の簡素化を図ることができる堆積物製造装置、シート製造装置およびシート製造方法を提供すること。
【解決手段】繊維を含む材料を導入する導入口と、導入口より導入された材料をほぐすほぐし部と、ほぐし部でほぐされて得られた綿状の材料を空気とともに排出する排出口と、を有する材料供給装置と、排出口に接続される接続口および開口を有する筐体と、開口に設置され、綿状の材料を捕捉し、空気を通過させる通気性部材と、を有する材料捕捉装置と、を備えることを特徴とする堆積物製造装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
繊維を含む材料を導入する導入口と、前記導入口より導入された前記材料をほぐすほぐし部と、前記ほぐし部でほぐされて得られた綿状の材料を空気とともに排出する排出口と、を有する材料供給装置と、
前記排出口に接続される接続口および開口を有する筐体と、前記開口に設置され、前記綿状の材料を捕捉し、空気を通過させる通気性部材と、を有する材料捕捉装置と、を備えることを特徴とする堆積物製造装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記通気性部材は、前記筐体に対し着脱可能である請求項1に記載の堆積物製造装置。
【請求項3】
前記筐体は、互いに直交する第1壁部および第2壁部を有し、
前記第1壁部は、前記接続口を有し、
前記第2壁部は、前記開口を有する請求項1または2に記載の堆積物製造装置。
【請求項4】
前記材料捕捉装置は、前記筐体内の空気流の状態を調整する調整部を有する請求項3に記載の堆積物製造装置。
【請求項5】
前記調整部は、前記筐体の内外を連通する連通部を有する請求項4に記載の堆積物製造装置。
【請求項6】
前記連通部は、前記開口の縁部であって、前記接続口から遠位側の部位に設けられている請求項5に記載の堆積物製造装置。
【請求項7】
前記ほぐし部は、回転軸を中心に回転するブレードと、前記ブレードの外周側に設けられたライナーとを有し、前記ブレードと前記ライナーとによって前記材料がほぐされる請求項1に記載の堆積物製造装置。
【請求項8】
繊維を含む材料を導入する導入口と、前記導入口より導入された前記材料をほぐすほぐし部と、前記ほぐし部でほぐされて得られた綿状の材料を空気とともに排出する排出口と、を有する材料供給装置と、
前記排出口に接続される接続口および開口を有する筐体と、前記開口に設置され、前記綿状の材料を捕捉し、空気を通過させる通気性部材と、を有する材料捕捉装置と、
前記通気性部材に付着した前記綿状の材料の堆積物をシートに成形する成形装置と、を備えることを特徴とするシート製造装置。
【請求項9】
繊維を含む材料をほぐして得られた綿状の材料を空気とともに供給する材料供給工程と、
開口を有する筐体と、前記開口に設置され、前記綿状の材料を捕捉し、空気を通過させる通気性部材と、を有する材料捕捉装置を用い、前記材料供給工程で供給された前記綿状の材料を前記通気性部材に付着させて前記綿状の材料の堆積物を生成する材料捕捉工程と、
前記材料捕捉工程で生成された前記堆積物をシートに成形する成形工程と、を有することを特徴とするシート製造方法。
【請求項10】
前記成形工程では、前記堆積物が前記通気性部材に付着した状態で前記シートに成形する請求項9に記載のシート製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、堆積物製造装置、シート製造装置およびシート製造方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1に記載されているように、古紙を粗砕する粗砕部、粗砕部で得られた粗砕片を解繊する解繊部、解繊部で得られた解繊物を放出して拡散し、平面上に堆積させる堆積部、堆積したウェブを加熱、加圧する加熱加圧部、加熱加圧部で得られたシートを所定の形状に裁断する裁断部、および得られたシートを回収するシート回収部を備えたシート製造装置が知られている。
【0003】
上記堆積部は、多数の小孔が設けられ、中心軸回りに回転するフォーマードラムと、メッシュベルトと、を有している。フォーマードラム内には解繊物が供給され、フォーマードラムが回転することによって、小孔から解繊物が放出される。放出された解繊物は、ハウジングで囲われた空間内を自由落下により落下し、ハウジング直下にあるメッシュベルト上に堆積して堆積物を形成する。そして、この堆積物はメッシュベルトの回転により加熱加圧部に搬送される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-188206号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載されているシート製造装置は、堆積部が、回転駆動する構造のフォーマードラムを有する構成であり、しかも、解繊部より排出された解繊物をメッシュベルト上に堆積させるまでの比較的長いパスが必要であるため、装置全体の大型化を招くという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の堆積物製造装置は、繊維を含む材料を導入する導入口と、前記導入口より導入された前記材料をほぐすほぐし部と、前記ほぐし部でほぐされて得られた綿状の材料を空気とともに排出する排出口と、を有する材料供給装置と、
前記排出口に接続される接続口および開口を有する筐体と、前記開口に設置され、前記綿状の材料を捕捉し、空気を通過させる通気性部材と、を有する材料捕捉装置と、を備える。
【0007】
本発明のシート製造装置は、繊維を含む材料を導入する導入口と、前記導入口より導入された前記材料をほぐすほぐし部と、前記ほぐし部でほぐされて得られた綿状の材料を空気とともに排出する排出口と、を有する材料供給装置と、
前記排出口に接続される接続口および開口を有する筐体と、前記開口に設置され、前記綿状の材料を捕捉し、空気を通過させる通気性部材と、を有する材料捕捉装置と、
前記通気性部材に付着した前記綿状の材料の堆積物をシートに成形する成形装置と、を備える。
【0008】
本発明のシート製造方法は、繊維を含む材料をほぐして得られた綿状の材料を空気とともに供給する材料供給工程と、
開口を有する筐体と、前記開口に設置され、前記綿状の材料を捕捉し、空気を通過させる通気性部材と、を有する材料捕捉装置を用い、前記材料供給工程で供給された前記綿状の材料を前記通気性部材に付着させて前記綿状の材料の堆積物を生成する材料捕捉工程と、
前記材料捕捉工程で生成された前記堆積物をシートに成形する成形工程と、を有する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本発明の実施形態に係る堆積物製造装置およびシート製造装置の概略を示す部分断面側面図である。
図2は、図1に示す堆積物製造装置が備える材料捕捉装置の平面図である。
図3は、図1に示す堆積物製造装置が備える材料供給装置に供給される材料の一例を模式的に示す図である。
図4は、図1に示す堆積物製造装置が備える材料捕捉装置に供給される綿状の材料の一例を模式的に示す図である。
図5は、図1に示す堆積物製造装置で製造される堆積物の一例を示す側面図である。
図6は、図1に示す堆積物製造装置で製造される堆積物の一例を示す側面図である。
図7は、図1に示す堆積物製造装置が備える調整部による調整の一例を示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の堆積物製造装置、シート製造装置およびシート製造方法を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
織編物
14日前
個人
マフラーの製造方法
1か月前
東レ株式会社
不織布および衣料
1か月前
株式会社島精機製作所
横編機
1か月前
東レ株式会社
不織布およびワイピング用シート
1か月前
株式会社島精機製作所
筒状編地の編成方法
8日前
株式会社秋江
布製品
12日前
ティー・ディー・イー株式会社
クリーナー
1か月前
日本エクスラン工業株式会社
アクリレート系繊維不織布
15日前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
13日前
ユニチカ株式会社
衛材用素材
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート成形装置
7日前
株式会社エアウィーヴ
フィラメント3次元結合体の製造装置
1か月前
ユニチカトレーディング株式会社
油吸着材用不織布及び油吸着材用積層体
1か月前
東洋紡エムシー株式会社
スパンボンド不織布、及びこれを備えたフィルタ
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置の制御方法
1か月前
三井化学株式会社
不織布及びその製造方法
26日前
王子ホールディングス株式会社
通気性不織布積層体およびその製造方法
1か月前
セイコーエプソン株式会社
繊維体堆積装置及びシート製造装置
14日前
セイコーエプソン株式会社
収納装置および繊維構造体製造装置
1か月前
佰龍機械廠股ふん有限公司
カットパイルを備える緯編編み物
28日前
花王株式会社
吸収性物品用不織布の製造方法
1か月前
シンワ株式会社
吸収性物品用不織布及びその製造方法
1か月前
倉敷紡績株式会社
編地及びそれを用いた染色編地の製造方法
1か月前
株式会社クロダレース
ラッシェル編地、ラッシェル編地製品、及びラッシェル編地の製造方法
1か月前
セイコーエプソン株式会社
堆積物製造装置、シート製造装置およびシート製造方法
1か月前
株式会社ノリタケ
フィーダーおよびダブルニット編地を生産する方法
12日前
日本製紙クレシア株式会社
ウェットティシュー及びウェットティシュー用基布の製造方法
1か月前
佰龍機械廠股ふん有限公司
丸編機及び丸編機で両面ロングパイル編み物を編む方法
1か月前
東洋紡せんい株式会社
芯鞘紡績糸を含む編地、及び体操服またはTシャツ
1か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
9日前
関西電子株式会社
粒子分散長繊維交絡集合体
1か月前
リア・コーポレーション
製品、製造工具、製造方法及びシステム
2日前
続きを見る