TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025065110
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-17
出願番号
2024229994,2023030268
出願日
2024-12-26,2023-02-28
発明の名称
転写シート、転写シートの製造方法、外装部材の製造方法および離型フィルム付外装部材
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B32B
7/06 20190101AFI20250410BHJP(積層体)
要約
【課題】外装部材の製造に用いられ、離型フィルムを剥離しなくても意匠の視認性に優れ、低艶感を有する転写層を転写可能な転写シートを提供する。
【解決手段】離型フィルム1と、前記離型フィルムの一方の面に配置された転写層と、を有し、前記転写層は、前記離型フィルム側から、第1保護層2および第2保護層3を、厚さ方向において、この順に有し、前記第1保護層は、第1硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、前記第2保護層は、第2硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、前記離型フィルムは、前記転写層側とは反対側に位置する第1面S1と、前記転写層側に位置する第2面S2と、を有し、前記第1面の60°グロス値は、90以上であり、前記第2面の60°グロス値は、40以下であり、前記第1保護層の断面におけるインデンテーション硬さは、150MPa以上、300MPa以下である転写シートとする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
外装部材の製造に用いられる転写シートであって、
前記転写シートは、離型フィルムと、前記離型フィルムの一方の面に配置された転写層と、を有し、
前記転写層は、前記離型フィルム側から、第1保護層および第2保護層を、厚さ方向において、この順に有し、
前記第1保護層は、第1硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、
前記第2保護層は、第2硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、
前記離型フィルムは、前記転写層側とは反対側に位置する第1面と、前記転写層側に位置する第2面と、を有し、
前記第1面の60°グロス値は、90以上であり、
前記第2面の60°グロス値は、40以下であり、
前記第1保護層の断面におけるインデンテーション硬さは、150MPa以上、300MPa以下である、転写シート。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、転写シート、転写シートの製造方法、外装部材の製造方法および離型フィルム付外装部材に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
金属部材および樹脂部材等の基体に、転写シートにおける転写層(転写シートから転写される層)を転写することで、基体を加飾することが知られている。例えば、特許文献1には、剥離層と、剥離層に剥離可能に取り付けられた意匠転写層とを含み、意匠転写層は、剥離層側から、加熱接着可能な第1表面層と、加熱接着可能な第2表面層とをこの順で含む、意匠転写シートが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-120643号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
転写シートは、例えば、離型フィルムおよび転写層を有する。近年の顧客の高級品志向の高まりに伴い、基体に転写される転写層は、低艶感を有することが求められている。また、転写シートには、離型フィルムを剥離しなくても意匠の視認性に優れることが求められる。
【0005】
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、外装部材の製造に用いられる転写シートであって、離型フィルムを剥離しなくても意匠の視認性に優れ、低艶感を有する転写層を転写可能な転写シートを提供することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示においては、外装部材の製造に用いられる転写シートであって、上記転写シートは、離型フィルムと、上記離型フィルムの一方の面に配置された転写層と、を有し、上記転写層は、上記離型フィルム側から、第1保護層および第2保護層を、厚さ方向において、この順に有し、上記第1保護層は、第1硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、上記第2保護層は、第2硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、上記離型フィルムは、上記転写層側とは反対側に位置する第1面と、上記転写層側に位置する第2面と、を有し、上記第1面の60°グロス値は、90以上であり、上記第2面の60°グロス値は、40以下であり、上記第1保護層の断面におけるインデンテーション硬さは、150MPa以上、300MPa以下である、転写シートを提供する。
【0007】
また、本開示においては、外装部材の製造に用いられる転写シートであって、上記転写シートは、離型フィルムと、上記離型フィルムの一方の面に配置された転写層と、を有し、上記転写層は、上記離型フィルム側から、第1保護層および第2保護層を、厚さ方向において、この順に有し、上記第1保護層は、第1硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、上記第2保護層は、第2硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、上記離型フィルムは、上記転写層側とは反対側に位置する第1面と、上記転写層側に位置する第2面と、を有し、上記第1面の最大高さRzは、0.8μm以下であり、上記第2面の最大高さRzは、2.0μm以上であり、上記第1保護層の断面におけるインデンテーション硬さは、150MPa以上、300MPa以下である、転写シートを提供する。
【0008】
本開示においては、上述の転写シートの製造方法であって、上記離型フィルムの上記第2面に、上記第1硬化性樹脂組成物および上記耐候剤を含有する第1組成物を塗工し、硬化させ、上記第1保護層を形成する第1保護層形成工程と、上記第1保護層の上記離型フィルムとは反対側の面に、上記第2硬化性樹脂組成物および上記耐候剤を含有する第2組成物を塗工し、硬化させ、上記第2保護層を形成する第2保護層形成工程と、を有する、転写シートの製造方法を提供する。
【0009】
本開示においては、上述の転写シートを準備する準備工程と、上記転写シートの上記第2保護層側の面と、基体と、を対向させ、両者を密着させる密着工程と、を有する、外装部材の製造方法を提供する。
【0010】
本開示においては、離型フィルム、第1保護層、第2保護層および基体を、厚さ方向において、この順に有し、上記第1保護層は、第1硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、上記第2保護層は、第2硬化性樹脂組成物の硬化物および耐候剤を含有し、上記離型フィルムは、上記第1保護層側とは反対側に位置する第1面と、上記第1保護層側に位置する第2面と、を有し、上記第1面の60°グロス値は、90以上であり、上記第2面の60°グロス値は、40以下であり、上記第1保護層の断面におけるインデンテーション硬さは、150MPa以上、300MPa以下である、離型フィルム付外装部材を提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る