TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025035474
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-13
出願番号2023142531
出願日2023-09-01
発明の名称ネットワーク情報を基にした製品の販売及び購入を可能とする製品化サービスシステム
出願人リノビー合同会社
代理人個人,個人
主分類G06Q 30/06 20230101AFI20250306BHJP(計算;計数)
要約【課題】ネットワークサービス上に投稿された画像やテキストデータ等のネットワーク情報を本やポストカードといった紙媒体を主とした製品として販売及び購入することができるネットワーク情報を基にした製品の販売及び購入を可能とする製品化サービスシステムを提供する。
【解決手段】製品化システムMは、ネットワークサービスNS上に投稿されたネットワーク情報5を閲覧及び選択し、前記ネットワーク情報を製品化するための製品化情報bを生成することができるアプリケーション2と、アプリケーション2の提供及びシステム全体の管理を行うための管理用サーバ1と、アプリケーション2を利用するための利用者端末3と、ネットワーク情報5を製品化するための製品化情報bを受信する製品400の製造者端末4と、で構成される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ネットワークサービス上に投稿された前記ネットワーク情報を閲覧及び選択し、
前記ネットワーク情報を製品化するための製品化情報を生成することができるアプリケーションと、
前記アプリケーションの提供及びシステム全体の管理を行うための管理用サーバと、
前記アプリケーションを利用するための利用者端末と、
前記ネットワーク情報を製品化するための前記製品化情報を受信する製造者端末と、で構成し、
前記ネットワーク情報は、
前記利用者端末の操作を行う利用者が既に利用開始している前記ネットワークサービスと前記アプリケーションとをAPI連携させることに対して承諾することにより、
前記アプリケーション上で閲覧可能となった電子データであり、
前記利用者端末は、
前記アプリケーションを介して前記ネットワーク情報を基に製造される製品、又は、製品化するための素材となる前記ネットワーク情報を販売及び購入可能とした製品化サービスを提供することができることを特徴とするネットワーク情報を基にした製品の販売及び購入を可能とする製品化サービスシステム。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
前記アプリケーションは、前記ネットワークサービスとAPI連携を行うためのアプリケーション連携手段と、前記利用者端末に前記ネットワーク情報を表示させるためのネットワーク情報表示手段と、前記利用者端末に表示した複数の前記ネットワーク情報の中から製品化したいネットワーク情報を選択するネットワーク情報選択手段と、選択した前記ネットワーク情報を製品化するための情報を生成する製品化情報生成手段と、前記製品の販売を行うために前記アプリケーション上で公開する製品公開手段と、前記製品公開手段により公開された前記製品を購入する製品購入手段と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク情報を基にした製品の販売及び購入を可能とする製品化サービスシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やWebサイト等のネットワークサービス上に投稿された画像やテキストデータ等のネットワーク情報を本やポストカード等の紙媒体を主とした製品として販売及び購入することができるネットワーク情報を基にした製品の販売及び購入を可能とする製品化サービスシステムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、INSTAGRAM(登録商標)やTwitter(登録商標)やFACEBOOK(登録商標)等のSNS、まとめサイトやブログ等のWebサイトを例とするネットワークサービス上には、画像やテキストデータ等のネットワーク情報が数多く投稿されている。例えば、家族や友人との日常を記録した写真と文章を投稿したり、旅先での思い出を記録した写真と文章を投稿したりといった具合である。すなわち、アルバムのような利用の仕方や身近な人との情報の共有に広く活用されている。
【0003】
また、趣味や仕事として作成した創作物の画像やテキストデータを投稿して、世界中に発信するツールとしても活用されている。例えば、日々の料理を写真と文章によるレシピとして投稿したり、絵画や漫画を画像データとして投稿したりといった具合である。すなわち、ネットワークサービス上に情報を投稿することで、世界中の人とネットワークサービスが提供するコメント機能等で繋がり、自身の創作活動のファンを獲得することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のネットワークサービスは、それを閲覧可能なPC(Personal Computer)やスマートフォンといった通信端末を介して電子情報という形でしか見ることができなかった。従って、ネットワーク情報は、通信端末を介して一度閲覧されるとそれっきりになってしまうものが大半を占めることとなる。
【0005】
また、ネットワークサービス上に情報を投稿することは、他者と情報共有すること以外にも大量の情報をネットワーク上に記録し保存できるメリットが存在するが、蓄積される情報が多くなるほどに過去の情報を遡って探すことが困難になっていく。すなわち、過去に思い入れの強い情報を投稿していても、すぐに見つけ出すことができず、ネットワーク情報とそれに付随するコメント等の他者とのつながりの記録もそれ以降に投稿した情報の下に埋もれてしまう欠点がある。
【0006】
この発明では、ネットワークサービス上に投稿された画像やテキストデータ等のネットワーク情報を本やポストカードといった紙媒体を主とした製品として販売及び購入することができるネットワーク情報の製品化サービスシステムを提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係るネットワーク情報を基にした製品の販売及び購入を可能とする製品化サービスシステムは、ネットワークサービス上に投稿された前記ネットワーク情報を閲覧及び選択し、前記ネットワーク情報を製品化するための製品化情報を生成することができるアプリケーションと、前記アプリケーションの提供及びシステム全体の管理を行うための管理用サーバと、前記アプリケーションを利用するための利用者端末と、前記ネットワーク情報を製品化するための前記製品化情報を受信する製造者端末と、で構成し、前記ネットワーク情報は、前記利用者端末の操作を行う利用者が既に利用開始している前記ネットワークサービスと前記アプリケーションとをAPI連携させることに対して承諾することにより、前記アプリケーション上で閲覧可能となった電子データであり、前記利用者端末は、前記アプリケーションを介して前記ネットワーク情報を基に製造される製品、又は、製品化するための素材となる前記ネットワーク情報を販売及び購入可能とした製品化サービスを提供することができることを特徴としている。
【0008】
また、前記アプリケーションは、前記ネットワークサービスとAPI連携を行うためのアプリケーション連携手段と、前記利用者端末に前記ネットワーク情報を表示させるためのネットワーク情報表示手段と、前記利用者端末に表示した複数の前記ネットワーク情報の中から製品化したいネットワーク情報を選択するネットワーク情報選択手段と、選択した前記ネットワーク情報を製品化するための情報を生成する製品化情報生成手段と、前記製品の販売を行うために前記アプリケーション上で公開する製品公開手段と、前記製品公開手段により公開された前記製品を購入する製品購入手段と、を備えたことにも特徴を有する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ネットワーク情報を製品化することにより、電子データとしてではなく物品として手元に保存し楽しむことができる。例えば、ネットワーク情報を基に製本した本の場合には、過去の思い入れの強いネットワーク情報を手軽に本という紙媒体で手元に保存することができ、いつでも所望する情報を本として得ることができる効果がある。また、利用者は、投稿したネットワーク情報やネットワーク情報を基にした製品を販売することができる。そのため、本発明は、創作活動を奨励して投稿者の社会的活動に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明に係るネットワーク情報の製品化システムの構成を示す説明図である。
本発明に係る製品化システムのアプリケーション構成を示す説明図である。
本発明に係る製品化システムのアプリケーション構成を示す説明図である。
本発明に係る製品化サービスの第一の態様を示すフロー図である。
本発明に係る製品化サービスの第二の態様を示すフロー図である。
他の実施形態に係るネットワーク情報の製品化システムの構成を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
プログラム
18日前
株式会社理研
演算装置
25日前
個人
日本語入力支援システム
25日前
個人
AI旅行最適化プラグイン
24日前
個人
確率場データ同化演算手法
10日前
個人
納骨堂システム
17日前
シャープ株式会社
電子機器
11日前
個人
技術実行管理システム
12日前
個人
不動産情報提供システム
7日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
25日前
株式会社イズミ
総合代行システム
1か月前
個人
ダブルオークションシステム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1か月前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
5日前
個人
ネイルスキルテストシステム
11日前
富士通株式会社
予測
1か月前
株式会社SUBARU
車両用操作装置
1か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
21日前
株式会社TIMEWELL
情報処理システム
18日前
株式会社サマデイ
メンタリングシステム
12日前
キヤノン株式会社
ワークフロー制御装置
17日前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
5日前
マクセル株式会社
リーダライタ用ホルダ
1か月前
個人
外国為替証拠金取引定期自動売買システム
3日前
個人
生成AI向けデータ保管及び活用システム
18日前
トヨタ自動車株式会社
電池性能推定方法
1か月前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
11日前
西日本電信電話株式会社
分析装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池評価システム
17日前
個人
収納装置および収納システム
24日前
株式会社知財事業研究所
仮想認証システム
1か月前
株式会社セラク
営農支援システム及び方法
6日前
JUKI株式会社
電子名刺デバイス
11日前
富士通株式会社
グラフ表現
25日前
株式会社デンソーウェーブ
決済端末
17日前
富士通株式会社
画像符号化
25日前
続きを見る