TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025033034
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-13
出願番号
2023138499
出願日
2023-08-29
発明の名称
図面を管理するシステムおよび情報処理装置
出願人
株式会社Fact Base
代理人
個人
主分類
G06Q
10/00 20230101AFI20250306BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 図面の管理に要するデータ容量の削減を行えるシステムを提供する。
【解決手段】 本発明のシステムは、図面と前記図面の系統とを1対1または複数対1、図面に関連する関連資料と前記図面の系統とを1対1または複数対1、図面と前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数、図面の系統と前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数、図面に関連する関連資料と前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数、にそれぞれ紐付けられた関係で、図面と前記図面に関連する関連資料とを紐付けられていない関係で、それぞれDB31に登録し、DB31に登録されている情報の閲覧要求をユーザ端末から受け付けたことに基づいて、閲覧要求に対応する情報をユーザ端末に提供する。
【選択図】 図6
特許請求の範囲
【請求項1】
図面を管理するシステムであって、
制御部と、記憶部とを含み、
前記制御部は、
図面と、前記図面の系統とを1対1または複数対1に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面に関連する関連資料と、前記図面の系統とを1対1または複数対1に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面の系統と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面に関連する関連資料と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面と、前記図面に関連する関連資料とを紐付けないように前記記憶部に登録し、
前記記憶部に登録されている情報の閲覧要求をユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記閲覧要求に対応する情報を前記ユーザ端末に提供する
ことを特徴とするシステム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記記憶部に登録されている系統の閲覧要求を前記ユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記記憶部に登録されている系統ごとに系統標識を生成し、生成した系統標識を前記ユーザ端末に提供するように構成され、
1つの前記系統標識は、前記記憶部に登録されている1つの系統と、前記1つの系統に紐付く図面を縮小した縮小図面とを含む
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記制御部は、
前記記憶部に登録されている案件の閲覧要求を前記ユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記記憶部に登録されている案件ごとに案件標識を生成し、生成した案件標識を前記ユーザ端末に提供するように構成され、
1つの前記案件標識は、前記記憶部に登録されている1つの案件と、前記1つの案件に紐付く系統とを含む
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシステム。
【請求項4】
前記制御部は、
前記記憶部に登録されている関連資料の閲覧要求を前記ユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記閲覧要求に対応する関連資料に紐付く1つの系統を特定し、特定した1つの系統に紐付く1つまたは複数の関連資料を特定し、特定した1つまたは複数の関連資料を縮小した縮小関連資料と、前記閲覧要求に対応する関連資料とを前記ユーザ端末に提供する
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項5】
図面を管理するシステムであって、
制御部と、記憶部とを含み、
前記制御部は、
前記記憶部に図面を登録する登録要求をユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記登録要求に対応する図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件を生成し、生成した案件と、前記登録要求に対応する図面とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録する
ことを特徴とするシステム。
【請求項6】
図面を管理するシステムであって、
図面と、前記図面の系統とを1対1または複数対1で紐付けて登録している記憶部と、
前記記憶部に登録されている図面の閲覧要求をユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記閲覧要求に対応する図面を前記ユーザ端末に提供する制御部と、
を含み、
前記制御部は、
前記記憶部に登録されている図面に関連する関連資料を前記記憶部に登録する登録要求を前記ユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記記憶部に登録されている系統の中から、前記登録要求に対応する関連資料に関連する図面に紐付く系統を特定し、特定した系統と、前記登録要求に対応する関連資料とを1対1または1対複数で紐づける一方、前記登録要求に対応する関連資料と、前記登録要求に対応する関連資料に関連する図面とを紐付けないようにする
ことを特徴とするシステム。
【請求項7】
図面を管理する情報処理装置であって、
制御部と、記憶部とを備え、
前記制御部は、
図面と、前記図面の系統とを1対1または複数対1に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面に関連する関連資料と、前記図面の系統とを1対1または複数対1に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面の系統と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面に関連する関連資料と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面と、前記図面に関連する関連資料とを紐付けないように前記記憶部に登録する
ことを特徴とする情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、図面を管理するシステムおよび情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、図面を管理するシステムに関する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020―091769号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来から、図面の管理に要するデータ容量の削減を行えるものが望まれていた。
【0005】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、図面の管理に要するデータ容量の削減を行えるシステムおよび情報処理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するための解決手段として、
本発明の図面を管理するシステムは、
制御部と、記憶部とを含み、
前記制御部は、
図面と、前記図面の系統とを1対1または複数対1に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面に関連する関連資料と、前記図面の系統とを1対1または複数対1に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面の系統と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面に関連する関連資料と、前記図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録し、
図面と、前記図面に関連する関連資料とを紐付けないように前記記憶部に登録し、
前記記憶部に登録されている情報の閲覧要求をユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記閲覧要求に対応する情報を前記ユーザ端末に提供する
ことを特徴とする。
【0007】
また、
前記制御部は、
前記記憶部に登録されている系統の閲覧要求を前記ユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記記憶部に登録されている系統ごとに系統標識を生成し、生成した系統標識を前記ユーザ端末に提供するように構成され、
1つの前記系統標識は、前記記憶部に登録されている1つの系統と、前記1つの系統に紐付く図面を縮小した縮小図面とを含む
ようにしてもよい。
【0008】
また、
前記制御部は、
前記記憶部に登録されている案件の閲覧要求を前記ユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記記憶部に登録されている案件ごとに案件標識を生成し、生成した案件標識を前記ユーザ端末に提供するように構成され、
1つの前記案件標識は、前記記憶部に登録されている1つの案件と、前記1つの案件に紐付く系統とを含む
ようにしてもよい。
【0009】
また、
前記制御部は、
前記記憶部に登録されている関連資料の閲覧要求を前記ユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記閲覧要求に対応する関連資料に紐付く1つの系統を特定し、特定した1つの系統に紐付く1つまたは複数の関連資料を特定し、特定した1つまたは複数の関連資料を縮小した縮小関連資料と、前記閲覧要求に対応する関連資料とを前記ユーザ端末に提供するようにしてもよい。
【0010】
上記目的を達成するための解決手段として、
本発明の図面を管理するシステムは、
制御部と、記憶部とを含み、
前記制御部は、
前記記憶部に図面を登録する登録要求をユーザ端末から受け付けたことに基づいて、前記登録要求に対応する図面に従って製造される製品の製造依頼を特定する案件を生成し、生成した案件と、前記登録要求に対応する図面とを1対1または1対複数または複数対1または複数対複数に紐付けられた関係で前記記憶部に登録する
ことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る