TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025026698
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2024217145,2023176465
出願日2024-12-12,2019-03-28
発明の名称防災システム
出願人ホーチキ株式会社
代理人個人
主分類A62C 37/50 20060101AFI20250214BHJP(人命救助;消防)
要約【課題】本願の課題を解決すること。
【解決手段】火災検知用の端末機器からの信号を受信して対象領域の防災を管理するための受信機1と、排煙機5及び排煙口設備3を有する防排煙設備と、防排煙設備を制御するための排煙設備制御盤2と、を備える防災システム100であって、受信機1は、自己との間で双方向通信可能に設けられた排煙設備制御盤2を介して防排煙設備に関する所定の制御を行わせることが可能であり、排煙設備制御盤2は、受信機1からの試験指示信号、又は当該排煙設備制御盤2において発せられた試験実行指示に基づいて、試験の実行対象となる防排煙設備に関する試験を行う試験手段を備え、受信機1及び排煙設備制御盤2は、試験の判定の結果に基づく情報である試験結果情報を、他の外部装置へ送信可能であることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
火災検知用の端末機器からの信号を受信して対象領域の防災を管理するための防災受信機と、排煙機及び排煙口設備を有する防排煙設備と、
前記防排煙設備を制御するための制御装置と、
を備える防災システムであって、
前記防災受信機は、前記伝送線及び前記制御装置を介して前記防排煙設備に関する所定の制御を行わせることが可能であり、
前記制御装置は、
前記防災受信機から前記伝送線を介して受信した試験指示信号、又は当該制御装置において発せられた試験実行指示に基づいて、試験の実行対象となる前記防排煙設備に関する試験を行う試験手段を備え、
前記防災受信機及び前記制御装置の各々は、前記防排煙設備に関し行われた試験を特定する情報及び当該試験の判定の結果に基づく情報を含む試験結果情報を、前記伝送線を介さずに、外部の装置へ転送することにより、前記試験結果情報を前記外部の装置で閲覧可能とし、
前記外部の装置は、前記防災システムが設けられている建物の外部に設けられている装置であることを特徴とする
防災システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、防災システム、及び制御装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、防災のために防火戸等の防排煙設備を連動して動作させる技術が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-107421号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の防排煙設備については、例えば、通常時は動作していないものの、火災等の異常発生時に確実に動作させる必要があり、防排煙設備を正常な状態に維持する必要があるので、防排煙設備の状態を把握することが要望されていた。
【0005】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、防排煙設備の状態を把握することが可能な防災システム、及び制御装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の防災システムは、火災検知用の端末機器からの信号を受信して対象領域の防災を管理するための防災受信機と、排煙機及び排煙口設備を有する防排煙設備と、前記防排煙設備を制御するための制御装置と、を備える防災システムであって、前記防災受信機は、前記伝送線及び前記制御装置を介して前記防排煙設備に関する所定の制御を行わせることが可能であり、前記制御装置は、前記防災受信機から前記伝送線を介して受信した試験指示信号、又は当該制御装置において発せられた試験実行指示に基づいて、試験の実行対象となる前記防排煙設備に関する試験を行う試験手段を備え、前記防災受信機及び前記制御装置の各々は、前記防排煙設備に関し行われた試験を特定する情報及び当該試験の判定の結果に基づく情報を含む試験結果情報を、前記伝送線を介さずに、外部の装置へ転送することにより、前記試験結果情報を前記外部の装置で閲覧可能とし、前記外部の装置は、前記防災システムが設けられている建物の外部に設けられている装置であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
請求項1に記載の防災システムによれば、本願の課題を解決することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態に係る防災システムの接続図である。
排煙設備制御盤のブロック図である。
装置情報を例示した図である。
防排煙処理のフローチャートである。
試験処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明に係る防災システム、及び制御装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0010】
〔実施の形態の基本的概念〕
まずは、実施の形態の基本的概念について説明する。実施の形態は、概略的に、防災システム、及び制御装置に関するものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

ホーチキ株式会社
監視システム
5日前
ホーチキ株式会社
消火設備及び消火方法
1か月前
ホーチキ株式会社
通報装置及び非常通報システム
25日前
ホーチキ株式会社
通報装置及び非常通報システム
25日前
ホーチキ株式会社
消火設備
1か月前
ホーチキ株式会社
火災感知器
24日前
ホーチキ株式会社
火災報知設備
27日前
ホーチキ株式会社
火災検出システム
24日前
ホーチキ株式会社
火災検出システム
24日前
ホーチキ株式会社
監視システム及び検知器
27日前
個人
階段避難用滑り板
4か月前
個人
階段上り下り滑り板
2か月前
藤井電工株式会社
連結フック
5日前
能美防災株式会社
消火装置
4か月前
深田工業株式会社
発泡ノズル
4か月前
能美防災株式会社
消火栓装置
4か月前
ホーチキ株式会社
防災システム
4か月前
中国電力株式会社
長尺工具保持具
3か月前
藤井電工株式会社
ストラップの保護カバー
1か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
3か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
3か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
5か月前
沖電気工業株式会社
筐体
25日前
株式会社大林組
ドレンチャー設備
21日前
文化シヤッター株式会社
防煙垂れ壁装置
5か月前
個人
延焼防止装置
26日前
個人
災害時及び緊急時用使い捨て酸素マスク
4か月前
トーハツ株式会社
消火用ポンプ
3か月前
ホーチキ株式会社
消火設備及び消火方法
1か月前
株式会社モリタホールディングス
消防車
3か月前
株式会社モリタホールディングス
消防車
3か月前
能美防災株式会社
放水装置
4か月前
能美防災株式会社
防災設備
3か月前
ミドリ安全株式会社
安全装置
3日前
ゼデル
ロープハーネス
3か月前
ゼデル
ロープハーネス
3か月前
続きを見る