TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025019901
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2023123792
出願日2023-07-28
発明の名称モータ、送風装置
出願人ニデック株式会社
代理人弁理士法人 佐野特許事務所
主分類H02K 5/10 20060101AFI20250131BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】本発明は、モータのラビリンス部における対向面間の隙間を確保しつつ、該隙間をより小さくすることを目的とする。
【解決手段】モータ101は、ロータ1と、ステータ2と、ラビリンス部5と、を備える。ロータは、軸方向に延びる中心軸CAを中心として回転可能である。ステータは、ステータコア21を有する。ステータコアには、周方向に複数並ぶコイル部23が配置されるラビリンス部は、中心軸を囲む一対の金属製筒状部材を有する。一対の金属製筒状部材は、隙間を空けて径方向に対向して一方が他方を囲む一対の対向面を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
軸方向に延びる中心軸を中心として回転可能なロータと、
周方向に複数並ぶコイル部が配置されるステータコアを有するステータと、
前記中心軸を囲む一対の金属製筒状部材を有するラビリンス部と、
を備え、
一対の前記金属製筒状部材は、隙間を空けて径方向に対向して一方が他方を囲む一対の対向面を有する、モータ。
続きを表示(約 2,400 文字)【請求項2】
一対の前記対向面間の隙間の径方向幅は、一対の前記金属製筒状部材の少なくとも一方の径方向幅以下である、請求項1に記載のモータ。
【請求項3】
一対の前記対向面のうちの少なくともどちらかに配置される撥水層をさらに備える、請求項1に記載のモータ。
【請求項4】
軸方向に延びて前記中心軸を囲む筒状であって前記ステータコアを支持するステータホルダをさらに備え、
前記ロータは、
前記中心軸に沿って延びて前記中心軸を中心として回転可能なシャフトと、
前記シャフトの軸方向一方端部から径方向外方に広がるロータハブと、
前記ロータハブの軸方向他方端面から軸方向他方に延びて前記ベアリングの軸方向一方端部を囲む筒状の突壁部と、
を有し、
前記突壁部及び前記ステータホルダのうちの一方の筒状部は、他方の筒状部を囲み、
前記ラビリンス部は、一対の第1対向面を含む第1ラビリンス部を有し、
一対の前記対向面は、一対の前記第1対向面を含み、
一対の前記第1対向面は、前記一方の筒状部の径方向内側面と、前記他方の筒状部の径方向外側面と、で構成され、
前記一方の筒状部の径方向内側面は、前記他方の筒状部の径方向外側面と隙間を空けて径方向に対向し、
前記撥水層は、一対の前記第1対向面の少なくともどちらかに配置される第1撥水層を含む、請求項3に記載のモータ。
【請求項5】
軸方向に延びて前記中心軸を囲む筒状であって前記ステータコアを支持するステータホルダと、
前記ステータホルダの内周面に配置されるベアリングと、
をさらに備え、
前記ベアリングは、前記中心軸を囲む筒状の凹部を有し、
前記凹部は、前記ベアリングの軸方向一方端部において軸方向他方に凹むとともに径方向外方に向かって開口し、
前記ロータは、
前記中心軸に沿って延び、前記ベアリングによって回転可能に支持されるシャフトと、
前記シャフトの軸方向一方端部から径方向外方に広がるロータハブと、
前記ロータハブの軸方向他方端面から軸方向他方に延びて前記ベアリングの軸方向一方端部を囲む筒状の突壁部と、
を有し、
前記ラビリンス部は、一対の第2対向面を含む第2ラビリンス部を有し、
一対の前記対向面は、一対の前記第2対向面を含み、
一対の前記第2対向面は、前記凹部の径方向内側面と、該径方向内側面と隙間を空けて径方向に対向する前記突壁部の径方向内側面と、で構成され、
前記撥水層は、一対の前記第2対向面の少なくともどちらかに配置される第2撥水層を含む、請求項3に記載のモータ。
【請求項6】
軸方向に延びて前記ステータコアを支持するステータホルダを有するハウジングをさらに備え、
前記ロータは、
前記ステータよりも軸方向一方に配置されて径方向に広がるロータ蓋部と、
前記ロータ蓋部の軸方向他方端面から軸方向他方に延びて前記ステータを囲む筒状の第1周壁部と、
を有し、
前記ハウジングは、
前記ステータよりも軸方向他方に配置されて前記ステータホルダから径方向外方に広がるベース部と、
前記ベース部の軸方向一方端面から軸方向一方に延びて前記ステータを囲む第2周壁部と、
をさらに有し、
前記第1周壁部及び前記第2周壁部のうちの一方の周壁部は、他方の周壁部を囲み、
前記ラビリンス部は、一対の第3対向面を含む第3ラビリンス部を有し、
一対の前記対向面は、一対の前記第3対向面を含み、
一対の前記第3対向面は、前記一方の周壁部の径方向内側面と、前記他方の周壁部の径方向外側面と、で構成され、
前記一方の周壁部の径方向内側面は、前記他方の周壁部の径方向外側面と隙間を空けて径方向に対向し、
前記撥水層は、一対の前記第3対向面の少なくともどちらかに配置される第3撥水層を含む、請求項3に記載のモータ。
【請求項7】
前記ステータホルダの内周面に配置されるベアリングをさらに備え、
前記ロータは、
前記中心軸に沿って延び、前記ベアリングによって回転可能に支持されるシャフトと、
前記シャフトの軸方向一方端部から径方向外方に広がるロータハブと、
前記ロータハブの軸方向他方端面から軸方向他方に延びて前記ベアリングの軸方向一方端部を囲む筒状の突壁部と、
を有し、
一対の前記第3対向面の軸方向幅は、前記突壁部の軸方向長さよりも長い、請求項6に記載のモータ。
【請求項8】
前記ロータは、
前記ロータ蓋部の径方向外端部から軸方向他方に延びるロータ筒部と、
前記第1周壁部の径方向内側面に配置されて前記ステータコアと径方向に対向するマグネットと、
をさらに有し、
前記第1周壁部は、軸方向に延びる筒状の磁性体であって、
前記第1周壁部の軸方向一方側の部分は、前記ロータ蓋部の軸方向他方端部及び前記ロータ筒部の径方向内端部のどちらかの部位に接続され、
前記第1周壁部のうち、前記どちらかの部位から露出する部分の軸方向長さは、前記どちらかの部位に接続された部分の軸方向長さよりも長い、請求項6に記載のモータ。
【請求項9】
前記撥水層は、撥水剤の塗布膜である、請求項3に記載のモータ。
【請求項10】
請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のモータと、
前記モータの前記ロータとともに前記中心軸を中心として回転可能な動翼と、
を備える、送風装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、モータ、送風装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、径方向に対向する一対の突条からなるラビリンス構造を有するモータが知られている。たとえば、モータは、インペラのボス部から巻線側に設けられた突条が、軸受箱の起立部に形成された突条と径方向に対向して、ラビリンス構造を形成する。(実開平07-039263号公報)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実開平07-039263号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、軽量化及びコストダウンなどのため、インペラ及びロータのカップ部分は、樹脂材料を用いて形成される。そのため、通常、少なくとも上述のようなインペラ側の突条も樹脂製となる。たとえば金属製の部品と比較して、樹脂製の部品では、寸法公差が大きくなり易いので、ラビリンス構造の径方向に対向する突条の対向面間の隙間を小さくし難い。また、寸法公差を少なく見積もると、突条の対向面間で少なくとも局所的に隙間が無くなる虞もある。つまり、インペラ側又はロータ側の突条が軸受箱側の突条と少なくとも局所的に接する虞があるため、両者の摺動によりモータの回転に悪影響が生じる虞がある。
【0005】
本発明は、モータのラビリンス部における対向面間の隙間を確保しつつ、該隙間をより小さくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の例示的なモータは、ロータと、ステータと、ラビリンス部と、を備える。前記ロータは、軸方向に延びる中心軸を中心として回転可能である。前記ステータは、ステータコアを有する。前記ステータコアには、周方向に複数並ぶコイル部が配置される前記ラビリンス部は、前記中心軸を囲む一対の金属製筒状部材を有する。一対の前記金属製筒状部材は、隙間を空けて径方向に対向して一方が他方を囲む一対の対向面を有する。
【0007】
本発明の例示的な送風装置は、上記のモータと、動翼と、を備える。前記動翼は、前記モータの前記ロータとともに、前記中心軸を中心として回転可能である。
【発明の効果】
【0008】
本発明の例示的なモータ、送風装置によれば、モータのラビリンス部における対向面間の隙間を確保しつつ、該隙間をより小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、送風装置の構成例を示す断面図である。
図2は、送風装置の外観を示す斜視図である。
図3は、図1の破線で囲まれた部分IIIを拡大した断面図である。
図4は、図1の破線で囲まれた部分IVを拡大した断面図である。
図5は、図1の破線で囲まれた部分Vを拡大した断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に図面を参照して例示的な実施形態を説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
静電モータ
21日前
株式会社東光高岳
開閉装置
14日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
21日前
竹内工業株式会社
配線ダクト
15日前
株式会社デンソー
モータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
積層コア
21日前
富士電機株式会社
電源装置
8日前
日産自動車株式会社
ロータ
15日前
住友ベークライト株式会社
ロータ
8日前
日産自動車株式会社
ロータ
21日前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
21日前
アズビル株式会社
配線確認システム
21日前
住友電装株式会社
電気接続箱
1日前
スワン電器株式会社
電源装置
8日前
ミネベアミツミ株式会社
モータ
今日
トヨタ自動車株式会社
電動車両
21日前
富士電機株式会社
電力変換装置
8日前
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
8日前
富士電機株式会社
電力変換装置
15日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
8日前
東洋電装株式会社
駆動制御装置
8日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
21日前
株式会社ミツバ
電動モータ
15日前
個人
電力管理装置及び電力管理システム
22日前
株式会社デンソートリム
モータ制御装置
9日前
株式会社日立製作所
回転電機
21日前
株式会社日立製作所
回転電機
9日前
株式会社エフ・シー・シー
太陽光発電装置
今日
株式会社エフ・シー・シー
太陽光発電装置
今日
キヤノン株式会社
受電装置および送電装置
1日前
愛知電機株式会社
電動シュレッダとその駆動方法
1日前
株式会社アイシン
車載充電装置
8日前
ニチコン株式会社
スイッチングレギュレータ
14日前
株式会社浅羽製作所
管路内ケーブル剥離工具
15日前
株式会社デンソー
電力変換装置
1日前
株式会社アイシン
車載充電装置
今日
続きを見る