TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025010649
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-23
出願番号
2023112733
出願日
2023-07-10
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社三洋物産
代理人
個人
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250116BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技者にとっての興趣の向上等を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10が、第1の無線通信方式であるNFC通信を用いて通信相手機器である携帯端末2000(端末側NFCモジュール)と通信する台側NFCモジュール1100と、第2の無線通信方式であるBT通信を用いて通信相手機器である携帯端末2000(端末側BTモジュール)と通信する台側BTモジュールとを備えることにより、遊技者は、自身の携帯端末2000を台側NFCモジュール1100に近づけるだけで、NFC通信によってBT通信接続(ペアリング)の確立に必要なBT接続情報を取得できると共に、該BT接続情報に基づいて携帯端末2000とパチンコ機10との間においてBT通信接続を確立させることができる。ひいては、携帯端末2000を用いてパチンコ機10の演出要素をカスタマイズすることができる。
【選択図】 図1-57
特許請求の範囲
【請求項1】
所定の抽選条件が成立したか否かを判断する判断手段により、前記所定の抽選条件が成立したと判断されることに基づいて、当否抽選を実行する当否抽選手段と、
前記当否抽選の結果に基づいて、所定期間の変動表示を実行する変動表示手段と、
前記当否抽選の結果が特定結果であった場合に実行される特定の表示結果を表示する特定の変動表示の終了後に特定遊技状態を実行する特定遊技実行手段と、
前記所定期間の変動表示中に複数の演出要素を用いて変動演出を行う演出実行手段と、
前記複数の演出要素のうちの遊技者が選択した特定の演出要素に関して、前記特定の演出要素の出力態様に対する値を遊技者が決定して入力可能な入力手段と、を備えた遊技機であって、
前記出力態様に対する値は、複数の値の中から遊技者が1の所定の値を選択して入力し得るものであり、
本遊技機は、
遊技者が決定した前記1の所定の値の入力が完了した場合に、対応した特定表示を実行する特定表示手段と、
前記特定表示を実行した後に実行され得る所定の出力値設定手段と、を備え、
前記所定の出力値設定手段によって、前記演出実行手段が前記変動演出を実行する場合に使用する前記特定の演出要素の出力態様に対する値を設定し得るものであり、
前記所定の出力値設定手段は、遊技者によって第1の値が入力されていた場合であっても、前記第1の値とは異なる第2の値が入力されていた場合であっても、前記出力態様の値として、前記第1の値及び前記第2の値とは異なる値であって予め記憶手段に記憶された特定の値を設定し得るよう構成されていることを特徴とする遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、パチンコ機等の遊技機に関するものである。
続きを表示(約 4,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、遊技機の一種として、遊技球を遊技領域へ発射して遊技を行うパチンコ機が知られている。パチンコ機等の遊技機においては、遊技者に対し種々の興趣が提供されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-31769号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の遊技機においては、さらなる興趣の向上等が望まれている。
【0005】
本発明は、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、その目的は、遊技者にとっての興趣の向上等を図ることのできる遊技機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するため、本発明に係る遊技機は、
所定の抽選条件が成立したか否かを判断する判断手段により、前記所定の抽選条件が成立したと判断されることに基づいて、当否抽選を実行する当否抽選手段と、
前記当否抽選の結果に基づいて、所定期間の変動表示を実行する変動表示手段と、
前記当否抽選の結果が特定結果であった場合に実行される特定の表示結果を表示する特定の変動表示の終了後に特定遊技状態を実行する特定遊技実行手段と、
前記所定期間の変動表示中に複数の演出要素を用いて変動演出を行う演出実行手段と、
前記複数の演出要素のうちの遊技者が選択した特定の演出要素に関して、前記特定の演出要素の出力態様に対する値を遊技者が決定して入力可能な入力手段と、を備えた遊技機であって、
前記出力態様に対する値は、複数の値の中から遊技者が1の所定の値を選択して入力し得るものであり、
本遊技機は、
遊技者が決定した前記1の所定の値の入力が完了した場合に、対応した特定表示を実行する特定表示手段と、
前記特定表示を実行した後に実行され得る所定の出力値設定手段と、を備え、
前記所定の出力値設定手段によって、前記演出実行手段が前記変動演出を実行する場合に使用する前記特定の演出要素の出力態様に対する値を設定し得るものであり、
前記所定の出力値設定手段は、遊技者によって第1の値が入力されていた場合であっても、前記第1の値とは異なる第2の値が入力されていた場合であっても、前記出力態様の値として、前記第1の値及び前記第2の値とは異なる値であって予め記憶手段に記憶された特定の値を設定し得るよう構成されていることをその要旨としている。
【発明の効果】
【0007】
本発明の遊技機によれば、遊技者にとっての興趣の向上等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
パチンコ機を示す正面図である。
パチンコ機を示す斜視図である。
内枠及び前面枠を開放した状態を示す斜視図である。
内枠及び遊技盤等の構成を示す正面図である。
パチンコ機の構成を示す背面図である。
内枠及び裏パックユニット等を開放した状態を示す斜視図である。
パチンコ機の主な電気的構成を示すブロック図である。
遊技制御に用いる各種カウンタの概要を示す説明図である。
主制御装置によるメイン処理を示すフローチャートである。
主制御装置による通常処理を示すフローチャートである。
タイマ割込み処理を示すフローチャートである。
NMI割込み処理を示すフローチャートである。
第2始動入賞処理を示すフローチャートである。
第1始動入賞処理を示すフローチャートである。
(a)は第1当否判定処理を示すフローチャートであり、(b)は第2当否判定処理を示すフローチャートである。
(a)は第1種別判定処理を示すフローチャートであり、(b)は第2種別判定処理を示すフローチャートである。
リーチ判定処理を示すフローチャートである。
スルーゲート通過処理を示すフローチャートである。
発射許可コマンド設定処理を示すフローチャートである。
第1特別表示制御処理を示すフローチャートである。
第1変動表示設定処理を示すフローチャートである。
特図1判別情報設定処理を示すフローチャートである。
第2特別表示制御処理を示すフローチャートである。
第2変動表示設定処理を示すフローチャートである。
特図2判別情報設定処理を示すフローチャートである。
可変入賞装置制御処理を示すフローチャートである。
終了設定処理を示すフローチャートである。
普通表示制御処理を示すフローチャートである。
普図変動設定処理を示すフローチャートである。
普図判別情報設定処理を示すフローチャートである。
始動入賞部制御処理を示すフローチャートである。
受信割込み処理を示すフローチャートである。
払出制御装置のメイン処理を示すフローチャートである。
タイマ割込み処理を示すフローチャートである。
コマンド判定処理を示すフローチャートである。
サブ制御装置の通常処理を示すフローチャートである。
装飾図柄の決定等に用いる各種カウンタの概要を示す説明図である。
カウンタの更新処理を示すフローチャートである。
保留情報格納処理を示すフローチャートである。
保留処理を示すフローチャートである。
当たり表示処理を示すフローチャートである。
変動表示設定処理を示すフローチャートである。
変動停止処理を示すフローチャートである。
通常ステージ演出に係る演出表示装置の一表示態様例を示す図である。
大当たり演出に係る演出表示装置の一表示態様例を示す図である。
ラッシュステージ演出に係る演出表示装置の一表示態様例を示す図である。
バトルステージ演出に係る演出表示装置の一表示態様例を示す図である。
ラッキーステージ演出に係る演出表示装置の一表示態様例を示す図である。
第2操作ユニット(十字キー)を示す平面図である。
メニュー選択処理を示すフローチャートである。
言語設定処理を示すフローチャートである。
音量設定処理を示すフローチャートである。
輝度設定処理を示すフローチャートである。
(a)はメニュー画面を示す図であり、(b)は言語設定画面を示すフローチャートである。
(a)は音量設定画面を示す図であり、(b)は輝度設定画面を示す図であり、(c)は演出カスタマイズ画面を示す図である。
遊技履歴画面を示す図である。
パチンコ機と携帯端末の通信システムを示すシステム構成図である。
パチンコ機側のNFCモジュールを示す平面図である。
NFCモジュールの電気的構成を示すブロック図である。
BTモジュールの電気的構成を示すブロック図である。
(a)は携帯端末を示す正面図であり、(b)は携帯端末を示す背面図である。
携帯端末の電気的構成を示すブロック図である。
携帯端末側のBT接続処理を示すフローチャートである。
パチンコ機側のBT接続処理を示すフローチャートである。
パチンコ機と携帯端末との間で行われるやり取りを示すシーケンス図である。
BT通信接続中に携帯端末側で行われるBT通信処理を示すフローチャートである。
BT通信接続中にパチンコ機(サブ制御装置)側で行われるBT通信処理を示すフローチャートである。
携帯端末側で行われるBT通信接続の切断処理を示すフローチャートである。
パチンコ機(サブ制御装置)側で行われるBT通信接続の切断処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT接続処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT接続処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT接続処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT接続処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT接続処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT接続処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT通信処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT通信処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT通信処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT通信処理を示すフローチャートである。
別の実施形態に係るパチンコ機側のBT通信処理を示すフローチャートである。
別の実施形態においてパチンコ機側で行われるBT通信切断処理を示すフローチャートである。
別の実施形態において携帯端末側で行われるBT通信切断処理を示すフローチャートである。
別の実施形態においてパチンコ機側で行われるBT通信切断処理を示すフローチャートである。
別の実施形態においてパチンコ機側で行われるBT通信切断処理を示すフローチャートである。
別の実施形態においてパチンコ機側で行われるBT通信切断処理を示すフローチャートである。
別の実施形態においてパチンコ機側で行われるBT通信切断処理を示すフローチャートである。
別の実施形態においてパチンコ機側で行われるBT通信切断処理を示すフローチャートである。
別の実施形態においてパチンコ機側で行われるBT通信切断処理を示すフローチャートである。
演出カスタマイズ処理を示すフローチャートである。
BGM設定画面を示す図である。
(a)は図柄変動中BGM設定画面を示す図であり、(b)は大当たり中BGM設定画面を示す図である。
キャラクタ設定処理を示すフローチャートである。
(a)はキャラクタ設定画面を示す図であり、(b)はメインキャラクタ設定画面を示す図である。
女の子キャラクタ設定画面を示す図である。
背景設定画面を示す図である。
背景設定処理を示すフローチャートである。
予告演出設定画面を示す図である。
予告演出設定処理を示すフローチャートである。
スーパーリーチ演出設定画面を示す図である。
信頼度設定処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
〔第1実施形態〕
以下、第1実施形態に係るパチンコ遊技機(以下、単に「パチンコ機」という)10について図面を参照して説明する。
【0010】
従来、遊技機の一種として、遊技球を遊技領域へ発射して遊技を行うパチンコ機が知られている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る