TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025008741
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-20
出願番号2023111173
出願日2023-07-06
発明の名称光触媒及びその製造方法、並びに前記光触媒を用いた水の分解方法
出願人住友金属鉱山株式会社,国立大学法人信州大学
代理人個人,個人
主分類B01J 35/39 20240101AFI20250109BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約【課題】水分解性能に特に優れる光触媒及びその製造方法を提供すること。また、前記光触媒を用いた水の分解方法を提供すること。
【解決手段】ScVO4を主成分化合物として含む複合酸化物粒子を備える光触媒の製造方法であって、スカンジウム(Sc)及びバナジウム(V)原料を混合して原料混合物を得る工程と、前記原料混合物を680℃以上の温度で焼成して反応生成物を得る工程と、
前記反応生成物をフラックス中で熱処理して被熱処理反応生成物を得る工程と、を備える方法。
【選択図】図7B



特許請求の範囲【請求項1】
ScVO

を主成分化合物として含む複合酸化物粒子を備える光触媒の製造方法であって、
スカンジウム(Sc)原料及びバナジウム(V)原料を混合して原料混合物を得る工程と、
前記原料混合物を680℃以上の温度で焼成して反応生成物を得る工程と、
前記反応生成物をフラックス中で熱処理して被熱処理反応生成物を得る工程と、を備える方法。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
前記フラックスがアルカリ金属元素の塩化物、炭酸塩、及び水酸化物、並びに酸化バナジウム(V



)からなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記フラックスが塩化ナトリウム(NaCl)と塩化カリウム(KCl)の混合物である、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか一項に記載の方法で得られた光触媒。
【請求項5】
請求項4に記載の光触媒と水とを含む懸濁液に紫外光を照射し、それにより前記水を分解して水素と酸素を発生させる、水の分解方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光触媒及びその製造方法、並びに前記光触媒を用いた水の分解方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
地球温暖化や化石資源枯渇の問題から、光触媒を用いた水の分解反応に関する技術開発が注目を集めている。水の分解反応を利用することで、太陽光エネルギーを水素などの化学エネルギーに変換して有効活用することができる。
【0003】
光触媒を用いた水の光分解では、微粒子状の半導体粒子を水中に分散させ、これに光照射することで水素と酸素が生成する。半導体粒子のバンドギャップ以上のエネルギーをもつ光を半導体粒子が吸収すると、価電子帯の電子が伝導帯に励起される。それに伴い、負の電荷をもつ自由電子が伝導帯に生じるとともに、正の電荷をもつ正孔が価電子帯に生成する。これらは半導体粒子の表面に移動し、そこで正孔が水を酸化して酸素を発生させ、自由電子が水素イオンを還元して水素を発生させる。
【0004】
水分解反応を起こす上で、半導体粒子のバンドギャップ以上のエネルギーをもつ光を照射する必要がある。言い換えれば、半導体粒子は、そのバンドギャップよりも大きいエネルギーをもつ光しか吸収できない。
【0005】
従来から、酸化チタンが光触媒材料として知られている。しかしながら、酸化チタンはバンドギャップが3.0eV以上と大きく、アナターゼ型酸化チタンは酸素生成速度が低い。非特許文献1によると、ルチル型酸化チタンは、Rh、Pt又はPdを助触媒とした場合に、水分解を可能とするとされているものの、RhCrOx触媒を担持した場合に水分解活性を示さず、逆反応を防止しにくい。したがって、高効率化に適さない。
【0006】
そのため、酸化チタン以外の光触媒材料の開発が進んでおり、そのうち、バナジウム系化合物が注目を集めている。例えば、酸化バナジウム(V



)や単斜晶バナジン酸ビスマス(BiVO

)は、酸化物でありながら適切なバンドギャップ(2.3eVもしくは2.4eV)を有し、優れた酸素生成型光触媒として知られる。しかしながら、伝導帯の下端が水素生成準位より貴なために、水分解触媒ではなく、水素発生触媒と組み合わせたZスキーム型光触媒として利用されることが多い。
【0007】
バナジウム系化合物に関する文献として、特許文献1には、BiVO

からなる光触媒粒子が開示されている。具体的には、水素発生用可視光応答型光触媒粒子と、酸素発生用可視光応答型光触媒粒子とを含む複合光触媒について、酸素発生用可視光応答型光触媒粒子がBiVO

等であること、及び可視光による水の光分解反応に複合触媒を用いることが記載されている(特許文献1の請求項1及び9)。
【0008】
水の分解反応とは異なる用途に用いられるものではあるが、特許文献2には、バナジン酸ビスマス(BiVO

)のBiサイトの一部にランタン(La)がドープされてなる可視光応答型光触媒が開示されている(特許文献2の請求項1)。特許文献2には、当該光触媒に関して、Laドープにより、BiVO

の価電子帯上端位置が下がり、酸化力が高まり、その結果、有機物の分解能を高めることが可能になると記載されている(特許文献2の[0008])。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
国際公開第2014/046305号
特開2020-040830号公報
【非特許文献】
【0010】
Maeda, Kazuhiko. Photocatalytic properties of rutile TiO2 powder for overall water splitting. Catalysis Science & Technology 4.7 (2014): 1949-1953.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

東レ株式会社
複合半透膜
13日前
東ソー株式会社
多孔質ゼオライト成形体
28日前
前澤工業株式会社
沈殿池構造
26日前
冷化株式会社
撹拌混合装置
26日前
株式会社ナノバブル研究所
微細気泡発生板
4日前
新東工業株式会社
集塵機
14日前
旭化成株式会社
多孔性中空糸膜
4日前
みづほ工業株式会社
撹拌装置、及び撹拌方法
1日前
大陽日酸株式会社
排ガス処理システム
5日前
株式会社クラレ
ろ過膜及びその製造方法
4日前
三菱ケミカル株式会社
分離材および分離材の製造方法
27日前
DOWAメタルマイン株式会社
撹拌装置
13日前
株式会社西部技研
ガス濃縮装置
4日前
前澤工業株式会社
沈殿池のピット排泥装置
26日前
オリオン機械株式会社
圧縮空気除湿装置システム
4日前
オリオン機械株式会社
圧縮空気除湿装置システム
4日前
オリオン機械株式会社
圧縮空気除湿装置システム
4日前
積水化学工業株式会社
ガス製造装置
12日前
JFEエンジニアリング株式会社
多重管式反応容器
1か月前
セイコーエプソン株式会社
流体デバイス
4日前
東ソー株式会社
二酸化炭素分離用アミン組成物及びその用途
26日前
株式会社AZUMA
湿式空気清浄機
4日前
大同工機株式会社
濾過用ストレーナの自動洗浄システム
12日前
日本特殊陶業株式会社
回収装置
14日前
株式会社島津製作所
ピペット装置
13日前
新明和工業株式会社
気泡生成装置
4日前
三菱重工業株式会社
攪拌翼及び攪拌装置
12日前
株式会社アーステクニカ
流動層装置
4日前
富士電機株式会社
膜分離システム、及び膜分離方法
26日前
オリオン機械株式会社
吸着剤再生装置および除去システム
4日前
ウシオ電機株式会社
処理装置
4日前
東洋アルミエコープロダクツ株式会社
フィルター構造体
14日前
東洋紡エムシー株式会社
吸着剤
4日前
株式会社クラレ
窒素ガス分離方法及び窒素ガス分離装置
4日前
シスメックス株式会社
粒子分離チップおよび粒子分離装置
12日前
株式会社デンソー
二酸化炭素回収装置
1日前
続きを見る