TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024172321
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-12
出願番号
2023089961
出願日
2023-05-31
発明の名称
継手ユニット
出願人
ニデック株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
,
個人
主分類
F16L
3/237 20060101AFI20241205BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約
【課題】チューブが破損し難い継手ユニットを提供する。
【解決手段】継手ユニット1は、貫通する流路を有する継手と、継手が取り付けられる固定部12とを備える。継手は、チューブが装着される少なくとも2つの装着部と、少なくとも2つの装着部の間に位置する中間部とを有する。固定部は、流路に交差する第一交差方向D01に延びており、中間部に当接する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
貫通する流路を有する継手と、
前記継手が取り付けられる固定部と
を備え、
前記継手は、
チューブが装着される少なくとも2つの装着部と、
前記少なくとも2つの装着部の間に位置する中間部と
を有し、
前記固定部は、前記流路に交差する第一交差方向に延びており、前記中間部に当接する、継手ユニット。
続きを表示(約 700 文字)
【請求項2】
前記継手は、前記中間部と、前記少なくとも2つの装着部の1つとの間から、前記第一交差方向に突出する突出部を更に有する、請求項1に記載の継手ユニット。
【請求項3】
前記継手は、前記中間部と、前記少なくとも2つの装着部との間から、前記第一交差方向に突出する少なくとも2つの突出部を更に有し、
前記固定部は、前記2つの突出部の間に位置し、前記2つの突出部の間に位置する前記中間部に当接する、請求項1に記載の継手ユニット。
【請求項4】
前記固定部は、前記第一交差方向に拡がる第一板金及び第二板金を有し、
前記第一板金は、前記流路に交差する第二交差方向の一方側から前記中間部を受ける第一受け部を有し、
前記第二板金は、前記第二交差方向の他方側から前記中間部を受ける第二受け部を有する、請求項1から請求項3のいずれかに記載の継手ユニット。
【請求項5】
前記中間部は、
所定の径を有する大径部と、
前記大径部と前記流路に沿う延伸方向の隣りに位置し、前記大径部よりも小径の小径部と
を有し、
前記固定部は、
前記大径部を前記流路に交差する第二交差方向の他方側から受ける第一受け部と、
前記小径部を前記第二交差方向の他方側から受ける第二受け部と
を有する、請求項1から請求項3のいずれかに記載の継手ユニット。
【請求項6】
前記装着部が挿通される貫通孔を有し、前記貫通孔の縁が前記継手に当接する板金を、前記固定部は更に有する、請求項5に記載の継手ユニット。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、継手ユニットに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
背景技術に係る水冷構造は、筐体と、支持部材と、給水管と、排水管とを備える。支持部材は、筐体内において筐体のスロットの付近に設置される。支持部材には、取付位置が規定されている。給水管及び排水管は、取付位置に取り付けられる。給水管及び排水管の各々は、筐体外部から取付位置を通って筐体内部へと延伸する(例えば特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
中国実用新案第216772366号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、背景技術では、給水管及び排水管は取付位置において支持部材と直接接触する。従って、給水管及び排水管において支持部材と直接接触する部分には負荷がかかりやすい。その結果、給水管及び排水管は、取付位置付近の部分で破損し易い。
【0005】
本開示の目的は、チューブが破損し難い継手ユニットを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る継手ユニットは、継手と、固定部とを備える。前記継手は、前記継手を貫通する流路を有する。前記固定部には、前記継手が取り付けられる。前記継手は、少なくとも2つの装着部と、中間部とを有する。前記少なくとも2つの装着部には、チューブが装着される。前記中間部は、前記少なくとも2つの装着部の間に位置する。前記固定部は、前記流路に交差する第一交差方向に延びており、前記中間部に当接する。
【発明の効果】
【0007】
例示的な開示によれば、チューブが破損し難い継手ユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、冷却システムの構成を示すブロック図である。
図2は、図1に示される電子機器の筐体の一部を示す模式図である。
図3は、第一実施形態に係る継手ユニット及びその周辺を示す斜視図である。
図4は、図3に示される継手ユニットの拡大図である。
図5は、図3に示される継手ユニットの分解図である。
図6は、図4及び図5に示される継手の拡大図である。
図7は、図4の線VII-VIIに沿う継手ユニットの断面図である。
図8は、第二実施形態に係る継手ユニット及びその周辺を示す斜視図である。
図9は、図8に示される継手ユニットの拡大図である。
図10は、図9に示される継手ユニットの分解図である。
図11は、図10に示される本体を第一方向他方Z2から見た図である。
図12は、図11に示される本体に継手をはめ込んだ状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の例示的な各実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
【0010】
各実施形態では、理解の容易のため、互いに交差する第一方向Z、第二方向X及び第三方向Yを適宜記載している。各実施形態において、「交差」という語は、線同士、面同士又は線及び面が互いに直角に交わることと、微差(公差及び誤差等)の範囲で非直角に交わることとを含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
保持機
1か月前
個人
回転伝達機構
4か月前
個人
免震留具
16日前
株式会社フジキン
配管
3か月前
個人
振り子式免震装置
1か月前
個人
ネジの緩み防止装置
1か月前
個人
ロックナット
3か月前
藤井電工株式会社
フック
1か月前
個人
弁装置
5か月前
個人
リンクプレート
4か月前
個人
緩み防止ナット
2か月前
株式会社キッツ
管継手
5か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
15日前
マフレン株式会社
自動給脂器
5か月前
株式会社テイエルブイ
排気弁
2か月前
株式会社テイエルブイ
自動弁
1か月前
横浜ゴム株式会社
管継手
3か月前
北村精工株式会社
固定具
4か月前
株式会社三五
ドライブシャフト
3か月前
スズキ株式会社
防振装置
3か月前
株式会社不二工機
電動弁
3か月前
株式会社ナベル
直動機構
8日前
株式会社フジキン
バルブ
2か月前
株式会社キッツ
逆止め弁
2か月前
個人
配管用エルボカバー
2か月前
日本精工株式会社
直動案内装置
5か月前
未来工業株式会社
固定体
8日前
日動電工株式会社
保持具
1か月前
株式会社不二工機
電動弁
1か月前
株式会社不二工機
電磁弁
2か月前
三和テッキ株式会社
配管固定装置
5か月前
個人
クラッチシェル保護板
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
1日前
株式会社トヨックス
可撓管
9日前
中国電力株式会社
配管接続具
4か月前
鹿島建設株式会社
摩擦ダンパ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る