TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024172062
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-12
出願番号
2023089533
出願日
2023-05-31
発明の名称
処理装置、衛星航法補強システム、処理方法、及びプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G01S
19/07 20100101AFI20241205BHJP(測定;試験)
要約
【課題】衛星を利用して測位される位置情報を補強するシステムに対して、可用性を向上させることが可能な処理装置等を提供することを目的の一つとする。
【解決手段】本開示の一態様にかかる処理装置は、航空機の機上装置に対して、衛星からの測位信号を利用した位置情報の測位に関する誤差を補正するための情報を含む補強情報を発信する装置であって、電離圏が所定の状態である場合の、前記測位信号の受信において生じ得る誤差を示す最悪ケースのレンジ誤差を、時期に応じて決定する決定手段と、決定された前記最悪ケースのレンジ誤差に基づいて、前記測位において生じ得る誤差の信頼性に関する情報であるインテグリティパラメータを算出する算出手段と、算出された前記インテグリティパラメータをさらに含む前記補強情報を生成する生成手段と、生成された前記補強情報を発信する発信手段と、を備える。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
航空機の機上装置に対して、衛星からの測位信号を利用した位置情報の測位に関する誤差を補正するための情報を含む補強情報を発信する装置であって、
電離圏が所定の状態である場合の、前記測位信号の受信において生じ得る誤差を示す最悪ケースのレンジ誤差を、時期に応じて決定する決定手段と、
決定された前記最悪ケースのレンジ誤差に基づいて、前記測位において生じ得る誤差の信頼性に関する情報であるインテグリティパラメータを算出する算出手段と、
算出された前記インテグリティパラメータをさらに含む前記補強情報を生成する生成手段と、
生成された前記補強情報を発信する発信手段と、を備える、
処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記最悪ケースのレンジ誤差は、時間帯ごとに予め算出され、
前記決定手段は、前記測位が行われる時間帯に基づいて、前記最悪ケースのレンジ誤差を決定する、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項3】
前記最悪ケースのレンジ誤差は、季節に応じた時間帯ごとに予め算出され、
前記決定手段は、前記測位が行われる季節及び時間帯に基づいて、前記最悪ケースのレンジ誤差を決定する、
請求項2に記載の処理装置。
【請求項4】
所定の時期ごとの電離圏の状態を表す電離圏モデルに基づいて、前記電離圏モデルのそれぞれに応じた前記最悪ケースのレンジ誤差を算出するレンジ誤差算出手段をさらに備え、
前記決定手段は、算出された前記最悪ケースのレンジ誤差のうち、前記測位を行う時期に応じた前記最悪ケースのレンジ誤差を決定する、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項5】
前記算出手段は、
決定された前記最悪ケースのレンジ誤差に基づいて、前記測位に利用し得る衛星ごとの、前記測位信号の遅延量を特定し、
前記測位に利用し得る衛星のうち、二以上の衛星のセットごとに、特定された遅延量に基づく、前記測位を行った場合の位置情報の誤差値を算出し、
算出された当該誤差値のそれぞれが、最大誤差値を超えるか否かに応じて、前記インテグリティパラメータを算出する、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項6】
請求項1乃至5のいずれかに記載の処理装置と、
前記航空機に搭載される装置であって、
前記インテグリティパラメータに基づいて、前記測位に基づく位置情報の誤差範囲を示す保護レベルを算出する、保護レベル算出手段を備える、機上装置と、
を備える、衛星航法補強システム。
【請求項7】
航空機の機上装置に対して、衛星からの測位信号を利用した位置情報の測位に関する誤差を補正するための情報を含む補強情報を発信する装置において、
電離圏が所定の状態である場合の、前記測位信号の受信において生じ得る誤差を示す最悪ケースのレンジ誤差を、時期に応じて決定し、
決定された前記最悪ケースのレンジ誤差に基づいて、前記測位において生じ得る誤差の信頼性に関する情報であるインテグリティパラメータを算出し、
算出された前記インテグリティパラメータをさらに含む前記補強情報を生成し、
生成された前記補強情報を発信する、
処理方法。
【請求項8】
航空機の機上装置に対して、衛星からの測位信号を利用した位置情報の測位に関する誤差を補正するための情報を含む補強情報を発信する装置において、
電離圏が所定の状態である場合の、前記測位信号の受信において生じ得る誤差を示す最悪ケースのレンジ誤差を、時期に応じて決定する処理と、
決定された前記最悪ケースのレンジ誤差に基づいて、前記測位において生じ得る誤差の信頼性に関する情報であるインテグリティパラメータを算出する処理と、
算出された前記インテグリティパラメータをさらに含む前記補強情報を生成する処理と、
生成された前記補強情報を発信する処理と、を実行させる、
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、衛星航法を補強する技術に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
自機の位置情報を取得する方法の一つとして、衛星からの信号を利用した方法がある。例えば、受信機が、GPS(Global Positioning System)衛星等のGNSS(Global Navigation Satellite System)の測位衛星から送信された信号を受信する。そして、受信機が、受信した当該信号を利用して自機の位置情報を測位する。
【0003】
航空機が飛行する際にも、上述のようなGNSSを利用した位置情報の測位が行われる。特に着陸の際には、高精度な位置情報が求められる。そこで、GNSSを利用した着陸を行う際には、精度及び安全性を補強するために地上型衛星航法補強システム(GBAS:Ground Based Augmentation System)といったシステムが利用されることがある。以降、当該システムをGBASと称する。
【0004】
GBASでは、地上側の装置が、GNSSを使用した測位の精度及び安全性を補強するための補強情報を生成する。具体的には、地上側の装置は、衛星からの測位信号の送信時刻、受信時刻、及び伝播速度等に基づいて、自装置と衛星との距離を算出する。この距離を擬似距離と称する。また、予め精密に測量された自装置と衛星との幾何学的距離を、真距離と称する。ここで、擬似距離の算出には各種の誤差が生じる。そのため、擬似距離と真距離とは一致しない。そこで、地上側の装置は、擬似距離と真距離とを比較することにより補正値を算出する。地上側の装置は、算出された補正値を含む補強情報を生成し、生成された補強情報を放送する。航空機に設置された機上装置は、補強情報を受信し、補強情報を利用して、衛星からの信号に基づく位置情報の測位を行う。
【0005】
このとき、機上装置は、衛星からの測位信号と補強情報に含まれる補正値等とを利用して、保護レベルを算出する。保護レベルは、測位において発生し得る誤差の推定値である信頼性限界を示す。例えば保護レベルは、衛星を利用した位置情報の測位における、水平方向及び垂直方向の誤差の範囲を示す。保護レベルが許容値を超えない場合、当該衛星を利用した測位によって取得される位置情報に基づいて、着陸が行われる。保護レベルが許容値を超える場合、当該衛星を利用した測位によって取得される位置情報に基づいた着陸は、行われない。
【0006】
補強情報には、さらにインテグリティパラメータが含まれる。インテグリティパラメータは、測位において生じ得る誤差の信頼性に関する情報である。地上側の装置は、衛星の状況等に基づいて、測位において発生し得る誤差の信頼性を衛星ごとに評価する。誤差が信頼できない場合、地上側の装置は、インテグリティパラメータを増大させる。インテグリティパラメータが増大するほど、保護レベルは大きく算出される。地上側装置は、例えば、誤差が信頼できない場合、保護レベルが許容値を超えるようにインテグリティパラメータを増大させる。このように、GBASは、信頼性の低い衛星による測位を機上装置に行わせないようにすることにより、航空機の安全性を保障する。
【0007】
GBASに関連する技術が特許文献1に開示される。特許文献1には、保護レベルが許容値を超える場合には、使用可能な測位衛星からインテグリティパラメータを著しく増大させる測位衛星を排除して、新たにインテグリティパラメータを算出する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
国際公開第2017/002364号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
衛星からの測位信号を利用した位置情報の測位に関して、発生し得る誤差の一因としては、電離圏による影響が挙げられる。電離圏は、主に、太陽からの紫外線等によって、大気中の分子が電離したことにより生じる。測位信号が電離圏を通過すると、伝播速度が遅くなる。すなわち、測位信号の受信に遅延が生じる。これにより、擬似距離に誤差が発生する。
【0010】
当該誤差は電離圏の状態によって異なる。特に、地上側の装置の場所に対応する電離圏の状態と、機上装置の場所に対応する電離圏の状態と、が異なる場合、地上側の装置において算出された補正値が、機上装置における測位に適さなくなる可能性がある。すなわち、機上装置による測位において、当該補正値が利用されると、測位の誤差が増大する可能性がある。そのため、特許文献1に開示される技術では、機上装置における測位信号の受信に、最も影響を与える場合の電離圏の状態を仮定して、その場合に発生し得る誤差が、最大誤差値を超えるか否かを、地上側の装置が判定することが行われる。このような仮定のもとに、測位信号の受信において生じ得る誤差を、最悪ケースのレンジ誤差と称する。そして、地上側の装置は、最悪ケースのレンジ誤差に関する値が、最大誤差値を超える場合、保護レベルが許容値を超えるようにインテグリティパラメータを増大させる。これにより安全性が図られる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
水蒸気観測方法
9日前
日本電気株式会社
波長可変レーザ
1日前
日本電気株式会社
分散型電力増幅器
10日前
日本電気株式会社
半導体光増幅素子
1日前
日本電気株式会社
システム及びその方法
2日前
日本電気株式会社
ディスプレイアンテナ
23日前
日本電気株式会社
情報処理方法および装置
1か月前
日本電気株式会社
情報処理方法および装置
1か月前
日本電気株式会社
対応付けシステムおよび方法
2日前
日本電気株式会社
光源モジュール及び光出力方法
8日前
日本電気株式会社
無線通信装置及び無線通信方法
3日前
日本電気株式会社
提案装置、提案方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
管理装置、管理方法及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
波長可変レーザ装置及びその製造方法
15日前
日本電気株式会社
ボロメータ、及びボロメータ製造方法
1か月前
日本電気株式会社
評価装置、評価プログラム及び評価方法
2日前
日本電気株式会社
監視システム、監視装置、及び監視方法
1か月前
日本電気株式会社
コード変換装置、方法およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
管理装置、判定方法、およびプログラム
9日前
日本電気株式会社
認証装置、認証方法、及び、プログラム
8日前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
10日前
日本電気株式会社
制御装置、通信ノード、及びこれらの方法
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
9日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
23日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
22日前
日本電気株式会社
制御装置、制御方法、および制御プログラム
2日前
日本電気株式会社
ボロメータ型赤外線検出器及びその製造方法
23日前
日本電気株式会社
測定システム、処理方法、およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
位置推定装置、位置推定方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
行動判定装置、行動判定方法、及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
3日前
日本電気株式会社
異常解析装置、異常解析方法、及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
配達支援装置、配達支援方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
物体検知装置、物体検知方法およびプログラム
3日前
日本電気株式会社
移行システム、移行方法、及び移行プログラム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る