TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024170153
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-06
出願番号2023087157
出願日2023-05-26
発明の名称蓄電セル
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類H01M 10/04 20060101AFI20241129BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】捲回電極体に局所的に荷重がかかるのを抑制することが可能な蓄電セルを提供する。
【解決手段】蓄電セル100は、捲回電極体1と、捲回電極体1を収容するケース2とを備える。捲回電極体1は、膨らみ部1cが形成された外周面1aを含む。ケース2は、外周面1aと対向する内周面2cを含む。内周面2cには、膨らみ部1aと対向する位置に溝部2e(凹部)が設けられている。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
電極シートおよびセパレータを含む捲回電極体と、
前記捲回電極体を収容するケースと、を備え、
前記捲回電極体は、前記電極シートおよび前記セパレータが捲回軸線の周囲を取り囲むように捲回されており、
前記捲回電極体は、膨らみ部が形成された外周面を含み、
前記ケースは、前記外周面と対向する内周面を含み、
前記内周面には、前記膨らみ部と対向する位置に凹部が設けられている、蓄電セル。
続きを表示(約 630 文字)【請求項2】
前記膨らみ部は、前記捲回電極体の軸方向に延びるように形成されており、
前記凹部は、前記膨らみ部に沿って延びるように設けられる溝部を含む、請求項1に記載の蓄電セル。
【請求項3】
前記外周面は、前記捲回電極体における捲回の終端部を含み、
前記捲回電極体は、前記捲回電極体の捲回状態を維持するように前記終端部に貼り付けられたテープを含み、
前記膨らみ部は、前記テープにより形成されており、
前記凹部は、前記テープと対向する位置に設けられている、請求項1または2に記載の蓄電セル。
【請求項4】
前記膨らみ部は、前記外周面と前記凹部との間に塗布された接着材により形成されている、請求項1または2に記載の蓄電セル。
【請求項5】
前記外周面は、前記捲回電極体における捲回の終端部を含み、
前記接着材は、前記終端部に対向する位置に設けられる前記凹部と前記外周面との間に塗布されている、請求項4に記載の蓄電セル。
【請求項6】
前記電極シートは、
シート状の集電体と、
前記集電体から前記捲回電極体の軸方向に突出するタブリードと、を含み、
前記膨らみ部は、前記タブリードにより形成されており、
前記凹部は、前記タブリートに対して、前記捲回電極体の径方向外側に位置している、請求項1または2に記載の蓄電セル。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、蓄電セルに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
国際公開第2020/137547号公報(特許文献1)には、タブリードが設けられた捲回電極体を備える蓄電装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2020/137547号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1の捲回電極体には、タブリードが設けられている。タブリードが設けられることにより、タブリードの厚みに起因して捲回電極体の外周面に膨らみ部が形成される場合がある。この場合、捲回電極体がケース等により拘束された際に、捲回電極体(膨らみ部)に局所的に加重がかかる。
【0005】
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、捲回電極体に局所的に荷重がかかるのを抑制することが可能な蓄電セルを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一の局面に係る蓄電セルは、電極シートおよびセパレータを含む捲回電極体と、捲回電極体を収容するケースと、を備える。捲回電極体は、電極シートおよびセパレータが捲回軸線の周囲を取り囲むように捲回されている。捲回電極体は、膨らみ部が形成された外周面を含む。ケースは、外周面と対向する内周面を含む。内周面には、膨らみ部と対向する位置に凹部が設けられている。
【0007】
本開示の一の局面に係る蓄電セルでは、上記のように、ケースの内周面には、膨らみ部と対向する位置に凹部が設けられている。これにより、凹部が形成されていない場合と比べて、ケースの内周面と膨らみ部との間の距離を大きくすることができる。その結果、凹部が形成されていない場合と比べて、膨らみ部が設けられる箇所において捲回電極体がケースの内周面から受ける圧力を小さくすることができる。これにより、捲回電極体に局所的に圧力がかかるのを抑制することができる。
【0008】
上記一の局面に係る蓄電セルにおいて、好ましくは、膨らみ部は、捲回電極体の軸方向に延びるように形成されている。凹部は、膨らみ部に沿って延びるように設けられる溝部を含む。このように構成すれば、溝部が形成されていない場合に比べて、軸方向に延びる膨らみ部がケースの内周面から受ける圧力を容易に小さくすることができる。
【0009】
上記一の局面に係る蓄電セルにおいて、好ましくは、外周面は、捲回電極体における捲回の終端部を含む。捲回電極体は、捲回電極体の捲回状態を維持するように終端部に貼り付けられたテープを含む。膨らみ部は、テープにより形成されている。凹部は、テープと対向する位置に設けられている。このように構成すれば、凹部が形成されていない場合と比べて、終端部に貼り付けられたテープがケースの内周面から受ける圧力を小さくすることができる。その結果、テープにより捲回電極体の捲回状態を維持しながら、捲回電極体に局所的に圧力がかかるのを抑制することができる。
【0010】
上記一の局面に係る蓄電セルにおいて、好ましくは、膨らみ部は、外周面と凹部との間に塗布された接着材により形成されている。このように構成すれば、凹部が形成されていない場合と比べて、接着材がケースの内周面から圧力を小さくすることができる。その結果、捲回電極体に局所的に圧力がかかるのを抑制しながら、接着材によりケースと捲回電極体とを固定することにより捲回電極体の耐振動性を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
電波吸収体
8日前
個人
テーブルタップ
5日前
キヤノン株式会社
電子機器
5日前
株式会社ヨコオ
同軸コネクタ
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
株式会社ダイヘン
碍子
10日前
古河電池株式会社
制御弁式鉛蓄電池
1日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
5日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
5日前
個人
六角形パネル展開アレーアンテナ
5日前
TDK株式会社
コイル部品
1日前
ローム株式会社
半導体装置
5日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
イビデン株式会社
プリント配線板
8日前
オムロン株式会社
リード線整列治具
5日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
5日前
大和電器株式会社
コンセント
1日前
日本圧着端子製造株式会社
コネクタ
9日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
株式会社村田製作所
二次電池
8日前
富士電機株式会社
半導体装置
5日前
日産自動車株式会社
電子機器
8日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
1日前
株式会社ダイフク
搬送車
8日前
ローム株式会社
半導体発光装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
非水系二次電池
8日前
河村電器産業株式会社
速結端子
8日前
株式会社ダイフク
搬送車
8日前
個人
ユニバーサルデザインコンセントプラグ
5日前
TDK株式会社
電子部品
1日前
マクセル株式会社
電気化学素子
5日前
株式会社ジェイテクト
電源装置
10日前
株式会社村田製作所
電池パック
10日前
日本無線株式会社
モノポールアンテナ
5日前
続きを見る