TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024165217
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-28
出願番号
2023081163
出願日
2023-05-17
発明の名称
空気調和機
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
F24F
13/22 20060101AFI20241121BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約
【課題】ドレンホースが曲げて配置される室内機において、ドレン水の排水不良が生じることを抑制できる空気調和機を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る空気調和機は、筐体と、前記筐体の背面に形成された開口部から奥行方向後方側に引き出されるドレンホースと、前記ドレンホースを前記筐体の背面において前記開口部から前記筐体の幅方向の一方側に沿って配置したときに前記ドレンホースと並行して設けられるとともに、前記ドレンホースよりも剛性の高い部材である高剛性部材と、を備え、前記ドレンホースは、前記高剛性部材によって補強される。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
筐体と、
前記筐体の背面に形成された開口部から奥行方向後方側に引き出されるドレンホースと、
前記ドレンホースを前記筐体の背面において前記開口部から前記筐体の幅方向の一方側に沿って配置したときに前記ドレンホースと並行して設けられるとともに、前記ドレンホースよりも剛性の高い部材である高剛性部材と、を備え、
前記ドレンホースは、前記高剛性部材によって補強される、空気調和機。
続きを表示(約 450 文字)
【請求項2】
前記高剛性部材は、前記ドレンホースを保持する保持部を有する、請求項1に記載の空気調和機。
【請求項3】
前記保持部は、前記幅方向の一方側に向けて前記ドレンホースを下方に傾斜して支持する、請求項2に記載の空気調和機。
【請求項4】
前記高剛性部材は、前記ドレンホースを挿入可能な筒状部材である、請求項1から請求項3の何れか1項に記載の空気調和機。
【請求項5】
前記高剛性部材は、前記筐体の背面の少なくとも一部を覆うように取り付けられるカバー部材である、請求項1から請求項3の何れか1項に記載の空気調和機。
【請求項6】
前記高剛性部材及び前記ドレンホースが結束されることで、前記ドレンホースは補強される、請求項1に記載の空気調和機。
【請求項7】
前記高剛性部材は、熱交換器の冷媒管であり、
前記高剛性部材及び前記ドレンホースは、結束部材によって結束される、請求項6に記載の空気調和機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は空気調和機に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、建物の壁に設けられ、室内機に接続されたドレン管を外部に引き出すための貫通スリーブ内に、ドレン管を直線状に保持するためのドレン管保持部材が配置された空気調和機のドレン管保持構造が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-139979号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述のような空気調和機では、ドレンホースの室内機との接続部及び壁面の貫通孔(貫通スリーブ)が室内機の奥行方向に略重なるため、ドレンホースを曲げることなく、貫通孔に向けて後方に引き出している。しかしながら、住宅環境によっては、ドレンホースの室内機との接続部及び壁面の貫通孔が奥行方向に重ならず、室内機の幅方向にずれることがあるため、ドレンホースを壁面の貫通孔に向けて、室内機の背面側において幅方向に沿わす必要が生じる。このような場合、ドレンホースを曲げて配置しなければならないため、ドレンホースの曲げ部近傍において撓みが生じやすく、ドレンホースの勾配が逆勾配となったり、排水トラップが生じたりして、ドレン水の逆流、滞留等の排水不良が生じる場合があった。
【0005】
そこで、本発明は、例えば、ドレンホースが曲げて配置される室内機において、ドレン水の排水不良が生じることを抑制できる空気調和機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る空気調和機は、筐体と、前記筐体の背面に形成された開口部から奥行方向後方側に引き出されるドレンホースと、前記ドレンホースを前記筐体の背面において前記開口部から前記筐体の幅方向の一方側に沿って配置したときに前記ドレンホースと並行して設けられるとともに、前記ドレンホースよりも剛性の高い部材である高剛性部材と、を備え、前記ドレンホースは、前記高剛性部材によって補強される。
【図面の簡単な説明】
【0007】
空気調和機の室内機の側面図である。
室内機の側面断面図である。
ドレンパンを示す室内機の側面断面図である。
筐体及び据付板の斜視図である。
筐体の後方斜視図である。
室内機の背面図である。
塩ビ管の断面図である。
冷媒管カバー及びドレンホースを結束した状態を示す筐体の後方斜視図である。
冷媒管カバー及びドレンホースを結束した状態を示す筐体の側面断面図である。
カバー部材を示す筐体の斜視断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照しつつ、本発明の各実施の形態について説明する。なお、本明細書及び図面において、同一又は同等の要素には同一の符号を付することにより重複する説明は省略し、また、本発明に直接関係のない要素は図示を省略する場合がある。さらに、かかる実施の形態に示す構成要素の形態はあくまでも例示であって、これらの形態に限定されるものではない。
【0009】
本発明の実施形態に係る空気調和機は、セパレート型であり、室内機100と室外機とから構成される。室内機100には、室内側のファン114及び熱交換器115が内装され、室外機には、圧縮機、四方弁、室外側の熱交換器、ファン、絞り装置が内装される。室内機100と室外機とが冷媒管によって接続されて冷凍サイクルが形成され、冷房、暖房、除湿などの各種の運転モードが実行されている。
【0010】
図1及び図2を参照して、本発明の実施形態に係る空気調和機の室内機100の概要について説明する。図1は、空気調和機の室内機100を示す側面図である。図2は、空気調和機の室内機100を示す側面断面図である。図2では、据付板130、ドレンホース200等の図示を省略している。以下では、室内機100が取り付けられる室内の壁面側を後側とし、その反対側を前側とし、室内機100が取り付けられる室内の天井側を上側とし、その反対側を下側と規定して室内機100について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
シャープ株式会社
測定装置
4日前
シャープ株式会社
画像形成装置
1日前
シャープ株式会社
画像形成装置
4日前
シャープ株式会社
粒状物質排出装置
4日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
4日前
シャープ株式会社
光触媒塗布液及びスプレー装置
1日前
シャープ株式会社
用紙搬送装置および画像形成装置
4日前
シャープ株式会社
課金管理システム、及び課金管理方法
5日前
シャープ株式会社
画像処理装置、端末装置、及び応答方法
4日前
シャープ株式会社
粒状物質排出装置および粒状物質排出方法
4日前
シャープ株式会社
画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
1日前
シャープ株式会社
3Dデータ復号装置および3Dデータ符号化装置
1日前
シャープ株式会社
表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
4日前
シャープ株式会社
電子写真用現像剤、その製造方法及び画像形成装置
4日前
シャープ株式会社
サーバ、画像形成装置、プログラム及び情報処理方法
4日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1日前
シャープ株式会社
情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
5日前
シャープ株式会社
ステーション装置、アクセスポイント装置、および無線通信方法
4日前
シャープ株式会社
スケジュール予約管理方法、スケジュール予約管理装置、及びスケジュール予約管理プログラム
5日前
シャープ株式会社
加湿フィルタユニット、加湿装置及び保持部材
1日前
個人
即湯器
11日前
個人
保温器
1か月前
株式会社コロナ
加湿器
26日前
株式会社コロナ
加湿装置
26日前
株式会社コロナ
暖房装置
26日前
株式会社コロナ
暖房装置
1か月前
株式会社コロナ
給湯装置
12日前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機
1か月前
株式会社パロマ
給湯器
1か月前
株式会社パロマ
給湯器
1か月前
ダイダン株式会社
ブース
1日前
株式会社ヒューテック
屋内装置
1日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
4日前
株式会社コロナ
温水暖房システム
1か月前
株式会社ノーリツ
給湯装置
4日前
続きを見る
他の特許を見る