TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024163620
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-22
出願番号
2023079391
出願日
2023-05-12
発明の名称
自動分析装置
出願人
株式会社日立ハイテク
代理人
ポレール弁理士法人
主分類
G01N
35/08 20060101AFI20241115BHJP(測定;試験)
要約
【課題】気泡による測定結果の影響を抑えつつ、小型化および低コスト化が可能な自動分析装置を提供する。
【解決手段】本発明の自動分析装置は、液体を移送する送液ポンプと、前記送液ポンプの上流側にあって前記液体に含まれる気泡を捕捉する気泡トラップと、を備え、前記気泡トラップは、前記液体を移送する第1流路と、前記第1流路に接続され、前記第1流路より断面積の大きい肥大部と、前記肥大部から前記液体を排出する第2流路と、を備え、前記肥大部は、内部を上流側と下流側に区画する隔壁を少なくとも1つ有し、前記隔壁に開口が形成されている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
液体を移送する送液ポンプと、前記送液ポンプの上流側にあって前記液体に含まれる気泡を捕捉する気泡トラップと、を備え、
前記気泡トラップは、
前記液体を移送する第1流路と、
前記第1流路に接続され、前記第1流路より断面積の大きい肥大部と、
前記肥大部から前記液体を排出する第2流路と、を備え、
前記肥大部は、内部を上流側と下流側に区画する隔壁を少なくとも1つ有し、
前記隔壁に開口が形成されている、自動分析装置。
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の自動分析装置において、
前記肥大部は、上流側の第1隔壁と、下流側の第2隔壁と、を有し、
前記第1隔壁に形成される前記開口は、前記第2隔壁に形成される前記開口より大きい、自動分析装置。
【請求項3】
請求項1に記載の自動分析装置において、
少なくとも1つの前記隔壁に形成される前記開口の中心軸は、前記第1流路の中心軸と、ずれた位置にある、自動分析装置。
【請求項4】
請求項1に記載の自動分析装置において、
少なくとも1つの前記隔壁に形成される前記開口の上流側は、前記第1流路に向けて突出する形状を有する、自動分析装置。
【請求項5】
請求項1に記載の自動分析装置において、
前記気泡トラップの上流側に、前記液体から溶存気体を除去する脱気装置を備える、自動分析装置。
【請求項6】
請求項1に記載の自動分析装置において、
前記気泡トラップと前記送液ポンプの間に、前記液体から溶存気体を除去する脱気装置を備える、自動分析装置。
【請求項7】
請求項6に記載の自動分析装置において、
前記気泡トラップは、前記肥大部の内部に超音波を照射する超音波照射機構をさらに備える、自動分析装置。
【請求項8】
請求項1に記載の自動分析装置において、
前記肥大部と前記第2流路の下流側とを接続し、前記肥大部で捕捉された気泡を排出する第3流路と、
前記第2流路から排出される前記液体の流れと、前記第3流路から排出される前記気泡の流れと、を切り替える切替弁と、をさらに備える、自動分析装置。
【請求項9】
請求項1に記載の自動分析装置において、
前記肥大部を構成する壁の少なくとも一部が脱気膜で形成され、
前記脱気膜が減圧下に曝されている、自動分析装置。
【請求項10】
請求項1に記載の自動分析装置において、
前記肥大部の断面積は、0.01mm2以上2000mm2以下である、自動分析装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動分析装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
試料を定性・定量分析する自動分析装置には、液体クロマトグラフ(LC;Liquid Chromatograph)を用いたもの、生化学検査を行うもの、免疫検査を行うもの等がある。これらの自動分析装置では、試料等を導入するための媒体として液体が用いられる。用いられる液体は、水を含めた水系溶媒や有機溶媒等、自動分析装置の種類に応じて適宜選択される。
【0003】
このように、液体を移送する構成を有する自動分析装置において、液体内に気泡が混入していると、送液ポンプまたはその下流側の測定部(検出部)に気泡が流入して、測定結果に影響を与えてしまう場合がある。そのため、自動分析装置では、送液ポンプの上流側の流路に、液体内に含まれる気体を除去する機構を設けることが一般的に行われている。
例えば、特許文献1には、ポンプにより吸引される流路の途中に脱気装置を設置すること、脱気装置では中空糸膜の外側を負圧にすること、などが開示されている(段落0048-0049等)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7195428号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1などの自動分析装置で用いられる脱気装置は、チャンバー内を減圧するポンプや特殊な脱気膜が必要となるため、複雑で大型化し、自動分析装置の大型化やコストアップにつながる。
【0006】
本発明の目的は、気泡による測定結果の影響を抑えつつ、小型化および低コスト化が可能な自動分析装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前述の課題を解決するために、本発明の自動分析装置は、液体を移送する送液ポンプと、前記送液ポンプの上流側にあって前記液体に含まれる気泡を捕捉する気泡トラップと、を備え、前記気泡トラップは、前記液体を移送する第1流路と、前記第1流路に接続され、前記第1流路より断面積の大きい肥大部と、前記肥大部から前記液体を排出する第2流路と、を備え、前記肥大部は、内部を上流側と下流側に区画する隔壁を少なくとも1つ有し、前記隔壁に開口が形成されている。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、気泡による測定結果の影響を抑えつつ、小型化および低コスト化が可能な自動分析装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施例1に係る液体クロマトグラフの概略構成図。
実施例1に係る気泡トラップの基本的な構成図。
実施例1に係る気泡トラップの変形例を示す構成図。
実施例1に係る気泡トラップの別の変形例であり、特に、各隔壁の開口が同軸上に配置された例を示す構成図。
実施例1に係る気泡トラップの別の変形例であり、特に、各隔壁の開口が異なる軸上に配置された例を示す構成図。
実施例1に係る気泡トラップのさらに別の変形例を示す構成図。
実施例2に係る自動分析装置の流路構成概略図。
実施例3に係る自動分析装置の流路構成概略図。
実施例3に係る気泡トラップの構成図。
実施例4に係る気泡トラップの構成図。
実施例5に係る気泡トラップの構成図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
【実施例】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社日立ハイテク
物品種別判別装置、それを用いた検体処理システム
3日前
株式会社日立ハイテク
モジュール型ラック昇降装置及びラック昇降システム
2日前
個人
地震予測システム
5日前
日本精機株式会社
検出装置
10日前
スガ試験機株式会社
環境試験機
1か月前
株式会社小野測器
測定器
11日前
株式会社高橋型精
採尿具
1か月前
株式会社トプコン
測量装置
1か月前
日本精機株式会社
補助計器システム
25日前
中国電力株式会社
短絡防止具
23日前
アルファクス株式会社
積層プローブ
23日前
三菱電機株式会社
レーダ装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
評価装置
2日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
23日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
3日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
3日前
株式会社関電工
内径測定装置。
1か月前
大成建設株式会社
風力測定装置
10日前
株式会社トプコン
測量システム
1か月前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
1か月前
積水樹脂株式会社
建築物用浸水測定装置
1か月前
リンナイ株式会社
電気機器
10日前
株式会社精工技研
光電圧プローブ
10日前
倉敷紡績株式会社
フィルム測定装置
1か月前
Igr技研株式会社
Igr測定装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
校正システム
1か月前
株式会社共和電業
物理量検出用変換器
10日前
株式会社XMAT
測定装置および方法
1か月前
ミツミ電機株式会社
流体センサ
1か月前
三菱電機株式会社
絶縁検査装置
1か月前
個人
純金を作用電極に用いたORP測定装置
3日前
JFEスチール株式会社
試験装置
4日前
個人
作業機械の回転角度検出装置
4日前
株式会社明電舎
応答時間評価方法
4日前
株式会社島津製作所
分析装置
1か月前
住友金属鉱山株式会社
金属異物の評価方法
23日前
続きを見る
他の特許を見る