TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024161743
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-20
出願番号
2023076726
出願日
2023-05-08
発明の名称
回路構成体
出願人
株式会社オートネットワーク技術研究所
,
住友電装株式会社
,
住友電気工業株式会社
代理人
弁理士法人グランダム特許事務所
主分類
H01H
45/04 20060101AFI20241113BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】リレーを容易に嵌合することができる回路構成体を提供する。
【解決手段】回路構成体10は、嵌合部30Aを有するリレー30と、嵌合部30Aが嵌合される受け部13Bを有するベース部材11と、リレー30に取り付けられるカバー部材50と、を備えている。カバー部材50は、操作部50Bを有し、操作部50Bが操作されたときに、嵌合部30Aが受け部13Bに嵌合する方向にカバー部材50及びリレー30を変位させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
嵌合部を有するリレーと、
前記嵌合部が嵌合される嵌合受部を有するベース部材と、
前記リレーに取り付けられるカバー部材と、を備え、
前記カバー部材は、操作部を有し、
前記操作部が操作されたときに、前記嵌合部が前記嵌合受部に嵌合する方向に前記カバー部材及び前記リレーを変位させる、回路構成体。
続きを表示(約 400 文字)
【請求項2】
前記嵌合部が前記嵌合受部に嵌合された状態において、前記操作部が前記ベース部材に係止される、請求項1に記載の回路構成体。
【請求項3】
前記カバー部材は、前記嵌合部が前記嵌合受部に嵌合される前の状態において、前記嵌合部が前記嵌合受部に嵌合する方向と直交する方向の位置決めをするガイド部を有する、請求項1又は請求項2に記載の回路構成体。
【請求項4】
前記カバー部材は、前記リレーの一部を露出させる開口部を有する、請求項1又は請求項2に記載の回路構成体。
【請求項5】
前記カバー部材は、前記操作部を支持する支持部を有し、
前記操作部は、一端部が前記支持部に回転可能に支持され、前記支持部の中心軸に直交する向きに延びるアーム部と、前記アーム部の他端部に設けられた操作部本体と、を有している、請求項1又は請求項2に記載の回路構成体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、回路構成体に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、筐体内に複数の電子部品を収容する電気接続箱が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-143611号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電子部品のうち、リレーは、使用期間が長くなるにつれて、内部の接点が摩耗する等して、電気的特性が変化し易い。このため、リレーは、電気的特性が想定以上に変化する前に交換することが好ましい。リレーを着脱する構成として、プラグインタイプのものを採用することも考えられる。プラグインタイプのリレーは、電気接続箱内の取付対象に取り付けた後において導通した状態を安定させるため、取付対象に対する保持力を高めに設定することが考えられる。この場合、リレーを手作業で取付対象に取り付けることが困難になる懸念がある。
【0005】
本開示は上述した事情に基づいてなされたものであり、リレーを容易に嵌合することができる回路構成体の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
嵌合部を有するリレーと、
前記嵌合部が嵌合される嵌合受部を有するベース部材と、
前記リレーに取り付けられるカバー部材と、を備え、
前記カバー部材は、操作部を有し、
前記操作部が操作されたときに、前記嵌合部が前記嵌合受部に嵌合する方向に前記カバー部材及び前記リレーを変位させる、回路構成体。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、リレーを容易に嵌合することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態1の回路構成体の分解斜視図である。
図2は、受け部を上方から見た平面図である。
図3は、カバー部材本体部を斜め下方から見た斜視図である。
図4は、操作部を斜め下方から見た斜視図である。
図5は、ベース部材を示す側断面図である。
図6は、カバー部材本体部に、操作部及びリレーを取り付けた状態を示す側断面図である。
図7は、リレーを取り付けたカバー部材を受け部に上方から接近させた状態を示す側断面図である。
図8は、リレーを取り付けたカバー部材を受け部に取り付けた状態を示す側断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
【0010】
(1)嵌合部を有するリレーと、
前記嵌合部が嵌合される嵌合受部を有するベース部材と、
前記リレーに取り付けられるカバー部材と、を備え、
前記カバー部材は、操作部を有し、
前記操作部が操作されたときに、前記嵌合部が前記嵌合受部に嵌合する方向に前記カバー部材及び前記リレーを変位させる、回路構成体。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
安全なNAS電池
16日前
個人
フリー型プラグ安全カバー
23日前
東レ株式会社
多孔質炭素シート
11日前
エイブリック株式会社
半導体装置
13日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
エイブリック株式会社
半導体装置
13日前
キヤノン株式会社
電子機器
11日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
4日前
株式会社ティラド
面接触型熱交換器
3日前
沖電気工業株式会社
アンテナ
23日前
オムロン株式会社
電磁継電器
20日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
4日前
東レ株式会社
ガス拡散層の製造方法
11日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
マクセル株式会社
配列用マスク
3日前
株式会社ヨコオ
コネクタ
13日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
18日前
個人
多層樹脂シート電池の電流制限方法
2日前
ローム株式会社
半導体装置
12日前
ローム株式会社
半導体装置
20日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
2日前
株式会社半導体エネルギー研究所
二次電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池管理装置
20日前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
TDK株式会社
アンテナ装置
4日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
2日前
日新イオン機器株式会社
気化器、イオン源
17日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
2日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
11日前
株式会社不二越
アクチュエータ
12日前
株式会社ディスコ
被加工物の加工方法
10日前
日本特殊陶業株式会社
保持部材
2日前
TDK株式会社
電子部品
19日前
東洋電装株式会社
スイッチ装置
19日前
住友電装株式会社
中継コネクタ
13日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池用負極
19日前
続きを見る
他の特許を見る