TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024155352
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-31
出願番号
2023070006
出願日
2023-04-21
発明の名称
車両用ガラスモジュール
出願人
日本板硝子株式会社
代理人
弁理士法人R&C
主分類
C03C
27/12 20060101AFI20241024BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約
【課題】美観に優れ、車両性能を向上可能な仕切部材としての車両用ガラスモジュールを提供する。
【解決手段】車室50内の仕切部材として用いられる車両用ガラスモジュール1は、車室50の一方側X1に配置される第一ガラス板と、車室50の他方側X2に配置される第二ガラス板とを有する合わせガラス10と、第一ガラス板と第二ガラス板との間に配置される遮音機能を有する中間層と、を備えている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
車室内の仕切部材として用いられる車両用ガラスモジュールであって、
前記車室の一方側に配置される第一ガラス板と、前記車室の他方側に配置される第二ガラス板とを有する合わせガラスと、
前記第一ガラス板と前記第二ガラス板との間に配置される遮音機能を有する中間層と、を備えた車両用ガラスモジュール。
続きを表示(約 670 文字)
【請求項2】
前記仕切部材は、運転席と後部座席とを仕切る請求項1に記載の車両用ガラスモジュール。
【請求項3】
前記仕切部材は、前記車室の内壁又は前記運転席の背凭れ部の背面に固定されている請求項2に記載の車両用ガラスモジュール。
【請求項4】
前記仕切部材は、前記運転席が配置される第一空間と前記後部座席が配置される第二空間とに前記車室内を分離している請求項2に記載の車両用ガラスモジュール。
【請求項5】
前記仕切部材は、後部座席と前記後部座席の後方に設けられる荷室とを仕切る請求項1に記載の車両用ガラスモジュール。
【請求項6】
前記仕切部材は、前記車室の内壁又は前記後部座席の背面に固定されている請求項5に記載の車両用ガラスモジュール。
【請求項7】
前記仕切部材は、前記後部座席が配置される第一空間と前記荷室が配置される第二空間とに前記車室内を分離している請求項6に記載の車両用ガラスモジュール。
【請求項8】
前記第一ガラス板及び前記第二ガラス板は、圧縮応力が70MPa以下である請求項1から7のいずれか一項に記載の車両用ガラスモジュール。
【請求項9】
前記合わせガラスは、フラットな板ガラスである請求項8に記載の車両用ガラスモジュール。
【請求項10】
前記合わせガラスは、湾曲した板ガラスである請求項1から7のいずれか一項に記載の車両用ガラスモジュール。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車室内の仕切部材として用いられる車両用ガラスモジュールに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、タクシーや高級車等において、防犯を目的として運転席と後部座席とを仕切る仕切り板が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1に記載の仕切り板は、透明なポリカーボネイト製であり、左右のセンターピラーを連結する隔壁部材の上側に固定された本体部と、車両前方側に向けて円弧状に屈曲した屈曲部と、屈曲部から車両前方側に向けて延在する延在部とを有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2014/129074号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の車室内の仕切部材は、特許文献1に記載のように透明な樹脂で形成されており、後部座席から衝撃を受けたとき、全体が前方に倒れて運転手に悪影響を及ぼす。また、透明な樹脂は美観上好ましくなく、後部座席に着座した乗員の会話が運転者に聞かれることでプライバシー確保の観点からも好ましくない。さらに、昨今普及している電動自動車であれば、外部の騒音によって静寂性が損なわれる。
【0006】
そこで、美観に優れ、車両性能を向上可能な仕切部材としての車両用ガラスモジュールが望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る車両用ガラスモジュールの特徴構成は、車室内の仕切部材として用いられる車両用ガラスモジュールであって、前記車室の一方側に配置される第一ガラス板と、前記車室の他方側に配置される第二ガラス板とを有する合わせガラスと、前記第一ガラス板と前記第二ガラス板との間に配置される遮音機能を有する中間層と、を備えた点にある。
【0008】
本構成では、車室内の仕切部材として用いられる車両用ガラスモジュールが合わせガラスを備えているため、光沢感を演出することが可能となり、美観に優れる。また、第一ガラス板と第二ガラス板との間に遮音機能を有する中間層を配置しているため、車両用ガラスモジュールによって仕切られた両空間において一方空間から他方空間への音漏れを抑制できる。これにより、車両用ガラスモジュールが、例えば車室の一方側の運転席と車室の他方側の後部座席との間に配置された場合には、後部座席に着座した乗員の会話が運転者に届き難い。
【0009】
また、この遮音機能を有する中間層は、遮音機能を適正に発揮するうえで所定の厚みを有する必要がある。このため、仮に車両用ガラスモジュールのうち例えば第二ガラス板に衝撃が加えられたとしても、中間層が第一ガラス板の破損抑止部材として作用す
る。これ
により、車両用ガラスモジュールが例えば運転席と後部座席との間に配置された場合には、仕切部材が前方に倒れて運転者を押圧するといった不都合も防止できる。このように、美観に優れ、車両性能を向上可能な車両用ガラスモジュールとなっている。
【0010】
他の特徴構成は、前記仕切部材は、運転席と後部座席とを仕切る点にある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
坂東機工株式会社
折割装置
1か月前
坂東機工株式会社
折割装置
16日前
AGC株式会社
ガラス積層体
3か月前
ノリタケ株式会社
複合体
1か月前
日本板硝子株式会社
ウインドシールド
2か月前
三菱ケミカル株式会社
石英ガラス
1か月前
株式会社フルヤ金属
ガラス熔解装置
10日前
株式会社フジクラ
光ファイバ用母材の製造方法
3か月前
個人
ガラス素材の色彩装身具の製造方法
3か月前
株式会社オハラ
光学ガラス及び光学素子
1か月前
株式会社IHI
ガラス溶融炉のスタートアップリング
1か月前
株式会社オハラ
フツリン酸塩系光学ガラス及び光学素子
2か月前
信越石英株式会社
複合シリカガラス材の製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
3か月前
株式会社中村製材所
合わせガラス
2か月前
日本板硝子株式会社
車両用ガラスモジュール
24日前
ノリタケ株式会社
造粒粉およびガラスグリーンシート
1か月前
信越化学工業株式会社
ガラスクロス
1か月前
株式会社オハラ
光学ガラス、及び光学素子
2日前
株式会社オハラ
光学ガラス、及び光学素子
2日前
住友電気工業株式会社
ガラス母材の製造方法
24日前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
3か月前
株式会社ジーシー
ガラス組成物、及びX線造影性組成物
16日前
信越石英株式会社
光学用合成石英ガラス及びその製造方法
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス板の製造方法及び製造装置
3日前
HOYA株式会社
ガラス基板の製造方法及び円盤状ガラス基板
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法及び溶融炉
3日前
HOYA株式会社
光学ガラスおよび光学素子
3か月前
古河電気工業株式会社
分割型光ファイバテープ心線
1か月前
住友ゴム工業株式会社
ポリマー被覆ガラス基材
1か月前
日本電気硝子株式会社
攪拌装置及びガラス物品の製造方法
1か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法
2か月前
DOWAエレクトロニクス株式会社
非晶質粉末およびその製造方法
2か月前
日本電気硝子株式会社
化学強化ガラス板およびその製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス板
1か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバおよび光ファイバリボン
3日前
続きを見る
他の特許を見る