TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024153773
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-29
出願番号2024121854,2023113402
出願日2024-07-29,2016-08-05
発明の名称遊技機
出願人株式会社三洋物産
代理人個人
主分類A63F 7/02 20060101AFI20241022BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】電子部品やコネクタなどをプリント配線板に実装する際の半田付けが好適に行われることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】主制御基板61は、ビアホール793a~793dが形成されているプリント配線板872を備えている。4つのビアホール793a~793dは列をなして並んでいる。プリント配線板872には、ビアホール793a~793dにピンを挿通させて1列コネクタが装着されている。ビアホール793a~793dの周りには接合穴762a~762dが形成されている。第1接合穴762aの外側には第1接合穴762aと連通しない分離型短絡防止穴874が設けられているとともに、第4接合穴762dの外側には第4接合穴762dと連通しない分離型短絡防止穴871が設けられている。1列コネクタのピンはプリント配線板741の接合穴762a~762dに半田付けされている。
【選択図】 図99
特許請求の範囲【請求項1】
開閉可能に設けられた遊技機前面体と、
所定検知手段と電気的に接続され、遊技に対する遊技価値を付与するための処理を実行する遊技価値付与手段と、
前記遊技価値付与手段と電気的に接続され、所定の処理を実行する処理実行手段と、
を備える遊技機において、
前記遊技価値付与手段は、
前記遊技価値を付与するための処理に用いられる情報であって、前記所定検知手段の検知に対して参照される情報である参照用情報を記憶する第1参照用情報記憶手段と、
本遊技機への電力の所定の供給が開始された後であって遊技を進行させるための所定処理の実行を開始する前に、前記第1参照用情報記憶手段に記憶されている参照用情報に対応した参照用情報信号を前記処理実行手段に対して送信する第1送信手段と、
前記所定検知手段による検知に基づいて取得された情報に基づく所定情報信号を前記処理実行手段に対して送信する第2送信手段と、
前記遊技機前面体が開放されて所定状態が発生した場合に所定状態信号を前記処理実行手段に対して送信する第3送信手段と、
本遊技機への電力の所定の供給が開始された後に、所定期間が経過するまで処理の進行を待機させる手段と、
本遊技機への電力の所定の供給が開始された後であって前記所定処理の実行を開始する前に、所定記憶領域が正常であるか否かを判定するための所定判定処理を実行する手段と、
を備え、
前記所定判定処理にて前記所定記憶領域が正常ではないと判定された場合、それに対応する処理が実行される構成であり、
前記所定判定処理にて前記所定記憶領域が正常であると判定された場合、その後に前記第1送信手段による前記参照用情報信号の送信が実行される構成であり、
前記処理実行手段は、
前記遊技価値付与手段から送信された前記参照用情報信号に対応した参照用情報を記憶する第2参照用情報記憶手段と、
前記第2送信手段から送信された前記所定情報信号、及び前記第2参照用情報記憶手段に記憶されている参照用情報に基づいて、前記所定の処理を実行する実行手段と、
前記実行手段による前記所定の処理の処理結果に関する情報である処理結果情報を記憶する処理結果情報記憶手段と、
前記第3送信手段から送信された前記所定状態信号を受信した場合にそれに対応する情報を記憶する手段と、
を備え、
前記遊技価値付与手段は、遊技の進行を制御する主制御手段であり、
前記処理実行手段は、演出の実行を制御する演出制御手段であり、
前記第1送信手段は、前記所定期間が経過した後に前記参照用情報信号を前記処理実行手段に対して送信するものであり、
前記所定の処理は、遊技を行うために使用される価値の付与とは異なる処理であることを特徴とする遊技機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関するものである。
続きを表示(約 8,300 文字)【背景技術】
【0002】
遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンなどが知られている。例えば、パチンコ遊技機は、遊技の主たる制御を司る主制御装置や当該主制御装置から受信するコマンドに基づいて演出のための音や光の出力を行う音声発光制御装置などを備えている。これら主制御装置や音声発光制御装置などは、内部に基板を備えており、当該基板は、プリント配線板にICや抵抗などの電子部品やコネクタなどが実装されて構成されている。電子部品やコネクタなどは、半田付けによって、プリント配線板に形成されている配線と電気的に接続された状態で固定されている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-004102号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、上記例示等のような遊技機においては遊技が好適に行われる必要があり、この点について未だ改良の余地がある。
【0005】
本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、遊技が好適に行われるようにすることが可能な遊技機を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決すべく請求項1記載の発明は、開閉可能に設けられた遊技機前面体と、
所定検知手段と電気的に接続され、遊技に対する遊技価値を付与するための処理を実行する遊技価値付与手段と、
前記遊技価値付与手段と電気的に接続され、所定の処理を実行する処理実行手段と、
を備える遊技機において、
前記遊技価値付与手段は、
前記遊技価値を付与するための処理に用いられる情報であって、前記所定検知手段の検知に対して参照される情報である参照用情報を記憶する第1参照用情報記憶手段と、
本遊技機への電力の所定の供給が開始された後であって遊技を進行させるための所定処理の実行を開始する前に、前記第1参照用情報記憶手段に記憶されている参照用情報に対応した参照用情報信号を前記処理実行手段に対して送信する第1送信手段と、
前記所定検知手段による検知に基づいて取得された情報に基づく所定情報信号を前記処理実行手段に対して送信する第2送信手段と、
前記遊技機前面体が開放されて所定状態が発生した場合に所定状態信号を前記処理実行手段に対して送信する第3送信手段と、
本遊技機への電力の所定の供給が開始された後に、所定期間が経過するまで処理の進行を待機させる手段と、
本遊技機への電力の所定の供給が開始された後であって前記所定処理の実行を開始する前に、所定記憶領域が正常であるか否かを判定するための所定判定処理を実行する手段と、
を備え、
前記所定判定処理にて前記所定記憶領域が正常ではないと判定された場合、それに対応する処理が実行される構成であり、
前記所定判定処理にて前記所定記憶領域が正常であると判定された場合、その後に前記第1送信手段による前記参照用情報信号の送信が実行される構成であり、
前記処理実行手段は、
前記遊技価値付与手段から送信された前記参照用情報信号に対応した参照用情報を記憶する第2参照用情報記憶手段と、
前記第2送信手段から送信された前記所定情報信号、及び前記第2参照用情報記憶手段に記憶されている参照用情報に基づいて、前記所定の処理を実行する実行手段と、
前記実行手段による前記所定の処理の処理結果に関する情報である処理結果情報を記憶する処理結果情報記憶手段と、
前記第3送信手段から送信された前記所定状態信号を受信した場合にそれに対応する情報を記憶する手段と、
を備え、
前記遊技価値付与手段は、遊技の進行を制御する主制御手段であり、
前記処理実行手段は、演出の実行を制御する演出制御手段であり、
前記第1送信手段は、前記所定期間が経過した後に前記参照用情報信号を前記処理実行手段に対して送信するものであり、
前記所定の処理は、遊技を行うために使用される価値の付与とは異なる処理であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、遊技が好適に行われるようにすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1の実施形態におけるパチンコ機を示す斜視図である。
パチンコ機の主要な構成を分解して示す斜視図である。
遊技盤の構成を示す正面図である。
遊技領域を流下した遊技球の排出に関する構成を説明するための説明図である。
パチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。
当否抽選などに用いられる各種カウンタの内容を説明するための説明図である。
主側CPUにて実行されるメイン処理を示すフローチャートである。
主側CPUにて実行されるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。
主側CPUに入球検知センサの検知結果が入力されるようにする構成を説明するための説明図である。
主側CPUにて実行される入球検知処理を示すフローチャートである。
払出制御装置及び当該払出制御装置との間で通信を行う各種装置の電気的構成を説明するためのブロック図である。
払出側CPUにて実行されるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。
管理用ICの電気的構成を説明するためのブロック図である。
管理側I/Fの入力ポートの構成を説明するための説明図である。
対応関係用メモリの構成を説明するための説明図である。
履歴用メモリの構成を説明するための説明図である。
主側CPUにて実行される認識用処理を示すフローチャートである。
管理側CPUにて実行される管理処理を示すフローチャートである。
(a)~(d)第1~第15バッファと信号の種類との対応関係の情報が対応関係用メモリに格納される様子を示すタイムチャートである。
主側CPUにて実行される管理用出力処理を示すフローチャートである。
管理側CPUにて実行される履歴設定処理を示すフローチャートである。
(a)~(e)履歴用メモリに履歴情報が格納されていく様子を示すタイムチャートである。
主側CPUにて実行されるデータ出力用処理を示すフローチャートである。
管理側CPUにて実行される外部出力用処理を示すフローチャートである。
第2の実施形態における管理側I/Fの入力ポートの構成を説明するための説明図である。
主側CPUにて実行される認識用処理を示すフローチャートである。
管理側CPUにて実行される管理処理を示すフローチャートである。
(a)~(h)第1~第12バッファと信号の種類との対応関係の情報が対応関係用メモリに格納される様子を示すタイムチャートである。
第3の実施形態における管理用ICの電気的構成を説明するためのブロック図である。
管理側I/Fの入力ポートの構成を説明するための説明図である。
主側CPUにて実行される停電情報記憶処理を示すフローチャートである。
管理側CPUにて実行される停電対応処理を示すフローチャートである。
管理側CPUにて実行される外部出力用処理を示すフローチャートである。
第4の実施形態における管理側CPUにて実行される停電対応処理を示すフローチャートである。
(a)第5の実施形態における主側CPUにて実行される契機特定処理を示すフローチャートであり、(b)管理側CPUにて実行される演算処理を示すフローチャートである。
第6の実施形態における主側CPUにて実行される契機特定処理を示すフローチャートである。
第7の実施形態における管理側CPUにて実行される演算処理を示すフローチャートである。
第8の実施形態における管理側CPUにて実行される履歴設定処理を示すフローチャートである。
第9の実施形態における履歴用メモリの構成を説明するための説明図である。
管理側CPUにて実行される履歴設定処理を示すフローチャートである。
第10の実施形態における主制御装置のMPUの電気的構成を説明するためのブロック図である。
主側CPUにて実行される入球検知処理を示すフローチャートである。
第11の実施形態における主制御装置の電気的構成を説明するためのブロック図である。
管理側I/Fの入力ポートの構成を説明するための説明図である。
履歴用メモリの構成を説明するための説明図である。
管理側CPUにて実行される履歴設定処理を示すフローチャートである。
管理側CPUにて実行される外部出力用処理を示すフローチャートである。
主側CPUにて実行されるパラメータ管理処理を示すフローチャートである。
第12の実施形態における各入球検知センサの検知結果を主側CPU及び管理用ICに送信する信号経路の構成を説明するためのブロック図である。
第13の実施形態における遊技盤の正面図である。
(a)第1左右振分釘の斜視図であり、(b)第1左右振分部材の平面図であり、(c)第1左右振分部材の背面図である。
(a)固定用部材の斜視図であり、(b)遊技盤の表面に垂直な平面で切断した場合の第1左右振分釘の切断面の端面図である。
(a)第1振分面に衝突する遊技球を示す第1左右振分釘の縦断面の端面図であり、(b)上方から落下して第1振分面に衝突する遊技球の進路を説明するための説明図であり、(c)左側上方から流下して第1振分面に衝突する遊技球の進路を説明するための説明図である。
(a)第2振分面に衝突する遊技球を示す第1左右振分釘の縦断面の端面図であり、(b)上方から落下して第2振分面に衝突する遊技球の進路を説明するための説明図であり、(c)左側上方から流下して第2振分面に衝突する遊技球の進路を説明するための説明図である。
(a)第2左右振分釘の斜視図であり、(b)第2左右振分部材の平面図であり、(c)第2左右振分部材の背面図である。
(a)第1左右振分釘に衝突する遊技球が受ける抗力の向きを示すテーブルであり、(b)第2左右振分釘に衝突する遊技球が受ける抗力の向きを示すテーブルであり、(c)障害釘に衝突する遊技球が受ける抗力の向きを示すテーブルである。
(a)奥側に位置する遊技球が左側誘導釘群に案内される様子を説明するための説明図であり、(b)手前側に位置する遊技球が左側誘導釘群に案内される様子を説明するための説明図である。
(a)奥側に位置する遊技球が右側誘導釘群に案内される様子を説明するための説明図であり、(b)手前側に位置する遊技球が右側誘導釘群に案内される様子を説明するための説明図である。
第13の実施形態の別形態における左側誘導部材の周辺を拡大して示す遊技盤の正面図である。
作動口の上流近傍に第1左右振分釘及び第2左右振分釘が設けられている遊技盤の正面図と、作動口付近の拡大図である。
(a)第1左右振分釘の斜視図であり、(b)遊技盤の表面に垂直な平面で切断した場合の第1左右振分釘の切断面の端面図である。
(a)反転釘の斜視図であり、(b)遊技盤の表面に垂直な平面で反転釘を切断した場合の切断面の端面図であり、(c)第1反転面と衝突する遊技球の進路を説明するための説明図であり、(d)第2反転面と衝突する遊技球の進路を説明するための説明図である。
第14の実施形態における遊技盤の正面図、及び左側誘導釘群の上流部周辺の拡大図である。
(a)前後振分釘の斜視図であり、(b)前後振分部材の平面図であり、(c),(d)遊技盤の表面に垂直な平面で切断した場合の前後振分釘の切断面の端面図である。
(a)後方釘の斜視図であり、(b),(c)遊技盤の表面に垂直な平面で切断した場合の後方釘の切断面の端面図である。
(a)遊技領域の奥側に位置する遊技球の左側誘導釘群における進路を説明するための説明図であり、(b)遊技領域の手前側に位置する遊技球の左側誘導釘群における進路を説明するための説明図である。
(a)第14の実施形態の別形態における前方優先部材の平面図であり、(b)前方優先部材を含む左側誘導釘群における遊技球の進路を説明するための説明図である。
第15の実施形態における遊技盤の正面図、及び反発釘周辺の拡大図である。
(a)反発釘の分解斜視図であり、(b)反発釘の縦断面図である。
(a)遊技盤の平面に垂直な平面で反発釘を切断した場合の切断面の端面図であり、(b)高反発部と衝突する遊技球の進路を説明するための説明図であり、(c)遊技盤の平面に垂直な平面で反発釘を切断した場合の切断面の端面図であり、(d)低反発部材と衝突する遊技球の進路を説明するための説明図である。
(a)反発釘の高反発部と衝突する遊技球の進路を説明するための説明図であり、(b)反発釘の低反発部材と衝突した場合における衝突後の遊技球の進路を説明するための説明図である。
第16の実施形態における遊技盤の正面図である。
(a)前後振分台の斜視図であり、(b)前後振分台の平面図であり、(c),(d)遊技盤の表面に垂直な平面で前後振分台を切断した場合の切断面の端面図である。
左側中央部を拡大して示す遊技盤の正面図である。
第16の実施形態の別形態における遊技盤の正面図である。
(a),(b)前後振分台及び左側誘導釘群周辺を拡大して示す遊技盤の正面図である。
(a)奥側の遊技球を最も奥側に誘導する溝、及び手前側の遊技球を最も手前側に誘導する溝を備えている前後振分台の斜視図であり、(b)奥側の遊技球を最も手前側に誘導する溝、及び手前側の遊技球を最も奥側に誘導する溝を備えている前後振分台の斜視図である。
第17の実施形態における遊技盤の正面図、及び位置変更通路周辺の拡大図である。
(a)通路形成部材の斜視図であり、(b)通路形成部材の正面図であり、(c),(d)遊技盤の表面に垂直な平面で通路形成部材を切断した場合の切断面の端面図である。
(a),(b)位置変更通路の下流周辺を拡大して示す遊技盤の正面図である。
(a),(b)遊技盤の表面に垂直な平面で交換用通路形成部材を切断した場合の切断面の端面図である。
第18の実施形態における遊技盤の正面図である。
(a)案内部材の分解斜視図であり、(b)案内部材の左側面図である。
遊技盤の表面に垂直な平面で案内部材を切断した場合における切断面の端面図である。
(a),(b)案内通路の下流周辺を拡大して示す遊技盤の正面図である。
遊技盤の表面に垂直な平面で交換用案内部材を切断した場合における切断面の端面図である。
(a)第18の実施形態の別形態における遊技盤の表面に垂直な平面で案内部材を切断した場合における切断面の端面図であり、(b)遊技盤の表面に垂直な平面で交換用案内部材を切断した場合における切断面の端面図である。
(a)第19の実施形態における主制御基板の一部を拡大して示す主制御基板の表面図であり、(b)1列コネクタの周辺を拡大して示す主制御基板の表面図である。
(a)1列コネクタの斜視図であり、(b)2極コネクタの斜視図であり、(c)2列コネクタの斜視図である。
(a)プリント配線板の裏面の一部を拡大して示す斜視図であり、(b)表面に垂直な平面で切断したプリント配線板のビアホール周りを拡大して示す縦断面図である。
表面に垂直な平面で切断したプリント配線板のピン周りを拡大して示す縦断面図である。
(a)主制御基板の一部を拡大して示す裏面図であり、(b)1列コネクタが装着される前の1列用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図である。
(a)溶融半田の噴流を説明するための説明図であり、(b)プリント配線板の裏面に噴流が当たっている様子を説明するための説明図である。
(a)1列コネクタの第2ピン、第3ピン、及び第4ピンが噴流と接触している状態を説明するために示す比較用プリント配線板の縦断面図であり、(b)1列コネクタの第2ピンが噴流との接触状態から抜け出す様子を説明するために示す比較用プリント配線板の縦断面図であり、(c)1列コネクタの第3ピンが噴流との接触状態から抜け出す様子を説明するために示す比較用プリント配線板の縦断面図である。
(a)1列コネクタの第3ピンが噴流との接触状態から抜け出した状態を説明するために示す比較用プリント配線板の縦断面図であり、(b)1列コネクタの第4ピンが噴流との接触状態から抜け出した状態を説明するために示す比較用プリント配線板の縦断面図であり、(c)1列コネクタの第3ピンと第4ピンとの間に半田ブリッジが形成されている状態を示す比較用プリント配線板の縦断面図である。
1列コネクタの第4ピンの周りに形成されている半田フィレットを説明するために示すプリント配線板の縦断面図である。
(a)2極コネクタが装着される前の2極用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図であり、(b)2列コネクタが装着される前の2列用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図である。
(a)第19の実施形態の別形態における傾斜短絡防止穴を備えている1列用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図であり、(b)1列用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図であり、(c)プリント配線板における1列用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図である。
(a)第20の実施形態における1列用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図であり、(b)1列コネクタのピンの周辺を拡大して示すプリント配線板の縦断面図である。
(a)第20の実施形態の別形態における6つの分離型短絡防止穴が形成されている1列用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図であり、(b)2つの3方向分離型短絡防止穴が形成されている1列用裏面領域を拡大して示すプリント配線板の裏面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<第1の実施形態>
以下、遊技機の一種であるパチンコ遊技機(以下、「パチンコ機」という)の第1の実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1はパチンコ機10の斜視図、図2はパチンコ機10の主要な構成を分解して示す斜視図である。なお、図2では便宜上パチンコ機10の遊技領域PA内の構成を省略している。
【0010】
パチンコ機10は、図1に示すように、当該パチンコ機10の外殻を形成する外枠11と、この外枠11に対して前方に回動可能に取り付けられた遊技機本体12と、を有する。外枠11は木製の板材を四辺に連結し構成されるものであって矩形枠状をなしている。パチンコ機10は、外枠11を島設備に取り付け固定することにより、遊技ホールに設置される。なお、パチンコ機10において外枠11は必須の構成ではなく、遊技ホールの島設備に外枠11が備え付けられた構成としてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
株式会社三洋物産
遊技機
15日前
株式会社三洋物産
遊技機
15日前
株式会社三洋物産
遊技機
15日前
株式会社三洋物産
遊技機
15日前
株式会社三洋物産
遊技機
14日前
続きを見る