TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024151307
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-24
出願番号2024040042
出願日2024-03-14
発明の名称硫化リチウムの製造方法
出願人三菱マテリアル株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C01B 17/22 20060101AFI20241017BHJP(無機化学)
要約【課題】過剰な硫黄ガスを廃ガスとして排出することができるため、未反応原料の残留や副生成物の発現を抑制することができ、高品質な硫化リチウムを安定して製造することが可能な硫化リチウムの製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム塩を収容した反応容器内に硫黄ガスを流通させて加熱し、硫化リチウムを生成する加熱処理工程を有することを特徴とする。前記加熱処理工程における加熱条件は、加熱温度が500℃以上938℃以下の範囲内とされていることが好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
リチウム塩を収容した反応容器内に硫黄ガスを流通させて加熱し、硫化リチウムを生成する加熱処理工程を有することを特徴とする硫化リチウムの製造方法。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
前記加熱処理工程における加熱条件は、加熱温度が500℃以上938℃以下の範囲内とされていることを特徴とする請求項1に記載の硫化リチウムの製造方法。
【請求項3】
前記リチウム塩は、硫酸リチウム、炭酸リチウム、水酸化リチウム、酸化リチウムから選択される一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の硫化リチウムの製造方法。
【請求項4】
前記加熱処理工程における前記反応容器内の硫黄分圧P

が1Pa以上であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の硫化リチウムの製造方法。
【請求項5】
前記加熱処理工程における前記反応容器内の酸素分圧P

が1×10

Pa以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の硫化リチウムの製造方法。
【請求項6】
前記リチウム塩として炭酸リチウム以外を用いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の硫化リチウムの製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば全固体電池の硫化物系固体電解質に好適な硫化リチウムを製造する硫化リチウムの製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
EV(電気自動車)やHEV(ハイブリッド電気自動車)等の車両から、携帯電話、ノートパソコン等の電子機器に至るまで、電源としてリチウムイオン電池が広く用いられている。従来のリチウムイオン電池は、電解質として有機溶媒にヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF

)などのリチウム塩を溶解した有機電解液が用いられている。
【0003】
こうした有機電解液は可燃性であり、過度な昇温、衝撃によって破損する可能性がある。また、負極に金属リチウムを用いたリチウムイオン電池は、充電時に負極表面にデンドライト状の金属リチウムが成長して、これが電極間の内部短絡の原因となり不具合を引き起こす可能性がある。
【0004】
このような有機電解液を使用した従来のリチウムイオン電池の安全性、耐久性を向上させるために、硫化物系固体電解質を使用した全固体型のリチウムイオン電池が提案されている。現在提案されている硫化物系固体電解質としては、例えばLi

S-P



系、Li

S-P



系、Li

S-SiS

系、Li

S-Ga



系、Li

S-GeS

系などが挙げられる。
これらいずれの硫化物系固体電解質においても、構成材料として高純度な硫化リチウム(Li

S)が用いられる。
【0005】
高純度な硫化リチウムの製造方法として、例えば、特許文献1には、水酸化リチウムを非プロトン性有機溶媒の中で硫化水素と反応させて水硫化リチウムを生成し、この水硫化リチウムから硫化リチウムを得る方法が開示されている。
【0006】
また、特許文献2には、金属リチウムと硫黄ガスまたは硫化水素とを反応させて、金属リチウムの表面に硫化リチウムを生成させ、次いで未反応の金属リチウムを溶融し、既に生成している硫化リチウムに拡散、浸透させた後、再び未反応の金属リチウムと硫黄ガスや硫化水素とを反応させるといった反応サイクルを繰り返して硫化リチウムを得る方法が開示されている。
【0007】
特許文献3には、炭酸リチウムを硫化水素と反応させて硫化リウムを製造する方法が提案されている。
【0008】
また、特許文献4には、硫酸リチウムと炭素材料を混合して加熱することによって、硫化リチウムを製造する方法が開示されている。この方法では、硫酸リチウムと炭素材料の両方を微粒子状にして、反応面積を増加させることによって、未反応原料を低減させることも開示されている。
【0009】
さらに、特許文献5には、真空雰囲気下で硫酸リチウムを炭素材料で熱還元することによって、硫化リチウムを得る方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
特開2006-151725号公報
特開平09-110404号公報
特開2012-221819号公報
特開2013-227180号公報
特開2021-147251号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
水素製造装置
23日前
株式会社東芝
オゾン発生装置
1か月前
三井金属鉱業株式会社
混合組成物
1か月前
三菱重工業株式会社
可燃性ガス生成システム
1か月前
個人
温水素水およびその作製装置およびその作製方法
1か月前
東ソー株式会社
鉄含有FER型ゼオライト及びその製造方法
23日前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給システム
24日前
個人
積層体の製造方法、電子部品の製造方法および積層体
3日前
三菱重工業株式会社
炭化水素の直接分解方法
16日前
住友金属鉱山株式会社
硫酸ニッケル水溶液の製造方法
9日前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
4日前
中谷産業株式会社
カーボンナノチューブ凝集体及びその製造方法
16日前
DIC株式会社
ガーネット型酸化物固体電解質
3日前
ニダイキ株式会社
硫化金属化合物担持体、およびその製造方法
16日前
株式会社TMEIC
オゾンガス発生装置及び冷媒流量調整方法
18日前
東邦チタニウム株式会社
四塩化チタンの製造方法
17日前
ユミコア日本触媒株式会社
コアシェル型ゼオライト
1か月前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
17日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
17日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
17日前
三菱重工業株式会社
原料ガスの加熱器、および加熱器の異常診断装置
24日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
メソポーラスシリカ含有成形体とその製造方法
10日前
三菱ケミカル株式会社
ゼオライトの製造方法
23日前
株式会社豊田中央研究所
硝酸水溶液の製造装置および硝酸水溶液の製造方法
3日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
10日前
DOWAホールディングス株式会社
マンガン含有パイロクロア酸化物粉体の製造方法
17日前
東京窯業株式会社
アンモニア分解装置及びその製造方法
9日前
公立大学法人大阪
硫化リチウム-亜硫酸リチウム複合材料
3日前
デンカ株式会社
窒化ホウ素含有粉末、放熱フィラー、及び、樹脂組成物
3日前
出光興産株式会社
炭酸カルシウムの製造方法及び製造システム
10日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
10日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
10日前
水ing株式会社
リン化合物の洗浄方法及びリン化合物の洗浄装置
1か月前
セトラスホールディングス株式会社
リン酸カルシウム
1か月前
コニカミノルタ株式会社
オゾン発生装置及びオゾン送風装置
3日前
日本ゼオン株式会社
カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法
4日前
続きを見る