TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024149401
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-18
出願番号2024042416
出願日2024-03-18
発明の名称経口用組成物
出願人一丸ファルコス株式会社
代理人
主分類A23L 33/105 20160101AFI20241010BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】新たに内臓脂肪を低減するための経口用組成物、などを提供することである。
【解決手段】シナロピクリンを含有する、内臓脂肪を低減するための経口用組成物。アーティチョーク葉抽出物を含有する、内臓脂肪を低減するための経口用組成物。
【選択図】なし

特許請求の範囲【請求項1】
シナロピクリンを含有する、内臓脂肪を低減するための経口用組成物。
続きを表示(約 110 文字)【請求項2】
シナロピクリンを含有するインスリン抵抗性を改善するための経口用組成物。
【請求項3】
シナロピクリンを含有する、内臓脂肪を低減するための及びインスリン抵抗性を改善するための経口用組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、ヒト等に用いるための、内臓脂肪を低減するための及び/又はンスリン抵抗性を改善するための経口用組成物、などに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
近年、生活習慣病の増加が社会問題としてクローズアップされている。生活習慣病は、
食事、運動、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が発症や進行に関与する疾患群である。
このような生活習慣病には、日本人の三大死因である癌、脳血管疾患および心疾患に加えて、
脳血管疾患および心疾患の危険因子となる動脈硬化症、糖尿病、高血圧症および脂質異常症
なども含まれる。これらの危険因子に肥満が悪影響を及ぼすのは広く知られているが、日本
では体格指数(BMI)が25以上の場合「肥満」と判定される。肥満は体脂肪が多すぎる
状態であるが、体脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪とがある。内臓脂肪は、内臓の周りに蓄積す
る。内臓脂肪は、女性よりも男性に付き易い、短時間で蓄積されるが落としやすい、生活
習慣病の原因になる、と言われている。皮下脂肪は、皮膚と筋肉との間に蓄積する脂肪である。皮下脂肪は、男性より女性に付き易い、少しずつ蓄積され体温を維持したり内臓や骨を保護する機能を有するため落としにくい、美容やダイエットで問題となる、と言われている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許7223193
【0004】
特開2012-40094
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、ヒト等に用いるための、内臓脂肪を低減するための及び/又はンスリン抵抗性を改善するための経口用組成物、などに関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで、本発明の発明者は、鋭意検討を重ねた結果、以下の本発明を完成した。具体的には、本発明は以下の項を含む発明、である。
〔項1〕シナロピクリンを含有する、内臓脂肪を低減するための及び/又はンスリン抵抗性を改善するための経口用組成物。
〔項2〕アーティチョーク葉抽出物を含有する、内臓脂肪を低減するための及び/又はンスリン抵抗性を改善するための経口用組成物。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、新たに内臓脂肪を低減するための及び/又はンスリン抵抗性を改善するための経口用組成物、などを提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
【0009】
(シナロピクリン)
シナロピクリン(Cynaropicrin、PubChem CID:119093)は、セスキテルペン(Sesquiterpene)の一種で、下記(式I):
[化1]
JPEG
2024149401000001.jpg
85
150
で表される化合物で、分子式がC
19

22


である。
【0010】
(アーティチョーク)
アーティチョーク(Artichoke、Globe artichoke、学名はCynara scolymus)は、キク科チョウセンアザミ属の多年草である。アーティチョークの和名はチョウセンアザミ(朝鮮薊)である。本発明では、アーティチョークの花、葉、茎、枝、枝葉、地上部又は全草の抽出物を用いるが、本発明では、上記シナロピクリンがより多く含有されていること等の観点で、好ましくはアーティチョークの葉又は枝葉の抽出物を用いるのが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
機能性建骨米。
2か月前
池田食研株式会社
発酵物
29日前
池田食研株式会社
発泡顆粒
11日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
個人
青果物のカービング方法
26日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
25日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
25日前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1日前
竹下産業株式会社
乾燥機
2か月前
キッコーマン株式会社
粉末醤油
13日前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
25日前
株式会社発明工房
焙煎器
1か月前
ダイニチ工業株式会社
焙煎装置
1か月前
池田食研株式会社
ポリアミン粉末
1か月前
個人
薬草茶用の薬草配合物
12日前
サンノプコ株式会社
消泡剤
1か月前
個人
ブライン液の製造方法
13日前
不二製油株式会社
含水飲食品用油脂
5日前
明星食品株式会社
乾燥麺塊の製造方法
1か月前
株式会社ティムコ
お好み焼の製造方法
13日前
理研ビタミン株式会社
スープの製造方法
12日前
池田食研株式会社
バレリアン含有組成物
25日前
株式会社海心
マイクロ波調理用加工食品
29日前
鹿児島県
緑茶飲料成型物の製造方法
2か月前
太陽化学株式会社
疼痛改善用組成物
1か月前
SoPros株式会社
毛細血管形状改善剤
29日前
理研ビタミン株式会社
炒め米飯用油脂組成物
1か月前
ヤマサ醤油株式会社
ミキおよびミキの製造法
11日前
株式会社サタケ
米粉の製造方法及びその装置
19日前
不二精機株式会社
米飯塊形成装置
4日前
一正蒲鉾株式会社
ウニ様食品の製造方法
1か月前
株式会社テクモア
圧搾装置及び圧搾方法
29日前
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
炭酸感増強方法
1か月前
日本協同企画株式会社
葉柄切断装置
1か月前
味の素株式会社
不快臭低減剤
29日前
続きを見る