TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024139158
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-09
出願番号2023049976
出願日2023-03-27
発明の名称ホスホコリン誘導体の製造方法
出願人日本精化株式会社
代理人
主分類C07F 9/6506 20060101AFI20241002BHJP(有機化学)
要約【課題】オキシ塩化リンやトリメチルアミンを使用せず、水酸基を有する化合物の水酸基にホスホコリン基が導入された化合物(ホスホコリン誘導体)を簡便に製造する方法を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるをホスホコリン基導入剤を用いる。本発明のホスホコリン基導入剤と、基質となる水酸基を有する化合物とを反応させることにより、一段階の反応で基質の水酸基にホスホコリン基が導入された化合物(ホスホコリン誘導体)を製造することができる。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024139158000053.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">29</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">74</com:WidthMeasure> </com:Image>
(式中、Aは五員環の含窒素複素環構造を示す。)
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記一般式(1)で表されるホスホコリン基導入剤と、水酸基を有する化合物とを反応させることにより、前記化合物の水酸基にホスホコリン基が導入されたホスホコリン誘導体を製造する方法。
TIFF
2024139158000050.tif
29
74
(式中、Aは下記の構造式から選択される。)
TIFF
2024139158000051.tif
137
156
(上記構造式中、Ra及びRbは、それぞれ独立して、炭素数1~22のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表し、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、炭素数1~12のアルキル基を表し、*は結合手であることを示す。)
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
一般式(1)のAが下記の構造式から選択される請求項1に記載の方法。
TIFF
2024139158000052.tif
86
156
(上記構造式中、Ra及びRbは、それぞれ独立して、炭素数1~22のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表し、R1、R2、R3、R4、R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、炭素数1~12のアルキル基を表し、*は結合手であることを示す。)
【請求項3】
水酸基を有する化合物が、脂肪族モノアルコール、脂肪族ジオール、多価アルコール、芳香族アルコール、フェノール性化合物、モノ又はジアルキルグリセリルエーテル、モノ又はジアシルグリセリン、スフィンゴシン類、セラミド類、ステロール類、トコフェロール類及び糖類から選択される請求項1又は2に記載の方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ホスホコリン誘導体の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
生体内にはホスホファチジルコリン、スフィンゴミエリン、グリセロホスホコリンなどに代表されるホスホコリン基を有する化合物が存在し、これらは生命活動において重要な役割を担っている。また、ホスホコリン基を有する化合物は医薬品や皮膚外用剤の有効成分として利用されているほか(例えば、特許文献1、2)、医療材料の分野では、生体適合性を向上される目的で高分子化合物にホスホコリン基を導入する試みがなされている(例えば、特許文献3)。
【0003】
ホスホコリン基を有する化合物(ホスホコリン誘導体)を製造するにあたっては、基質となる水酸基を有する化合物の水酸基にリン酸エステル結合を介してホスホコリン基を導入することが必要である。一般的なホスホコリン基の導入方法としては、水酸基を有する化合物に2-クロロ-1,3,2-ジオキサホスホラン-2-オキシドを反応させて環状リン酸エステルを形成させ、これをトリメチルアミンで開環する方法(特許文献3)や、水酸基を有する化合物とオキシ塩化リンを反応させ、次いでコリン塩と反応させた後、加水分解する方法(特許文献4)が知られている。しかしながら、悪臭物質であるトリメチルアミンや刺激物質であるオキシ塩化リンを使用しない方法が望まれている。また、上記の方法以外にもホスホコリン基の導入方法は複数知られているが、上記の方法を含め、いずれも基質を出発原料として多段階の反応工程が必要であり煩雑である。したがって、より簡便にホスホコリン誘導体を製造する方法が望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭63-501719号公報
特開昭62-126108号公報
国際公開2004/074298号
特開平05-186483号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、オキシ塩化リンやトリメチルアミンを使用せず、水酸基を有する化合物の水酸基にホスホコリン基が導入された化合物(ホスホコリン誘導体)を簡便に製造する方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、下記一般式(1)で表されるホスホコリン基導入剤と、基質となる水酸基を有する化合物とを反応させることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
TIFF
2024139158000001.tif
29
74
(式中、Aは下記の構造式から選択される。)
TIFF
2024139158000002.tif
137
156
(上記構造式中、Ra及びRbは、それぞれ独立して、炭素数1~22のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表し、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、炭素数1~12のアルキル基を表し、*は結合手であることを示す。)
【発明の効果】
【0007】
本発明の製造方法によれば、本発明のホスホコリン基導入剤と、基質となる水酸基を有する化合物とを反応させることにより、一段階の反応で基質の水酸基にホスホコリン基が導入された化合物(ホスホコリン誘導体)を製造することができる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
<ホスホコリン基導入剤>
本発明で使用されるホスホコリン基導入剤は、下記一般式(1)で表される化合物である。
TIFF
2024139158000003.tif
29
74
(式中、Aは下記の構造式から選択される。)
TIFF
2024139158000004.tif
137
156
(上記構造式中、Ra及びRbは、それぞれ独立して、炭素数1~22のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表し、R1、R2、R3、R4、R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、炭素数1~12のアルキル基を表し、*は結合手であることを示す。)
【0009】
一般式(1)で表される化合物は、ホスホコリンのリン原子と含窒素複素環式化合物の窒素原子とが共有結合で結合した構造を有する化合物である。一般式(1)のAは、上記の(a)~(t)の構造式から選択されるものであるが、これらは含窒素複素環の構造を有すること以外に、五員環である点、及び、環を形成するヘテロ原子が窒素原子のみである点で共通するものである。一般式(1)のAとしては、本発明の効果をより発揮させる観点から、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(m)、(n)、(o)、(p)、(q)の構造式から選択されることが好ましく、(c)、(d)、(m)、(n)の構造式から選択されることがより好ましい。Aの構造式中のRa及びRbとしては、好ましくは炭素数1~12のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基であり、より好ましくは炭素数1~12のアルキル基である。また、Aの構造式中のR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8及びR9としては、好ましくは炭素数1~8のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1~6のアルキル基である。
【0010】
本発明で使用されるホスホコリン基導入剤は、その製造方法に特に制限はなく、一般的に公知の方法で製造すればよい。しかしながら、より効率的に製造する観点から、本発明のホスホコリン基導入剤は、以下の方法で製造するとよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本精化株式会社
ホスホコリン誘導体の製造方法
2か月前
三菱ケミカル株式会社
化合物
2か月前
三菱ケミカル株式会社
化合物
3か月前
築野グループ株式会社
脂肪酸エステル
1か月前
築野グループ株式会社
脂肪酸エステル
1か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
3か月前
日本精化株式会社
ホスホコリン誘導体の製造方法
2か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン吸着剤の製造方法
2か月前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
1か月前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
10日前
小野薬品工業株式会社
イミダゾール化合物の製造方法
2か月前
マナック株式会社
新規脱水縮合剤
3か月前
東ソー株式会社
組換えFc結合性タンパク質抽出試薬
3か月前
学校法人近畿大学
アミロイド線維検出プローブ
23日前
ダイキン工業株式会社
含フッ素化合物
3か月前
ダイキン工業株式会社
含フッ素シラン化合物
3か月前
株式会社合同資源
α-ヨード置換カルボン酸
2か月前
三菱ケミカル株式会社
アセトキシアリル化合物の製造方法
2か月前
ユニチカ株式会社
アミド基含有構造を有するビスマレイミド
2か月前
日産化学株式会社
チエノウラシル化合物及び有害生物防除剤
3か月前
日油株式会社
オルガノアシロキシシラン組成物
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機化合物、発光デバイス
2か月前
公立大学法人福井県立大学
抗体又は抗体フラグメント
3か月前
ヤマナカヒューテック株式会社
反応生成物の製造方法
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機金属錯体、発光デバイス
17日前
日本化学工業株式会社
ホスホニウム塩の連続的製造方法
3か月前
日本特殊陶業株式会社
反応装置
1か月前
東ソー株式会社
アデノ随伴ウイルス結合性タンパク質の精製方法
3日前
住友精化株式会社
アミノシルセスキオキサン
2か月前
四国化成工業株式会社
リン化合物、その合成方法およびその利用
3か月前
帝人株式会社
環式ジアルコール化合物およびその製造方法
3か月前
旭化成株式会社
環状化合物の製造方法
3か月前
三菱ケミカル株式会社
アセタール化合物の製造方法
2か月前
東亞合成株式会社
ペプチドフラグメント及びその利用
17日前
日本曹達株式会社
1-アルケニルエーテル化合物の製造方法
3か月前
三菱ケミカル株式会社
ポリシロキサン及びその製造方法
2か月前
続きを見る