TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024129412
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-27
出願番号
2023038607
出願日
2023-03-13
発明の名称
コーヒー飲料
出願人
アサヒ飲料株式会社
代理人
個人
主分類
A23F
5/24 20060101AFI20240919BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】コーヒー飲料の苦みの質とコーヒー風味の質の好ましさを向上しつつ、気分のリフレッシュ感を高める技術を提供する。
【解決手段】本発明のコーヒー飲料は、オイゲノール含有量が5~55ppbである。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
オイゲノール含有量が5~55ppbである、コーヒー飲料。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が25~70ppbである、コーヒー飲料。
【請求項3】
4-ビニルグアイアコールの含有量が0.5~0.9ppmである、コーヒー飲料。
【請求項4】
オイゲノール、2-メトキシ-3-メチルピラジン及び4-ビニルグアイアコールの中から選ばれる1種又は2種以上を含み、
以下の要件(i)~(iii)のいずれかを満たす、コーヒー飲料;
(i)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が1~70ppbである、
(ii)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、4-ビニルグアイアコールの含有量が0.2~0.9ppmである、
(iii)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が1~70ppbであり、4-ビニルグアイアコールの含有量が0.2~0.9ppmである。
【請求項5】
容器詰めされた、請求項1乃至4いずれか一項に記載のコーヒー飲料。
【請求項6】
オイゲノール含有量が5~55ppbとなるように調製する工程を含む、コーヒー飲料の製造方法。
【請求項7】
2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が25~70ppbとなるように調製する工程を含む、コーヒー飲料の製造方法。
【請求項8】
4-ビニルグアイアコールの含有量が0.5~0.9ppmとなるように調製する工程を含む、コーヒー飲料の製造方法。
【請求項9】
オイゲノール、2-メトキシ-3-メチルピラジン、及び4-ビニルグアイアコールの中から選ばれる1種又は2種以上を含むコーヒー飲料の製造方法であって、
以下の要件(i)~(iii)のいずれか一つを満たすように調製する工程を含む、コーヒー飲料の製造方法;
(i)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が1~70ppbである、
(ii)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、4-ビニルグアイアコールの含有量が0.2~0.9ppmである、
(iii)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が1~70ppbであり、4-ビニルグアイアコールの含有量が0.2~0.9ppmである。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、コーヒー飲料に関する。より詳細には、本発明は、コーヒー飲料およびその製造方法に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、コーヒー飲料は独特な苦みおよび香味を呈し、嗜好性の高い飲料として広く親しまれている。また、コーヒー豆に含まれるカフェインやタンニン等の作用により、コーヒー飲料を飲用することで気分をリフレッシュさせる効果があることが知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
一方、コーヒー風味を有する飲料に用いられる香気成分として、オイゲノール、2-メトキシ-3-メチルピラジン、4-ビニルグアイアコール等が知られる。
例えば、特許文献2には、嗜好性・持続性が高く、アロマテラピーなどの作用・機能を得るために、コーヒー飲料に対して、0.01~0.6ppm程度のオイゲノールや、0.01~4ppm程度の4-ビニルグアイアコールを添加することが開示されている。また、特許文献3には、コーヒー感及び発酵感に優れたビールテイスト飲料に関し、4-ビニルグアイアコールの含有量を100~500μg/L、2-エチルピラジンの含有量を5~40μg/L、2,3-ジメチルピラジンの含有量を5~40μg/Lとすることが開示されている。また、特許文献4には、コーヒー風味炭酸飲料において、4-ビニルグアヤコールの含有量を0.01~5ppmとすることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-191656号公報
特開2006-020526号公報
特開2018-148862号公報
特開2021-087357号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本件発明者らは、オイゲノール、2-メトキシ-3-メチルピラジン、4-ビニルグアイアコールといった香気成分を特定量用いることで、コーヒーの香味の中でもコーヒー飲料の苦みの質およびコーヒー風味の質の好ましさを向上できることを見出すとともに、コーヒー飲料による気分のリフレッシュ感を高めるという新たな効果も発揮されることを見出し、本発明を完成させた。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、以下に示す、コーヒー飲料、およびこれに関する技術が提供される。
【0007】
[1] オイゲノール含有量が5~55ppbである、コーヒー飲料。
[2] 2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が25~70ppbである、コーヒー飲料。
[3] 4-ビニルグアイアコールの含有量が0.5~0.9ppmである、コーヒー飲料。
[4] オイゲノール、2-メトキシ-3-メチルピラジン及び4-ビニルグアイアコールの中から選ばれる1種又は2種以上を含み、
以下の要件(i)~(iii)のいずれかを満たす、コーヒー飲料;
(i)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が1~70ppbである、
(ii)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、4-ビニルグアイアコールの含有量が0.2~0.9ppmである、
(iii)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が1~70ppbであり、4-ビニルグアイアコールの含有量が0.2~0.9ppmである。
[5] 容器詰めされた、[1]乃至[4]いずれか一つに記載のコーヒー飲料。
[6] オイゲノール含有量が5~55ppbとなるように調製する工程を含む、コーヒー飲料の製造方法。
[7] 2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が25~70ppbとなるように調製する工程を含む、コーヒー飲料の製造方法。
[8] 4-ビニルグアイアコールの含有量が0.5~0.9ppmとなるように調製する工程を含む、コーヒー飲料の製造方法。
[9] オイゲノール、2-メトキシ-3-メチルピラジン、及び4-ビニルグアイアコールの中から選ばれる1種又は2種以上を含むコーヒー飲料の製造方法であって、
以下の要件(i)~(iii)のいずれか一つを満たすように調製する工程を含む、コーヒー飲料の製造方法;
(i)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が1~70ppbである、
(ii)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、4-ビニルグアイアコールの含有量が0.2~0.9ppmである、
(iii)オイゲノールの含有量が5~55ppbであり、2-メトキシ-3-メチルピラジンの含有量が1~70ppbであり、4-ビニルグアイアコールの含有量が0.2~0.9ppmである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、コーヒー飲料の苦味の質およびコーヒー風味の質の好ましさを向上しつつ、気分のリフレッシュ感を高めることができる技術が提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。
なお、本明細書中、数値範囲の説明における「a~b」との表記は、特に断らない限り、a以上b以下のことを表す。また、「ppm」は「mg/L」と同義であり、「ppb」は「μg/L」と同義である。
【0010】
<コーヒー飲料>
本実施形態のコーヒー飲料(以下、単に「飲料」とも称する)は、オイゲノール、2-メトキシ-3-メチルピラジン、および4-ビニルグアイアコールの中から選ばれる1種または2種以上を含み、これらの含有量を特定の数値範囲とするものである。
これにより、コーヒー飲料の苦味の質およびコーヒー風味の質の好ましさを向上できる。またさらに、本実施形態のコーヒー飲料によれば、コーヒー飲料が有するリフレッシュ感をさらに高めることで、「前向きな気持ちになれる」「一日の始まりを感じる」「気持ちをON(オン)にしてくれる」といった気持ちや気分の切り替えが感じられるといった新たな効果を得ることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
アサヒ飲料株式会社
メンタルヘルス不調の改善用組成物
7日前
アサヒ飲料株式会社
炭酸飲料
27日前
アサヒ飲料株式会社
植物性ミルク含有飲料
1日前
個人
燻製米。
1か月前
個人
機能性建骨米。
1か月前
個人
柑橘系炭酸飲料水
2か月前
株式会社東洋新薬
組成物
2か月前
不二製油株式会社
発酵乳
3か月前
池田食研株式会社
風味改善剤
3か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
20日前
不二製油株式会社
栄養組成物
1か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
2か月前
不二製油株式会社
卵凝固促進剤
1か月前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
1か月前
明星食品株式会社
麺塊剥離方法
1か月前
ダイニチ工業株式会社
焙煎装置
今日
株式会社発明工房
焙煎器
今日
竹下産業株式会社
乾燥機
27日前
ソマール株式会社
魚肉加工食品
3か月前
個人
野菜果実海藻ジュース飲料
1か月前
不二製油株式会社
チーズ様食品
3か月前
サンノプコ株式会社
消泡剤
21日前
池田食研株式会社
ポリアミン粉末
6日前
株式会社ニッピ
気分状態の改善剤
2か月前
池田食研株式会社
風味付与増強剤
1か月前
不二製油株式会社
被覆用油性食品
3か月前
日本製紙株式会社
麺類
3か月前
SoPros株式会社
冷え性改善剤
2か月前
株式会社ノエビア
免疫賦活用組成物
3か月前
池田食研株式会社
圧縮成型肉様食品
2か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
2か月前
日本製紙株式会社
畜肉様組成物
3か月前
一丸ファルコス株式会社
経口用組成物
2か月前
不二製油株式会社
水中油型乳化物用油脂
3か月前
不二製油株式会社
卵ソース用増粘促進剤
1か月前
不二製油株式会社
クリームチーズ様食品
3か月前
続きを見る
他の特許を見る