TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024129194
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-27
出願番号2023038228
出願日2023-03-13
発明の名称センサ素子およびガスセンサ
出願人日本碍子株式会社
代理人弁理士法人アイテック国際特許事務所
主分類G01N 27/416 20060101AFI20240919BHJP(測定;試験)
要約【課題】水が外側リード部の内部を移動してコネクタ電極に到達するのを抑制する。
【解決手段】被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するためのセンサ素子20は、長手方向に沿った両端である前端および後端、長手方向に沿った表面である第1面60aを有し前端側が被測定ガスに晒される素子本体60と、第1面60aの前端側に配設された外側電極64と、第1面60aの後端側に配設され且つ外部と電気的に導通するための上側コネクタ電極71と、第1面60aに配設され且つ外側電極64と上側コネクタ電極71とを電気的に導通する外側リード線75とを備える。外側リード線75の導通経路の長さL1と外側リード線75の長手方向における長さL2との長さ比R(=L1/L2)は、1.05以上である。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するためのセンサ素子であって、
長手方向に沿った両端である前端および後端、前記長手方向に沿った表面である側面を有し、前記前端側が前記被測定ガスに晒される素子本体と、
前記側面の前記前端側に配設された外側電極と、
前記側面の前記後端側に配設され、外部と電気的に導通するためのコネクタ電極と、
前記側面に配設され、前記外側電極と前記コネクタ電極とを電気的に導通する外側リード部と、
を備え、
前記外側リード部の導通経路の長さL1と前記外側リード部の前記長手方向における長さL2との長さ比R(=L1/L2)は、1.05以上である、
センサ素子。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
請求項1記載のセンサ素子であって、
前記長さ比Rは、1.10以上である、
センサ素子。
【請求項3】
請求項1または2記載のセンサ素子であって、
前記外側リード部は、局所的に肥大化した肥大部を有する、
センサ素子。
【請求項4】
請求項3記載のセンサ素子であって、
前記肥大部は、前記外側リード部のうち、直線状に延在する直線部、曲線状に延在する曲線部、屈曲する屈曲部の劣角側、前記屈曲部の優角側、のうちの少なくとも1つに設けられている、
センサ素子。
【請求項5】
請求項1または2記載のセンサ素子であって、
前記外側リード部は、劣角側の角度が90度以下の屈曲部を有する、
センサ素子。
【請求項6】
請求項1または2記載のセンサ素子であって、
前記外側リード部は、前記外側電極から前記コネクタ電極に向かって前記導通経路を辿ったときに、前記長手方向における前記前端側から前記後端側に向かって延在する第1延在部と、前記長手方向における前記後端側から前記前端側に向かって延在する第2延在部とを有する、
センサ素子。
【請求項7】
請求項1または2記載のセンサ素子であって、
前記素子本体は、前記側面を複数有し、
前記外側電極、前記コネクタ電極、前記外側リード部は、前記複数の側面のうち同一の側面に配設されている、
センサ素子。
【請求項8】
請求項1または2記載のセンサ素子を備えるガスセンサ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、センサ素子およびガスセンサに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、自動車の排気ガスなどの被測定ガスにおけるNOxなどの特定ガスの濃度を検出するセンサ素子が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1のセンサ素子は、素子本体と外側電極とコネクタ電極と外側リード部とを備えている。素子本体の前端側は、被測定ガスに晒される。外側電極は、素子本体の側面の前端側に配設されている。コネクタ電極は、素子本体の側面の後端側に配設されており、コネクタの接触部と電気的に導通する。外側リード部は、素子本体の側面に配設されており、外側電極とコネクタ電極とを電気的に導通する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2019/155865号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のようなセンサ素子では、被測定ガス中の水蒸気(水蒸気や水蒸気に溶けた硫酸など)が液化し、液体の水が外側リード部の内部を毛細管現象によりコネクタ電極側に移動する場合がある。この水がコネクタ電極に到達すると、コネクタ電極やコネクタの接触部に錆や腐食が発生し、検出値が異常値となる懸念がある。
【0005】
本発明のセンサ素子およびガスセンサは、水が外側リード部の内部を移動してコネクタ電極に到達するのを抑制することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のセンサ素子およびガスセンサは、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
【0007】
[1]本発明のセンサ素子は、
被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するためのセンサ素子であって、
長手方向に沿った両端である前端および後端、前記長手方向に沿った表面である側面を有し、前記前端側が前記被測定ガスに晒される素子本体と、
前記側面の前記前端側に配設された外側電極と、
前記側面の前記後端側に配設され、外部と電気的に導通するためのコネクタ電極と、
前記側面に配設され、前記外側電極と前記コネクタ電極とを電気的に導通する外側リード部と、
を備え、
前記外側リード部の導通経路の長さL1と前記外側リード部の前記長手方向における長さL2との長さ比R(=L1/L2)は、1.05以上である、
ことを要旨とする。
【0008】
本発明のセンサ素子では、外側リード部の導通経路の長さL1と外側リード部の長手方向における長さL2との長さ比R(=L1/L2)は、1.05以上である。すなわち、外側リード部の導通経路の長さL1は、長さ比Rが1.05未満である場合、例えば、外側リード部が全体として略直線状で延在する場合に比して長くなっている。これにより、センサ素子(素子本体)の前端側が被測定ガスに晒された場合に、被測定ガス中の水蒸気(水蒸気や水蒸気に溶けた硫酸など)が液化し、液体の水が外側リード部の内部を毛細管現象によりコネクタ電極側に移動しても、その水がコネクタ電極に到達するのを抑制できる。発明者らは、このことを実験や解析により確認した。
【0009】
[2]上述したセンサ素子([1]に記載のセンサ素子)において、前記長さ比Rは、1.10以上であるものとしてもよい。こうすれば、液体の水がコネクタ電極に到達するのをより抑制できる。
【0010】
[3]上述したセンサ素子([1]または[2]に記載のセンサ素子)において、前記外側リード部は、局所的に肥大化した肥大部を有するものとしてもよい。こうすれば、肥大部に液体の水が貯留されたり、肥大部による外側リード部の断面積の増加により水の移動速度が遅くなったりして、水がコネクタ電極に到達するのをより抑制できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本碍子株式会社
熱交換器
1か月前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
25日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
1日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
1か月前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
1か月前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
29日前
日本碍子株式会社
電気化学セル
19日前
日本碍子株式会社
電気化学装置
1日前
日本碍子株式会社
電気化学セル
1か月前
日本碍子株式会社
電気化学装置
1日前
日本碍子株式会社
セルスタック装置
1日前
日本碍子株式会社
排熱回収制御システム
25日前
日本碍子株式会社
熱回収部材及び熱交換器
8日前
日本碍子株式会社
センサ素子およびガスセンサ
1日前
トヨタ自動車株式会社
溶射膜
1か月前
日本碍子株式会社
分離膜複合体の洗浄方法および洗浄装置
16日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
1か月前
日本碍子株式会社
AlN接合体
16日前
日本碍子株式会社
ガスセンサの制御方法、ガスセンサの制御装置およびセンサモジュール
8日前
日本精機株式会社
表示装置
1日前
株式会社コロナ
石油ストーブ
8日前
株式会社ヨコオ
プローブ
1日前
太陽誘電株式会社
センサ
4日前
個人
電気抵抗の測定方法
16日前
株式会社トプコン
測量装置
1か月前
新光電子株式会社
検知装置
1か月前
太陽誘電株式会社
検出装置
19日前
太陽誘電株式会社
検出装置
1か月前
エイブリック株式会社
半導体装置
1か月前
株式会社トプコン
測量装置
1か月前
株式会社トプコン
測量装置
8日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
29日前
CKD株式会社
錠剤検査装置
23日前
北陽電機株式会社
光電センサ
15日前
スガ試験機株式会社
ガス腐食試験機
1か月前
株式会社日立国際電気
試験装置
1か月前
続きを見る