TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024129177
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-27
出願番号2023038202
出願日2023-03-13
発明の名称半導体装置
出願人キオクシア株式会社
代理人弁理士法人サクラ国際特許事務所
主分類H10B 12/00 20230101AFI20240919BHJP()
要約【課題】半導体装置の信頼性の低下を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、第1方向に延在する第1の酸化物半導体層と、第1方向と交差する第2方向に延在し、第1の酸化物半導体層を囲む第1の配線と、第1の配線と第1の酸化物半導体層との間に設けられた第1の絶縁膜と、第1の酸化物半導体層の上に設けられた第1の導電体と、第1の導電体の上に設けられ、第1方向および第2方向のそれぞれと交差する第3方向に延在する第2の配線と、第2の配線の側面に接する第1の絶縁層と、第1の絶縁層の上に設けられ、第1の絶縁層よりも酸素の透過性が低い第2の絶縁層と、を具備する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
第1方向に延在する第1の酸化物半導体層と、
前記第1方向と交差する第2方向に延在し、前記第1の酸化物半導体層を囲む第1の配線と、
前記第1の配線と前記第1の酸化物半導体層との間に設けられた第1の絶縁膜と、
前記第1の酸化物半導体層の上に設けられた第1の導電体と、
前記第1の導電体の上に設けられ、前記第1方向および前記第2方向のそれぞれと交差する第3方向に延在する第2の配線と、
前記第2の配線の側面に接する第1の絶縁層と、
前記第1の絶縁層の上に設けられ、前記第1の絶縁層よりも酸素の透過性が低い第2の絶縁層と、
を具備する、半導体装置。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記第1方向に延在する第2の酸化物半導体層と、
前記第2方向に延在し、前記第2の酸化物半導体層を囲む第3の配線と、
前記第3の配線と前記第2の酸化物半導体層との間に設けられた第2の絶縁膜と、
前記第2の酸化物半導体層の上に設けられた第2の導電体と、
前記第2の導電体の上に設けられ、前記第3方向に延在する第4の配線と、
をさらに具備し、
前記第2方向および前記第3方向を含む平面において、前記第1の導電体および前記第2の導電体のそれぞれは、前記第2方向および前記第3方向のそれぞれと交差する第4方向に延在し、
前記第2の導電体の前記第4方向の長さは、前記第1の導電体の前記第4方向の長さよりも長い、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記第1方向に延在する第1の層と、
前記第2方向に延在し、前記第1の層を囲む第5の配線と、
前記第1の層の上に設けられた第2の層と、
前記第2の層の上に設けられ、前記第2の配線の下に設けられた第3の層と、
をさらに具備し、
前記第1の層、前記第2の層、および前記第3の層からなる群により選ばれる少なくとも一つは、絶縁層である、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記第2の絶縁層の上に設けられ、前記第2の絶縁層よりも水素の透過性が低いバリア膜をさらに具備する、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
【請求項5】
前記第1の酸化物半導体層の下方に設けられたキャパシタをさらに具備する、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 4,000 文字)【背景技術】
【0002】
ビット線、ワード線、およびこれらに接続されるメモリセル(トランジスタおよびキャパシタ)を有する半導体記憶装置が用いられている。ビット線とワード線を選択して、電圧を印加することで、メモリセルにデータを書き込み、読み出すことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-169490号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
実施形態の発明が解決しようとする課題は、半導体装置の信頼性の低下を抑制することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態の半導体装置は、第1方向に延在する第1の酸化物半導体層と、第1方向と交差する第2方向に延在し、第1の酸化物半導体層を囲む第1の配線と、第1の配線と第1の酸化物半導体層との間に設けられた第1の絶縁膜と、第1の酸化物半導体層の上に設けられた第1の導電体と、第1の導電体の上に設けられ、第1方向および第2方向のそれぞれと交差する第3方向に延在する第2の配線と、第2の配線の側面に接する第1の絶縁層と、第1の絶縁層の上に設けられ、第1の絶縁層よりも酸素の透過性が低い第2の絶縁層と、を具備する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
メモリセルアレイの回路構成例を説明するための回路図である。
メモリセルアレイの第1の構造例を説明するための平面模式図である。
メモリセルアレイの第1の構造例を説明するための断面模式図である。
メモリセルアレイの第1の構造例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第1の変形例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第2の変形例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第3の変形例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第4の変形例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第5の変形例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第6の変形例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第7の変形例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第8の変形例を説明するための断面模式図である。
第1の構造例の第9の変形例を説明するための断面模式図である。
メモリセルアレイの第2の構造例の製造方法例を説明するための平面模式図である。
メモリセルアレイの第2の構造例の製造方法例を説明するための平面模式図である。
メモリセルアレイの第2の構造例の製造方法例を説明するための平面模式図である。
メモリセルアレイの第2の構造例の製造方法例を説明するための平面模式図である。
メモリセルアレイの第2の構造例の製造方法例を説明するための平面模式図式である。
第2の構造例の変形例を説明するための断面模式図である。
メモリセルアレイの第3の構造例を説明するための平面模式図である。
メモリセルアレイの第3の構造例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図式である。
第3の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図式である。
第3の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第1の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第1の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第1の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第2の変形例を説明するための断面模式図式である。
第3の構造例の第2の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第2の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第2の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第2の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第2の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図式である。
第3の構造例の第2の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第3の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第3の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第3の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第3の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図式である。
第3の構造例の第3の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第3の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第3の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第4の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第5の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第6の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第6の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第6の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第6の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第6の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第6の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第6の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第7の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第7の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第7の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第7の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第8の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第9の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第9の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第9の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図式である。
第3の構造例の第9の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第9の変形例の製造方法例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第10の変形例を説明するための断面模式図である。
第3の構造例の第11の変形例を説明するための断面模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。図面に記載された各構成要素の厚さと平面寸法との関係、各構成要素の厚さの比率等は現物と異なる場合がある。上下方向は、重力加速度に従った上下方向と異なる場合がある。また、実施形態において、実質的に同一の構成要素には同一の符号を付し適宜説明を省略する。
【0008】
本明細書において「接続」とは物理的な接続だけでなく電気的な接続も含み、特に指定する場合を除き、直接接続だけでなく間接接続も含む。
【0009】
実施形態の半導体装置は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)であって、メモリセルアレイを有する。
【0010】
図1は、メモリセルアレイの回路構成例を説明するための回路図である。図1は、複数のメモリセルMCと、複数のワード線WL(ワード線WL

、ワード線WL
n+1
、ワード線WL
n+2
、nは整数)と、複数のビット線BL(ビット線BL

、ビット線BL
m+1
、ビット線BL
m+2
、mは整数)と、電源線VPLと、を図示する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キオクシア株式会社
半導体装置
3日前
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
基板処理装置
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
3日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
3日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
7日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
計測装置、及び、計測システム
今日
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
今日
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
7日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置及びその製造方法
今日
キオクシア株式会社
メモリシステムおよびホスト装置
今日
キオクシア株式会社
データラッチ回路及び半導体装置
3日前
キオクシア株式会社
不純物回収装置および不純物回収方法
今日
キオクシア株式会社
半導体装置の製造方法および半導体ウェハ
7日前
キオクシア株式会社
研磨装置、研磨方法、および、半導体装置の製造方法
今日
東レ株式会社
発光素子
今日
株式会社カネカ
有機EL装置
21日前
株式会社カネカ
有機EL装置
21日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
1か月前
キヤノン株式会社
有機発光素子
22日前
日本電気株式会社
量子デバイス
22日前
TDK株式会社
圧電構造体
14日前
株式会社カネカ
有機EL製造装置
21日前
株式会社大阪ソーダ
圧電デバイス用ポリマー材料
25日前
キオクシア株式会社
記憶装置
15日前
株式会社カネカ
太陽電池モジュール
3日前
キオクシア株式会社
磁気メモリ
1か月前
東京エレクトロン株式会社
基板処理方法
28日前
続きを見る