TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024120673
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-05
出願番号
2023027648
出願日
2023-02-24
発明の名称
二酸化炭素吸着剤
出願人
東京濾器株式会社
代理人
弁理士法人一色国際特許事務所
主分類
B01J
20/18 20060101AFI20240829BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】従来品よりも低いエネルギーにより二酸化炭素を吸着できる二酸化炭素吸着剤の提供。
【解決手段】圧力と二酸化炭素の吸着量との変化を測定した結果を、横軸を自然対数に換算した圧力、縦軸を二酸化炭素の吸着量としてプロットしたグラフ上において、100kPa~400kPaに相当する領域の任意の2点を結んだ線の傾きが、57.9以上であるゼオライトを含む二酸化炭素吸着剤。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
圧力と二酸化炭素の吸着量との変化を測定した結果を、横軸を自然対数に換算した圧力、縦軸を二酸化炭素の吸着量としてプロットしたグラフ上において、100kPa~400kPaに相当する領域の任意の2点を結んだ線の傾きが、57.9以上であるゼオライトを含むことを特徴とする二酸化炭素吸着剤。
続きを表示(約 220 文字)
【請求項2】
X線回折の測定において、2θ=12.37°~12.43°、及び26.60°~26.76°にピークを有するゼオライトを含むことを特徴とする二酸化炭素吸着剤。
【請求項3】
前記ゼオライトが、X線回折の測定において、2θ=12.37°~12.43°のピークの高さをA、2θ=26.60°~26.76°のピークの高さをBとしたとき、B/Aが、0.03~0.09である請求項2記載の二酸化炭素吸着剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、二酸化炭素吸着剤に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
赤外線の吸収及び放出の性質を有する温室効果ガスの一種である二酸化炭素は、近年の産業活動の活発化に伴い、大気中の濃度が上昇していることが知られている。そこで、大気中の二酸化炭素の濃度を増加させないために、二酸化炭素の排出量と吸収量とを均衡させるカーボンニュートラルと呼ばれる取り組みが盛んにおこなわれている。
【0003】
カーボンニュートラルに向けた取り組みの一種として、火力発電所などから排出される二酸化炭素を大気中に放出させないことを目的として、二酸化炭素を回収、及び貯蓄するシステムが注目されている。
二酸化炭素を回収するシステムとして、例えば、圧力を変化させて吸着するPSA方式(圧力スイング吸着)、温度を変化させて吸着するTSA方式(温度スイング吸着)などが挙げられる。これらのシステムに用いられる二酸化炭素吸着剤は、粘土鉱物の一種であるゼオライトが主に用いられている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
ゼオライトを用いた二酸化炭素回収システムは、ゼオライトの中でもFAU型ゼオライトを用い、PSA方式により設計されることが多い。具体的には、真空下(0kPa)から大気圧下(100kPa)にかけて二酸化炭素を吸着させ、真空下で脱離させて二酸化炭素を分離する。しかしながら、このように吸着を行う場合、真空ポンプ、及び高圧コンプレッサー等のエネルギー消費の高い装置を使用することになるため、エネルギー消費量が大きく、二酸化炭素の回収コストが高くなり、広く普及させることは難しかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-109818号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、従来品よりも低いエネルギーにより二酸化炭素を吸着できる二酸化炭素吸着剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、前述の目的を達成するため、従来品よりも低いエネルギーにより二酸化炭素を吸着する二酸化炭素吸着剤に用いられるゼオライトの性質とは、真空ではない条件下において二酸化炭素を十分に吸着する性質であることを見出した。真空ではない条件下で十分に二酸化炭素を吸着することができれば、二酸化炭素を吸着させるために真空ポンプ、高圧コンプレッサーなどのエネルギーを必要とする装置を用いることなく、従来品よりも低いエネルギーによる二酸化炭素の吸着が期待できる。
【0008】
そして、本発明者らは、この条件を満たすゼオライトは、圧力と二酸化炭素の吸着量との変化を測定した際に、真空より高い圧力の領域において、特徴的な傾きを有するゼオライトであることを見出し、本発明を完成させた。
【0009】
すなわち本発明の二酸化炭素吸着剤は、
圧力と二酸化炭素の吸着量との変化を測定した結果を、横軸を自然対数に換算した圧力、縦軸を二酸化炭素の吸着量としてプロットしたグラフ上において、100kPa~400kPaに相当する領域の任意の2点を結んだ線の傾きが、57.9以上であるゼオライトを含むことを特徴とする。
【0010】
また、本発明の二酸化炭素吸着剤は、
X線回折の測定において、2θ=12.37°~12.43°、及び26.60°~26.76°にピークを有するゼオライトを含むことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東京濾器株式会社
二酸化炭素吸着剤
2か月前
東レ株式会社
分離方法
17日前
個人
トリチウム水濃縮装置
5日前
プライミクス株式会社
攪拌装置
1か月前
株式会社タクマ
触媒反応装置
24日前
NOK株式会社
除湿装置
3日前
株式会社テイエルブイ
フィルター装置
17日前
株式会社ビジサー
タンクシステム
24日前
ユニチカ株式会社
吸油材の製造方法
26日前
株式会社Eプラス
二酸化炭素処理方法
1か月前
東レエンジニアリング株式会社
薬液合成装置
1か月前
東レ株式会社
再生複合半透膜およびエレメント
17日前
三菱重工業株式会社
脱硫装置
4日前
住友化学株式会社
混合物の製造方法
11日前
株式会社栗本鐵工所
撹拌軸の製造方法
27日前
トヨタ自動車株式会社
二酸化炭素の固定方法
11日前
トリニティ工業株式会社
塗料ミスト除去装置
24日前
株式会社神戸製鋼所
混練装置
1か月前
トリニティ工業株式会社
塗料ミスト除去装置
24日前
東レ株式会社
抗ウイルスエアフィルター用積層濾材
1か月前
株式会社電業社機械製作所
エネルギー回収装置
1か月前
株式会社前川製作所
油分離器
24日前
三菱重工業株式会社
還元剤注入装置
27日前
ダイキン工業株式会社
ガス分離方法
27日前
ダイキン工業株式会社
ガス分離方法
27日前
ダイキン工業株式会社
ガス分離方法
27日前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給装置
17日前
株式会社日阪製作所
混合器
17日前
株式会社日阪製作所
混合器
17日前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給装置
3日前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
17日前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
17日前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
17日前
JFEスチール株式会社
炭酸ガスの固定化方法
11日前
ニデックパワートレインシステムズ株式会社
油路装置
1か月前
本田技研工業株式会社
分離システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る