TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024101756
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-30
出願番号2023005863
出願日2023-01-18
発明の名称位置検出装置
出願人株式会社デンソー
代理人弁理士法人ゆうあい特許事務所
主分類G01D 5/20 20060101AFI20240723BHJP(測定;試験)
要約【課題】S/N比を向上させることができる位置検出装置を提供する。
【解決手段】基板30と、基板30に配置され、交流電流の供給によって磁界を発生させる送信コイルと、基板30に対向し所定の移動方向に移動するように配置され、該磁界によって渦電流が流れることにより該磁界を相殺する磁界を発生させるターゲット22と、基板30において移動方向に並ぶように配置され、送信コイルが発生させた磁界を受信する複数の受信コイル34、35と、を備え、基板30において複数の受信コイル34、35が占める領域を受信領域301とし、移動方向における受信領域301の幅をw1とし、移動方向におけるターゲット22の幅をw2とし、Mを1以上3以下の整数とし、基準幅をw3=M/4×w1として、(M-1)/4×w1<w2<w3とされている。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
位置検出装置であって、
基板(30)と、
前記基板に配置され、交流電流の供給によって磁界を発生させる送信コイル(31、32)と、
前記基板に対向し所定の移動方向(Dc)に移動するように配置され、該磁界によって渦電流が流れることにより該磁界を相殺する磁界を発生させるターゲット(22、23、24、25)と、
前記基板において前記移動方向に並ぶように配置され、前記送信コイルが発生させた磁界を受信する複数の受信コイル(34、35、36、37、40、41、42、43)と、を備え、
前記基板において複数の前記受信コイルが占める領域を受信領域(301、302、303、304)とし、
前記移動方向における前記受信領域の幅をw1とし、
前記移動方向における前記ターゲットの幅をw2とし、
Mを1以上3以下の整数とし、
基準幅をw3=M/4×w1として、
(M-1)/4×w1<w2<w3とされている位置検出装置。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
前記受信コイルは、渦巻状部(34a、34b、35a、35b、36a、36b、37a、37b、40a、40b、41a、41b、42a、42b、43a、43b)を備えている請求項1に記載の位置検出装置。
【請求項3】
前記受信コイルは、波状部(34d、34e、35d、35e、36d、36e、37d、37e、40d、40e、41d、41e、42d、42e、43d、43e)を備えており、
M=2である請求項1に記載の位置検出装置。
【請求項4】
前記基板は、円盤形状とされており、
前記受信領域は、前記基板の一部である扇台形状の領域とされており、
前記送信コイルは、前記受信領域の外周に沿って扇台形状に配置されている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の位置検出装置。
【請求項5】
前記基板は、円盤形状とされており、
前記送信コイルは、前記基板の周方向(Dc)に沿って円環状に配置されている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の位置検出装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、位置検出装置に関するものである。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
位置検出装置として、電磁誘導を利用した回転角度検出装置が知られている。例えば特許文献1に記載の回転角度センサは、基板と、基板に配置された送信コイルおよび受信コイルと、基板に対向するターゲットを備えている。送信コイルは、高周波電流を供給されることによって磁界を発生させるものであり、受信コイルは、この磁界を受信するものである。ターゲットは、送信コイルからの磁界によって渦電流が流れ、この磁界を相殺する磁界を発生させるものであり、ターゲットの位置によって受信コイルの出力が変化することを利用して、ターゲットの位置を検出することができる。受信コイルは4つ並んで配置されており、4つの受信コイルは0.25周期ずつずれた正弦波状の信号を出力するようになっている。そして、1番目と3番目の受信コイルを直列に接続し、2番目と4番目の受信コイルを直列に接続することにより、信号振幅が増幅される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-71340号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の構成では、ターゲットからの磁束を、1番目と3番目の受信コイルのうち一方のみに通すことにより、信号の振幅が大きくなる。また、ターゲットからの磁束を、2番目と4番目の受信コイルのうち一方のみに通すことにより、信号の振幅が大きくなる。
【0005】
このように信号の振幅を大きくするためには、ターゲットの幅を、受信コイルが並んだ領域の幅の1/4、1/2あるいは3/4とすることが考えられる。しかしながら、ターゲットから発生する磁束は、ターゲットから基板表面に平行な方向の外側にも向かう。そのため、例えばターゲット幅を受信コイルが並んだ領域の幅の1/2とすると、ターゲットが2番目、3番目の受信コイルに対向しているときに、1番目、4番目の受信コイルにもターゲットからの磁束が入り、信号振幅が小さくなってS/N比が低下する。
【0006】
本発明は上記点に鑑みて、S/N比を向上させることができる位置検出装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、位置検出装置であって、基板(30)と、基板に配置され、交流電流の供給によって磁界を発生させる送信コイル(31、32)と、基板に対向し所定の移動方向(Dc)に移動するように配置され、該磁界によって渦電流が流れることにより該磁界を相殺する磁界を発生させるターゲット(22、23、24、25)と、基板において移動方向に並ぶように配置され、送信コイルが発生させた磁界を受信する複数の受信コイル(34、35、36、37、40、41、42、43)と、を備え、基板において複数の受信コイルが占める領域を受信領域(301、302、303、304)とし、移動方向における受信領域の幅をw1とし、移動方向におけるターゲットの幅をw2とし、Mを1以上3以下の整数とし、基準幅をw3=M/4×w1として、(M-1)/4×w1<w2<w3とされている。
【0008】
これによれば、(M-1)/4×w1<w2<w3とされているため、複数の受信コイルに含まれる2つの受信コイルのうち一方をターゲットで覆うとともに、他方に入る磁束が低減された状態を作ることができる。したがって、受信コイルから出力される信号の振幅を増加させ、S/N比を向上させることができる。
【0009】
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態における位置検出装置を部材軸方向に沿う方向視で表示し、その位置検出装置の概略構成を示した模式図である。
図1のII-II断面を示した断面図であって、位置検出装置の縦断面図である。
図1のIII-III断面を示した断面図であって、図2とは異なる向きで位置検出装置を示した縦断面図である。
第1実施形態において、位置検出装置が有する回転部材を単体で示した平面図である。
第1実施形態において、位置検出装置が有する基板を単体で示すと共に、その基板内の各コイルを模式的に示した図である。
図5のVI方向の矢視図であって、基板内の各送信コイルを模式的に示した図である。
図5に相当する図であって、その図5に表示された受信コイルを、その受信コイルが形成する受信領域に置き換えて表示した模式図である。
第1実施形態における位置検出装置のブロック図である。
第1実施形態において、第1一方側受信コイルに発生する第1電圧値の波形と、第2一方側受信コイルに発生する第2電圧値の波形とをそれぞれ例示した図である。
図1のX-X断面を示した断面図である。
第2実施形態における位置検出装置の断面図であって、図10に相当する図である。
第3実施形態において、位置検出装置が有する基板を単体で示すと共に、その基板内の各コイルを模式的に示した図であって、図5に相当する図である。
第4実施形態において、位置検出装置が有する基板を単体で示すと共に、その基板内の各コイルを模式的に示した図であって、図5に相当する図である。
第5実施形態において、位置検出装置が有する基板を単体で示すと共に、その基板内の各コイルを模式的に示した図であって、図5に相当する図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許