TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024095516
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-10
出願番号2023153679
出願日2023-09-20
発明の名称視線推定に基づく視線差測定方法及び装置
出願人中山大学中山眼科中心,清華大学,TSINGHUA UNIVERSITY
代理人SK弁理士法人,個人,個人
主分類G06T 7/00 20170101AFI20240703BHJP(計算;計数)
要約【課題】測定コストを削減し、測定精度を高めた視線差測定方法及び装置を提供する。
【解決手段】視線差測定方法は、被検者が視標を注視するときのビデオデータを取得し、ビデオデータから顔画像シーケンスを取得することと、該顔画像シーケンスを第1のニューラルネットワークに入力してキーフレーム抽出を行い、第1眼位顔画像及び第2眼位顔画像を取得し、これらを第2のニューラルネットワークに入力して顔特徴点抽出を行い、顔特徴点座標に基づいてトリミングを行い、第1眼部領域画像及び第2眼部領域画像を得ることと、公開データセットにおける眼部領域画像セットを利用して視線差分推定ネットワークを訓練し、訓練済みの視線差分推定ネットワークを得ることと、第1眼部領域画像及び第2眼部領域画像を訓練済みの視線差分推定ネットワークに入力して、第1眼部領域画像と第2眼部領域画像との間の予測視線差を得ることと、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
視線推定に基づく視線差測定方法であって、
被検者が視標を注視するときのビデオデータを取得し、前記ビデオデータに基づいて前記被検者の顔画像シーケンスを取得することと、
前記顔画像シーケンスを第1のニューラルネットワークに入力してキーフレーム抽出を行い、第1眼位顔画像及び第2眼位顔画像を得ることと、
前記第1眼位顔画像及び前記第2眼位顔画像を第2のニューラルネットワークにそれぞれ入力して顔特徴点抽出を行い、第1顔特徴点座標及び第2顔特徴点座標を取得し、前記第1顔特徴点座標及び前記第2顔特徴点座標に基づいてトリミングを行い、第1眼部領域画像及び第2眼部領域画像を得ることと、
公開データセットにおける眼部領域画像セットを利用して視線差分推定ネットワークを訓練し、訓練済みの視線差分推定ネットワークを得ることと、
前記第1眼部領域画像及び前記第2眼部領域画像を訓練済みの視線差分推定ネットワークに入力して、前記第1眼部領域画像と前記第2眼部領域画像との間の予測視線差を得ることと、を含む、ことを特徴とする視線推定に基づく視線差測定方法。
続きを表示(約 2,200 文字)【請求項2】
前記した、前記第1眼部領域画像及び前記第2眼部領域画像を訓練済みの視線差分推定ネットワークに入力することの前に、
前記第1眼部領域画像と前記第2眼部領域画像とをスティッチングしてスティッチングした画像を取得し、前記スティッチングした画像を前記訓練済みの視線差分推定ネットワークに入力し、前記スティッチングした画像の予測視線差を得ることをさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載の視線推定に基づく視線差測定方法。
【請求項3】
前記した、前記第1顔特徴点座標及び前記第2顔特徴点座標に基づいてトリミングを行い、第1眼部領域画像及び第2眼部領域画像を得ることは、
前記第1顔特徴点座標及び前記第2顔特徴点座標に基づいて眼部特徴点の重心及び軸平行バウンディングボックスを決定し、前記重心をトリミング中心とし、前記軸平行バウンディングボックスをトリミング領域のサイズとし、前記第1眼位顔画像及び前記第2眼位顔画像をトリミングして、前記第1眼位顔画像に対応する第1眼部領域画像及び前記第2眼位顔画像に対応する第2眼部領域画像を得ることを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の視線推定に基づく視線差測定方法。
【請求項4】
前記した、公開データセットにおける眼部領域画像セットを利用して視線差分推定ネットワークを訓練し、訓練済みの視線差分推定ネットワークを得ることは、
公開データセットから眼部領域画像セットを取得し、前記眼部領域画像セットから2つの訓練画像を選択し、2つの前記訓練画像の視線方向ラベルに基づいて真の視線差を得て、2つの前記訓練画像を視線差分推定ネットワークに入力し、2つの前記訓練画像の予測視線差を得て、前記真の視線差及び前記予測視線差に基づいて損失関数を構築し、前記損失関数に基づいて前記視線差分推定ネットワークのパラメータを最適化し、前記損失関数が収束するまで前記最適化のステップを反復して、訓練済みの視線差分推定ネットワークを得ることを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の視線推定に基づく視線差測定方法。
【請求項5】
前記した、前記損失関数に基づいて前記視線差分推定ネットワークのパラメータを最適化することは、
適応モーメント推定方法に基づいて前記視線差分推定ネットワークのパラメータを最適化することをさらに含む、ことを特徴とする請求項4に記載の視線推定に基づく視線差測定方法。
【請求項6】
前記視線差分推定ネットワークは、特徴抽出モジュールと差分推定モジュールとを含み、前記特徴抽出モジュールの出力端子が前記差分推定モジュールの入力端子に接続され、前記特徴抽出モジュールは、前記視線差分推定ネットワークに入力された眼部領域画像に対して特徴抽出を行い、前記眼部領域画像の視線差分特徴を出力し、前記差分推定モジュールは、前記特徴抽出モジュールから入力された視線差分特徴に対して差分推定を行い、前記眼部領域画像の予測視線差を得る、ことを特徴とする請求項1に記載の視線推定に基づく視線差測定方法。
【請求項7】
視線推定に基づく視線差測定装置であって、
被検者が視標を注視するときのビデオデータを取得し、前記ビデオデータに基づいて前記被検者の顔画像シーケンスを取得するデータ取得モジュールと、
前記顔画像シーケンスを第1のニューラルネットワークに入力してキーフレーム抽出を行い、第1眼位顔画像及び第2眼位顔画像を得るキーフレーム抽出モジュールと、
前記第1眼位顔画像及び前記第2眼位顔画像を第2のニューラルネットワークにそれぞれ入力して顔特徴点抽出を行い、第1顔特徴点座標及び第2顔特徴点座標を取得し、前記第1顔特徴点座標及び前記第2顔特徴点座標に基づいてトリミングを行い、第1眼部領域画像及び第2眼部領域画像を得る眼部トリミングモジュールと、
公開データセットにおける眼部領域画像セットを利用して視線差分推定ネットワークを訓練し、訓練済みの視線差分推定ネットワークを得る差分ネットワーク訓練モジュールと、
前記第1眼部領域画像及び前記第2眼部領域画像を訓練済みの視線差分推定ネットワークに入力して、前記第1眼部領域画像と前記第2眼部領域画像との間の予測視線差を得る視線差測定モジュールと、を備える、ことを特徴とする視線差測定装置。
【請求項8】
視線推定に基づく視線差測定装置であって、
前記第1眼部領域画像と前記第2眼部領域画像とをスティッチングしてスティッチングした画像を得る画像スティッチングモジュールをさらに含む、ことを特徴とする視線差測定装置。
【請求項9】
メモリと、プロセッサと、メモリに記憶されたコンピュータプログラムと、を含み、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することで、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法のステップを実現する、ことを特徴とするコンピュータ機器。
【請求項10】
プロセッサによって実行されると、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法のステップを実現するコンピュータプログラムが記憶されている、ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、視線追跡の技術分野に関し、特に視線推定に基づく視線差測定方法及び装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
視線差の正確な測定は、斜視手術の設計、疾患の種類の診断や病状の推定などの支援に大きく寄与する。斜視は現在、世界中の児童の中で発病率が最も高い眼病の1つである。児童は、視覚発達の肝心な段階にあり、斜視の発症は生涯にわたる視力発達に影響する可能性があり、措置を講じて適時に矯正されなければ、深刻な場合、視野の一部を永久に失うことになりかねない。現在、視線差の測定は、主に専門の検査員が懐中電灯の光を利用して、従来のプリズムと交互遮蔽法を組み合わせて測定されているが、児童の場合、従来の測定方法に協力することが難しく、測定された度数に大きな誤差が生じてしまう。また、ヒルシュベルグ法による画像画素数計算方法のような、VR、アイトラッカー及びディスプレイなどの特殊な装置を利用して測定する新型視線差測定方法が徐々に登場しているが、技術はまだ未熟で、操作が難しく、また、測定コストも高い。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そこで、本願の実施例は、操作性に優れており、計算コストを削減し、視線差の測定精度を向上させた視線推定に基づく視線差測定方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
第1態様では、本願は、視線推定に基づく視線差測定方法を提供する。
【0005】
本願は、以下の技術的解決手段により実現される。
【0006】
視線推定に基づく視線差測定方法であって、
被検者が視標を注視するときのビデオデータを取得し、前記ビデオデータに基づいて前記被検者の顔画像シーケンスを取得することと、
前記顔画像シーケンスを第1のニューラルネットワークに入力してキーフレーム抽出を行い、第1眼位顔画像及び第2眼位顔画像を得ることと、
前記第1眼位顔画像及び第2眼位顔画像をそれぞれ第2のニューラルネットワークに入力して顔特徴点抽出を行い、第1顔特徴点座標及び第2顔特徴点座標を取得し、前記第1顔特徴点座標及び前記第2顔特徴点座標に基づいてトリミングを行い、第1眼部領域画像及び第2眼部領域画像を得ることと、
公開データセットにおける眼部領域画像セットを利用して視線差分推定ネットワークを訓練し、訓練済みの視線差分推定ネットワークを得ることと、
前記第1眼部領域画像及び前記第2眼部領域画像を訓練済みの視線差分推定ネットワークに入力して、前記第1眼部領域画像と前記第2眼部領域画像との間の予測視線差を得ることと、を含む。
【0007】
本願の好ましい例では、前記した、前記第1眼部領域画像及び前記第2眼部領域画像を訓練済みの視線差分推定ネットワークに入力することの前に、
前記第1眼部領域画像と前記第2眼部領域画像とをスティッチングしてスティッチングした画像を取得し、前記スティッチングした画像を前記訓練済みの視線差分推定ネットワークに入力し、前記スティッチングした画像の予測視線差を得ることをさらに含むように構成されてもよい。
【0008】
本願の好ましい例では、前記した、前記第1顔特徴点座標及び前記第2顔特徴点座標に基づいてトリミングを行い、第1眼部領域画像及び第2眼部領域画像を得ることは、
前記第1顔特徴点座標及び前記第2顔特徴点座標に基づいて眼部特徴点の重心及び軸平行バウンディングボックス(Axis-Aligned Bounding Box)を決定し、前記重心をトリミング中心とし、前記軸平行バウンディングボックスをトリミング領域のサイズとし、前記第1眼位顔画像及び前記第2眼位顔画像をトリミングして、前記第1眼位顔画像に対応する第1眼部領域画像及び前記第2眼位顔画像に対応する第2眼部領域画像を得ることをさらに含むように構成されてもよい。
【0009】
本願の好ましい例では、前記公開データセットにおける眼部領域画像セットを利用して視線差分推定ネットワークを訓練し、訓練済みの視線差分推定ネットワークを得ることは、
公開データセットから眼部領域画像セットを取得し、前記眼部領域画像セットから2つの訓練画像を選択し、2つの前記訓練画像の視線方向ラベルに基づいて真の視線差を得て、2つの前記訓練画像を視線差分推定ネットワークに入力し、2つの前記訓練画像の予測視線差を得て、前記真の視線差及び前記予測視線差に基づいて損失関数を構築し、前記損失関数に基づいて前記視線差分推定ネットワークのパラメータを最適化し、前記損失関数が収束するまで前記最適化のステップを反復して、訓練済みの視線差分推定ネットワークを得ることをさらに含むように構成されてもよい。
【0010】
本願の好ましい例では、前記した、前記損失関数に基づいて前記視線差分推定ネットワークのパラメータを最適化することは、
適応モーメント推定方法に基づいて前記視線差分推定ネットワークのパラメータを最適化することをさらに含むように構成されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

中山大学中山眼科中心
視線推定に基づく視線差測定方法及び装置
6か月前
個人
物品
1か月前
個人
認証システム
1か月前
個人
RFタグ読取装置
9日前
個人
自動精算システム
今日
個人
自動精算システム
1か月前
個人
保証金管理システム
1か月前
個人
売買システム
6日前
個人
鑑定証明システム
1か月前
個人
救急搬送システム
1か月前
個人
管理サーバ
20日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
8日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
8日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
今日
個人
技術マッチングシステム
2か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
20日前
株式会社MRC
集客システム
1か月前
個人
生成AIとの常時接続システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
27日前
株式会社COLORS
表示装置
1か月前
株式会社ネットブリッジ
展示販売装置
1か月前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
1か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
22日前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
29日前
トヨタ自動車株式会社
分析装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷管理装置
1か月前
ミサワホーム株式会社
プログラム
1か月前
個人
文字入力方法、文字入力プログラム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
29日前
ローム株式会社
ソース機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
1か月前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
部品管理装置
1か月前
続きを見る