TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024089171
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-03
出願番号2022204370
出願日2022-12-21
発明の名称孔を有する基材の製造方法
出願人AGC株式会社,国立大学法人 東京大学
代理人個人,個人
主分類B23K 26/53 20140101AFI20240626BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】所望の形状の孔を適切に形成できる方法を提供する。
【解決手段】相互に対向する第1の表面および第2の表面を有する基材を準備する工程と、前記基材の第1の表面に、前記基材に対して透明な波長を有する第1のレーザを照射し、前記基材の第1の表面から延伸軸に沿って延在する光吸収性領域を形成する工程であって、第1のレーザは、100ナノ秒以下のパルス幅を有する、工程と、少なくとも第1のレーザの照射時間と重複する時間の間、前記光吸収性領域に、前記基材に対して透明な波長を有する第2のレーザを照射し、前記光吸収性領域にある前記基材を選択的に除去する工程であって、第2のレーザは、1マイクロ秒以上のパルス幅を有し、前記光吸収性領域の前記延伸軸に対して5゜以上、50゜以下の入射角で、前記基材の第1の表面に入射される、工程と、を有する、製造方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
孔を有する基材の製造方法であって、
(1)相互に対向する第1の表面および第2の表面を有する基材を準備する工程と、
(2)前記基材の前記第1の表面に、前記基材に対して透明な波長を有する第1のレーザを照射し、前記基材の前記第1の表面から延伸軸に沿って延在する光吸収性領域を形成する工程であって、前記第1のレーザは、100ナノ秒以下のパルス幅を有する、工程と、
(3)少なくとも前記第1のレーザの照射時間と重複する時間の間、前記光吸収性領域に、前記基材に対して透明な波長を有する第2のレーザを照射し、前記光吸収性領域にある前記基材を選択的に除去する工程であって、前記第2のレーザは、1マイクロ秒以上のパルス幅を有し、前記第2のレーザは、前記光吸収性領域の前記延伸軸に対して5゜以上、50゜以下の入射角で、前記基材の前記第1の表面に入射される、工程と、
を有する、製造方法。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
前記第1のレーザは、0.1ピコ秒超または1ピコ秒超のパルス幅を有する、請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
前記第2のレーザは、ベッセルビームである、請求項1に記載の製造方法。
【請求項4】
前記第1のレーザは、5゜以上の円錐半角を有するベッセルビームである、請求項1または2に記載の製造方法。
【請求項5】
前記第1のレーザおよび前記第2のレーザは、ビームスプリッタおよび対物レンズをこの順に経由して、前記基材に照射される、請求項1または2に記載の製造方法。
【請求項6】
前記ビームスプリッタは、偏光分離式または波長分離式のビームスプリッタである、請求項5に記載の製造方法。
【請求項7】
当該製造方法により、前記基材に1または2以上の孔が形成され、
前記孔の直径は、前記第2のレーザの照射条件により制御される、請求項1または2に記載の製造方法。
【請求項8】
前記直径は、0.5μmから30μmの範囲である、請求項7に記載の製造方法。
【請求項9】
前記孔は、貫通孔である、請求項7に記載の製造方法。
【請求項10】
隣接する前記孔の間隔は、20μm以上である、請求項7に記載の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、孔を有する基材の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、短パルスレーザを用いて、被加工物に貫通孔のような孔を形成する方法が注目されている。
【0003】
特に近年は、第1のレーザとしての短パルスレーザと、第2のレーザとしてのCWレーザまたは長パルスレーザとを組み合わせて、被加工物に微細な孔を形成する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
【0004】
このような方法(以下、「ダブルレーザ方式」と称する)では、被加工物に第1のレーザを照射し、被加工物の表面から内部に向かって高歪み領域(以下、「光吸収性領域」ともいう)を形成した後、第1のレーザと同軸の第2のレーザを光吸収性領域に照射することにより、光吸収性領域の材料が消失される。これにより、被加工物の光吸収性領域に対応する位置に、微細な孔を形成することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
国際公開第2019/156183号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
「ダブルレーザ方式」では、単一レーザの使用では形成することが難しい微細な孔を形成することができる。
【0007】
しかしながら、本願発明者らによれば、「ダブルレーザ方式」で孔を形成した場合、しばしば、形成される孔が所望の形状とは異なることが認められている。
【0008】
本発明は、このような背景に鑑みなされたものであり、本発明では、「ダブルレーザ方式」を用いた孔を有する基材の製造方法において、所望の形状の孔を適切に形成することが可能な方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明では、孔を有する基材の製造方法であって、
(1)相互に対向する第1の表面および第2の表面を有する基材を準備する工程と、
(2)前記基材の前記第1の表面に、前記基材に対して透明な波長を有する第1のレーザを照射し、前記基材の前記第1の表面から延伸軸に沿って延在する光吸収性領域を形成する工程であって、前記第1のレーザは、100ナノ秒以下のパルス幅を有する、工程と、
(3)少なくとも前記第1のレーザの照射時間と重複する時間の間、前記光吸収性領域に、前記基材に対して透明な波長を有する第2のレーザを照射し、前記光吸収性領域にある前記基材を選択的に除去する工程であって、前記第2のレーザは、1マイクロ秒以上のパルス幅を有し、前記第2のレーザは、前記光吸収性領域の前記延伸軸に対して5゜以上、50゜以下の入射角で、前記基材の前記第1の表面に入射される、工程と、
を有する、製造方法が提供される。
【発明の効果】
【0010】
本発明では、「ダブルレーザ方式」を用いた孔を有する基材の製造方法において、所望の形状の孔を適切に形成することが可能な方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

AGC株式会社
ガラス基板及びガラス基板の製造装置
1か月前
AGC株式会社
分散液、及び分散液を用いた積層体の製造方法
16日前
AGC株式会社
ポリマー層の製造方法、フィルム、シート及び積層体
1か月前
AGC株式会社
表示装置
11日前
AGC株式会社
支持ガラス基板
11日前
AGC株式会社
化学強化用ガラス、化学強化ガラス、電子機器及び化学強化ガラスの製造方法
10日前
マイクロ波化学株式会社
低分子フッ素化合物の製造方法
16日前
AGC株式会社
反射型マスクブランク、反射型マスクブランクの製造方法、及び反射型マスクの製造方法
18日前
AGC株式会社
情報処理システム及び自動運転支援方法
24日前
AGC株式会社
センサ用カバー、及びセンサモジュール
1か月前
AGC株式会社
EUVリソグラフィ用反射型マスクブランク
1か月前
AGC株式会社
応力補正用ガラス、強化ガラスの応力測定方法、強化ガラスの応力測定装置、強化ガラスの応力測定システム
16日前
AGC株式会社
含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液および物品
24日前
国立大学法人九州大学
冷却器及び冷却装置
3日前
株式会社カネコ化学
アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂の硬化物の溶解剤、並びにそれを用いたコーティング剤及び接着剤
24日前
個人
作業用治具
25日前
個人
トーチノズル
24日前
日東精工株式会社
検査装置
1か月前
日東精工株式会社
ねじ締め機
1か月前
日東精工株式会社
ねじ締め機
1か月前
個人
コンタクトチップ
1か月前
日東精工株式会社
組み付け装置
16日前
シヤチハタ株式会社
組立ライン
18日前
株式会社不二越
タップ
3日前
エンシュウ株式会社
工作機械
24日前
株式会社ダイヘン
スタッド溶接電源
1か月前
ブラザー工業株式会社
工作機械
1か月前
ダイハツ工業株式会社
冷却構造
16日前
株式会社FUJI
ワーク置き台
1か月前
株式会社ダイヘン
インチング制御方法
1か月前
株式会社ダイヘン
アーク溶接制御方法
4日前
旭精工株式会社
シャフトブレーキ
1か月前
光精工株式会社
クーラントタンク
1か月前
三和テッキ株式会社
レーザ付着物除去装置
1か月前
株式会社メタルクリエイト
切削装置
10日前
古川精機株式会社
タッピングガイド
1か月前
続きを見る