TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024083859
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-24
出願番号2022197919
出願日2022-12-12
発明の名称メモリシステム
出願人キオクシア株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06F 12/00 20060101AFI20240617BHJP(計算;計数)
要約【課題】一つの実施形態は、複数の不揮発性メモリへのデータ転送を適切に行うことができるメモリシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】一つの実施形態によれば、複数の不揮発性メモリとコントローラとを有するメモリシステムが提供される。コントローラは、複数のチャネルを介して複数の不揮発性メモリに接続される。前記不揮発性メモリは、遅延値を示す第1のパラメータを格納する。コントローラは、第1のパラメータを不揮発性メモリから取得する。コントローラは、チャネルを介した不揮発性メモリへのデータ転送の開始タイミングを第1のパラメータに応じた遅延値により複数のチャネルの間で遅延させる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
複数の不揮発性メモリと、
複数のチャネルを介して前記複数の不揮発性メモリに接続されるコントローラと、
を備え、
前記不揮発性メモリは、遅延値を示す第1のパラメータを格納し、
前記コントローラは、前記第1のパラメータを前記不揮発性メモリから取得し、前記チャネルを介した前記不揮発性メモリへのデータ転送の開始タイミングを前記第1のパラメータに応じた遅延値により前記複数のチャネルの間で遅延させる
メモリシステム。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
前記コントローラは、前記複数のチャネルのうち2以上のチャネルを介した2以上の不揮発性メモリへのデータ転送を伴うアクセス要求が並行して発生した場合、前記第1のパラメータを前記不揮発性メモリから取得し、前記チャネルを介した前記不揮発性メモリへのデータ転送の開始タイミングを前記第1のパラメータに応じた遅延値により前記2以上のチャネル間で遅延させる
請求項1に記載のメモリシステム。
【請求項3】
前記コントローラは、
前記複数のチャネルに対応し、それぞれが対応するチャネルに接続される複数のチャネルインタフェースと、
前記複数のチャネルインタフェースに電流を供給するレギュレータと、
前記チャネルインタフェースから前記チャネルを介して前記不揮発性メモリへデータを転送し始めるタイミングを前記第1のパラメータに応じた遅延値で遅延させる制御回路と、
を有し、
前記第1のパラメータは、前記レギュレータの性能に応じて決められる
請求項1に記載のメモリシステム。
【請求項4】
前記第1のパラメータに応じた遅延値は、前記レギュレータからの電流変化レートが閾値より小さくなるように決められている
請求項3に記載のメモリシステム。
【請求項5】
前記第1のパラメータに応じた遅延値は、前記レギュレータの制御動作が追従可能な電流変化レートの閾値に応じて決められている
請求項3に記載のメモリシステム。
【請求項6】
前記複数のチャネルインタフェースは、第1のチャネルインタフェースと第2のチャネルインタフェースとを含み、
前記制御回路は、前記第1のチャネルインタフェースから第1の開始要求を受け前記第2のチャネルインタフェースから第2の開始要求を受けた場合、第1のタイミングにおいて前記第1の開始要求に応じた第1の開始指示を前記第1のチャネルインタフェースに発行し、前記第1のタイミングから前記第1のパラメータに応じた遅延値で遅延した第2のタイミングにおいて前記第2の開始要求に応じた第2の開始指示を前記第2のチャネルインタフェースに発行する
請求項3に記載のメモリシステム。
【請求項7】
前記制御回路は、
前記チャネルインタフェースからの開始要求が投入されるFIFO(First In First Out)回路と、
前記FIFO回路から取り出される第1の開始要求に応じて第1の開始指示を前記チャネルインタフェースに発行する発行回路と、
前記発行回路による開始指示の発行に応じてカウント動作を開始し、前記第1のパラメータに応じた遅延値までカウントするカウンタと、
を有し、
前記発行回路は、前記カウンタが前記第1のパラメータに応じた遅延値までカウントしたことに応じて、前記FIFO回路の先頭から次に取り出される第2の開始要求に応じて第2の開始指示を前記チャネルインタフェースに発行する
請求項3に記載のメモリシステム。
【請求項8】
前記複数のチャネルインタフェースのそれぞれは、バッファメモリを有する
請求項3に記載のメモリシステム。
【請求項9】
前記コントローラは、前記チャネルインタフェースから前記チャネルを介して前記不揮発性メモリへのデータ転送の開始タイミングをずらす遅延値を変更しながら前記不揮発性メモリへのアクセスに成功する遅延値を特定し、特定された遅延値に応じて前記第1のパラメータを生成して前記不揮発性メモリへ格納する
請求項3に記載のメモリシステム。
【請求項10】
前記コントローラは、前記チャネルインタフェースから前記チャネルを介して前記不揮発性メモリへデータ転送を行う際に並列に動作可能である並列チャネル数を変更しながら前記不揮発性メモリへのアクセスに成功する並列チャネル数を特定し、特定された並列チャネル数に応じて第2のパラメータを生成して前記不揮発性メモリへ格納し、
前記制御回路は、前記チャネルインタフェースから前記チャネルを介した前記不揮発性メモリへのデータ転送を前記第2のパラメータに応じた並列チャネル数で行う
請求項3に記載のメモリシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本実施形態は、メモリシステムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
複数の不揮発性メモリに複数のチャネルを介してコントローラが接続されたメモリシステムでは、コントローラから各不揮発性メモリへのデータ転送がチャネルを介して行われる。このとき、複数の不揮発性メモリへのデータ転送が適切に行われることが望まれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-156480号公報
特許第5722728号公報
米国特許第2021/0064294号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一つの実施形態は、複数の不揮発性メモリへのデータ転送を適切に行うことができるメモリシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一つの実施形態によれば、複数の不揮発性メモリとコントローラとを有するメモリシステムが提供される。コントローラは、複数のチャネルを介して複数の不揮発性メモリに接続される。不揮発性メモリは、遅延値を示す第1のパラメータを格納する。コントローラは、第1のパラメータを不揮発性メモリから取得する。コントローラは、チャネルを介した不揮発性メモリへのデータ転送の開始タイミングを第1のパラメータに応じた遅延値により複数のチャネルの間で遅延させる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1の実施形態にかかるメモリシステムの構成を示すブロック図。
第1の実施形態におけるメモリインタフェースの動作を示す波形図。
第1の実施形態におけるメモリシステムのトレーニング動作を示すフローチャート。
第1の実施形態の第1の変形例におけるメモリシステムのトレーニング動作を示すフローチャート。
第1の実施形態の第2の変形例におけるメモリシステムのトレーニング動作を示すフローチャート。
第1の実施形態の第3の変形例におけるメモリインタフェースの構成及び動作を示す回路図。
第1の実施形態の第3の変形例におけるメモリインタフェースの動作の一例を示す波形図。
第2の実施形態におけるメモリシステムのトレーニング動作を示すフローチャート。
第2の実施形態の第1の変形例におけるメモリシステムのトレーニング動作を示すフローチャート。
第3の実施形態におけるメモリシステムのトレーニング動作を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかるメモリシステムを詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
【0008】
(第1の実施形態)
実施形態にかかるメモリシステムは、複数の不揮発性メモリに複数のチャネルを介してコントローラが接続され、コントローラから各不揮発性メモリへのデータ転送がチャネルを介して行われるが、データ転送が適切に行われるための工夫が施される。
【0009】
メモリシステム1は、図1に示すように、ホストチャネルHCHを介して、ホスト100に通信可能に接続され、ホスト100に対する記憶媒体として機能し得る。図1は、メモリシステム1の構成を示すブロック図である。ホスト100は、例えば、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置であってもよいし、スマートフォンなどの携帯端末であってもよい。メモリシステム1は、例えば、SSD(Solid State Drive)、UFS(Universal Flash Storage)、eMMC(embedded Multi Media Card)などのストレージ装置であってもよいし、SDカードなどのメモリカードであってもよい。ホストチャネルHCHは、例えば、SATA規格、PCIe規格などに従った有線通信路であってもよい。
【0010】
メモリシステム1は、コントローラ2、複数の不揮発性メモリ3_1~3_N(Nは任意の2以上の整数)及びバッファメモリ4を有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
GPSロガー
5日前
個人
デトろぐシステム
4日前
個人
情報処理システム
25日前
個人
防災情報システム
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
18日前
個人
指先受の付いたマウス。
21日前
個人
都市経営シミュレーション
10日前
個人
介護者指名システム
1か月前
有限会社マイコム
制御盤のAI見積
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社テクロス
情報処理装置
3日前
個人
支援システム及び支援方法
12日前
國立臺灣大學
操作補助システム
11日前
株式会社Haul
採用支援方法
1か月前
エムケー精工株式会社
洗車場システム
1か月前
個人
すべて大吉となるおみくじ制作装置
17日前
個人
災害情報表示システム
1か月前
株式会社Asuka
本人認証方法
1か月前
株式会社美好屋商店
広告システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
表認識方法
1か月前
株式会社にしがき
会員権システム
1か月前
株式会社野村総合研究所
検証装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
処理装置
1か月前
個人
マイナンバーポイントの直販システム
6日前
株式会社mov
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
株式会社えくぼ
死後事務管理システム
6日前
株式会社LMO
イベント招待システム
6日前
株式会社デンソー
演算処理装置
10日前
株式会社アイラボ
ICタグ広告
24日前
個人
オフラインバックアップシステム
27日前
長屋印刷株式会社
思い出の品保管方法
1か月前
個人
情報蓄積・検索利用システム
1か月前
続きを見る