TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024082750
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-20
出願番号2022196825
出願日2022-12-09
発明の名称シート供給装置及び記録装置
出願人キヤノン株式会社
代理人弁理士法人秀和特許事務所
主分類B65H 19/12 20060101AFI20240613BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】ロールシート装着の作業性を向上させるシート供給装置を提供する。
【解決手段】シート供給装置は、シートが巻回されたロールシートRを回転可能に支持するホルダ部24と、ホルダ部24へロールシートRをガイドするガイド部と、を備え、ホルダ部24で支持されたロールシートRを回転させてシートを供給方向に供給するシート供給装置であって、ガイド部は、重力方向から見たときに供給方向と反対の突出方向にホルダ24部から突出する第1ガイド部210と、突出方向にホルダ部24から突出し第1ガイド部210に対向する第2ガイド部220と、を含み、第1ガイド部210と第2ガイド部220の間及びその下方には、ロールシートRを運搬する運搬具が進入可能な空間が形成されている。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
シートが巻回されたロールシートを回転可能に支持するホルダ部と、
前記ホルダ部へロールシートをガイドするガイド部と、
を備え、前記ホルダ部で支持されたロールシートを回転させてシートを供給方向に供給するシート供給装置であって、
前記ガイド部は、重力方向から見たときに前記供給方向と反対の突出方向に前記ホルダ部から突出する第1ガイド部と、前記突出方向に前記ホルダ部から突出し前記第1ガイド部に対向する第2ガイド部と、を含み、
前記第1ガイド部と前記第2ガイド部の間及びその下方には、ロールシートを運搬する運搬具が進入可能な空間が形成されていることを特徴とするシート供給装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
重力方向の上方に付勢されて、重力方向の下方から前記ホルダ部に支持されたロールシートの外周面に圧接する圧接体を更に備え、
前記空間は、前記圧接体に対して、前記突出方向の先端側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のシート供給装置。
【請求項3】
前記ホルダ部及び前記ガイド部は、ロールシートの幅方向の両端部から突出するようにロールシートに取り付けられる取付部材を介して、ロールシートを支持することを特徴とする請求項1に記載のシート供給装置。
【請求項4】
前記第1ガイド部は、前記取付部材が載置される第1ガイド面を有し、
前記第2ガイド部は、前記第1ガイド面と同一平面上に形成される第2ガイド面を有することを特徴とする請求項3に記載のシート供給装置。
【請求項5】
前記ホルダ部は、前記取付部材を回転可能に支持する第1軸受面及び第2軸受面と、前記第1軸受面と前記第1ガイド面を接続する第1接続面と、前記第2軸受面と前記第2ガイド面を接続する第2接続面と、を有することを特徴とする請求項4に記載のシート供給装置。
【請求項6】
前記第1ガイド部の前記突出方向の先端には、前記第1ガイド面から上方に突出する段差部が設けられ、
前記第2ガイド部の前記突出方向の先端には、前記第2ガイド面から上方に突出する段差部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載のシート供給装置。
【請求項7】
前記ガイド部は、前記第1ガイド部と前記第2ガイド部が対向する対向方向において、第1方向に前記取付部材に当接して前記取付部材の前記第1方向と反対の第2方向の移動を規制する第1規制部と、前記第2方向に前記取付部材に当接して前記取付部材の前記第1方向の移動を規制する第2規制部と、を更に有することを特徴とする請求項3に記載のシート供給装置。
【請求項8】
前記第1規制部、及び前記第2規制部は、前記第1ガイド部に形成されていることを特徴とする請求項7に記載のシート供給装置。
【請求項9】
前記ガイド部は、前記第1方向に前記取付部材に当接して前記取付部材の前記第2方向の移動を規制する第3規制部を更に有し、
前記第3規制部は、前記第2ガイド部に形成されていることを特徴とする請求項8に記載のシート供給装置。
【請求項10】
前記第1ガイド部は、前記突出方向に前記ホルダ部から突出する第1後方部材と、前記
突出方向に前記第1後方部材から突出する第1前方部材と、を有し、
前記第2ガイド部は、前記突出方向に前記ホルダ部から突出する第2後方部材と、前記突出方向に前記第2後方部材から突出する第2前方部材と、を有し、
前記空間は、少なくとも前記第1前方部材及び前記第2前方部材の間及びその下方に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のシート供給装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、シートが巻回されたロールシートからシートを引き出して供給するシート供給装置と、シート供給装置を備える記録装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
記録材としてシートに画像等を記録する記録装置においては、ロールシートを回転可能に支持してシートを供給するシート供給装置が設けられる。シート供給装置によるシート供給に先立ち、作業者は、ロールシートをシート供給装置にセットする。
【0003】
特許文献1には、ロールシートのシート供給装置への装着性確保のため、装置前面にロールシートを載置するための回動ドア部が設けられたシート供給装置の構成が開示されている。回動ドア部はシート供給装置の幅方向の全域に亘って設けられており、作業者は、回動ドア部の上に載置したロールシートにスプール部材を取り付けて、回動ドア部に形成されたガイド部の上を転がしてロールシートをホルダ部にセットできる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-60733号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
シートサイズが大きい、又は巻回数が多いロールシートは重量物であり、ロールシートの運搬には台車等の運搬具が用いられることがある。しかしながら、上述の構成においては、作業者はロールシートを運搬具から回動ドア部に移す際にロールシートを持ち上げり、ロールシートが重量物である場合には重労働となる。
【0006】
そこで、本発明の目的は、ロールシート装着の作業性を向上させるシート供給装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述の目的を達成するため、本発明のシート供給装置は、
シートが巻回されたロールシートを回転可能に支持するホルダ部と、
前記ホルダ部へロールシートをガイドするガイド部と、
を備え、前記ホルダ部で支持されたロールシートを回転させてシートを供給方向に供給するシート供給装置であって、
前記ガイド部は、重力方向から見たときに前記供給方向と反対の突出方向に前記ホルダ部から突出する第1ガイド部と、前記突出方向に前記ホルダ部から突出し前記第1ガイド部に対向する第2ガイド部と、を含み、
前記第1ガイド部と前記第2ガイド部の間及びその下方には、ロールシートを運搬する運搬具が進入可能な空間が形成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、ロールシート装着の作業性を向上させるシート供給装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態の排紙ガイド部が閉状態の記録装置の斜視図である。
第1実施形態の排紙ガイド部が開状態の記録装置の斜視図である。
第1実施形態の記録装置の概略断面図である。
第1実施形態の取付部材の取付方法を示す図である。
第1実施形態のロールセット部の斜視図である。
第1実施形態の記録装置、ロールシート及び台車の上面図である。
第1実施形態の記録装置、ロールシート及び台車の正面図である。
第1実施形態の台車の斜視図である。
第1実施形態のロールシートのセット方法を示す図である。
第1実施形態のロールシートのガイド方法を示す図である。
第1実施形態の供給側と巻取り側のロールセット部の斜視図である。
第2実施形態の第1状態のガイド部の斜視図である。
第2実施形態の第2状態のガイド部の斜視図である。
第2実施形態のガイド部が伸縮する様子を示す図である。
第2実施形態の基準側の第1ガイド部の斜視図である。
第2実施形態の基準側の第1ガイド部の正面図である。
第2実施形態の基準側のロールセット部の側面図である。
第2実施形態の非基準側の第2ガイド部の斜視図である。
第2実施形態の非基準側の第2ガイド部の正面図である。
第3実施形態の排紙ガイド部とロールセット部の側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。なお、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置等は、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。すなわち、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
基板
9日前
キヤノン株式会社
トナー
2日前
キヤノン株式会社
清掃装置
4日前
キヤノン株式会社
記録装置
2日前
キヤノン株式会社
記録装置
18日前
キヤノン株式会社
記録装置
18日前
キヤノン株式会社
光学機器
16日前
キヤノン株式会社
電子機器
3日前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
電子機器
2日前
キヤノン株式会社
記録装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
電子機器
2日前
キヤノン株式会社
組成識別装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
18日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
4日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
4日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
18日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
ヘッド用基板
11日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
キヤノン株式会社
信号処理装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
液体吐出装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
カートリッジ
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
液体吐出装置
19日前
続きを見る