TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024082316
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-20
出願番号2022196071
出願日2022-12-08
発明の名称画像形成装置
出願人キヤノン株式会社
代理人弁理士法人中川国際特許事務所
主分類G03G 21/16 20060101AFI20240613BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】画像形成装置に対して制御基板を含む駆動ユニットを着脱する場合の作業性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置の背面側に取り外し可能に装着された駆動ユニットと、駆動ユニットの背面側に配置され、駆動ユニットを制御する駆動制御基板と、画像形成装置の背面側において駆動制御基板より第一の方向の一方側に配置され、装置全体を統合制御するコントローラ基板と、画像形成装置の背面側において駆動制御基板より第一の方向の他方側に配置され、電力を供給する電源基板と、を有し、駆動制御基板は、コントローラ基板に電気的に接続された第1のケーブルを接続する第1のコネクタと、電源基板に電気的に接続された第2のケーブルを接続する第2のコネクタであって、駆動制御基板において第1のコネクタに電気的に接続された第2のコネクタと、を有し、電源基板からコントローラ基板への電力の供給は駆動制御基板を介して行われる。
【選択図】 図4
特許請求の範囲【請求項1】
画像形成装置の背面側に取り外し可能に装着された駆動ユニットと、
前記駆動ユニットの背面側に配置され、前記駆動ユニットを制御する駆動制御基板と、
前記画像形成装置の背面側において前記駆動制御基板より第一の方向の一方側に配置され、装置全体を統合制御するコントローラ基板と、
前記画像形成装置の背面側において前記駆動制御基板より前記第一の方向の他方側に配置され、電力を供給する電源基板と、
を有し、
前記駆動制御基板は、
前記コントローラ基板に電気的に接続された第1のケーブルを接続する第1のコネクタと、
前記電源基板に電気的に接続された第2のケーブルを接続する第2のコネクタであって、前記駆動制御基板において前記第1のコネクタに電気的に接続された第2のコネクタと、を有し、
前記電源基板から前記コントローラ基板への電力の供給は前記駆動制御基板を介して行われる、ことを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記第1のコネクタは前記第一の方向において前記駆動制御基板の一方側に配置され、前記第2のコネクタは前記駆動制御基板の他方側に配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記第1のコネクタは前記駆動制御基板の前記駆動ユニットに対向する面とは反対側の面に配置され、
前記第2のコネクタは前記駆動制御基板の前記第1のコネクタが配置された面と同じ面に配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記駆動ユニットは、回転体を駆動する駆動源を有し、
前記駆動ユニットに配置された前記駆動制御基板は、前記駆動源を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記画像形成装置は、感光体と、前記感光体に形成された潜像を現像する現像手段と、を有し、
前記駆動ユニットは、前記感光体を駆動する第1の駆動源と、前記現像手段を駆動する第2の駆動源と、を有し、
前記駆動ユニットに配置された前記駆動制御基板は、前記第1の駆動源および前記第2の駆動源を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
画像形成装置の背面側に取り外し可能に装着された駆動ユニットと、
前記駆動ユニットの背面側に配置され、前記駆動ユニットを制御する駆動制御基板と、
前記画像形成装置の背面側において前記駆動制御基板より第一の方向の一方側に配置され、装置全体を統合制御するコントローラ基板と、
前記画像形成装置の背面側において前記駆動制御基板より前記第一の方向の他方側に配置され、記録材を検知するための検知手段と、
を有し、
前記駆動制御基板は、
前記コントローラ基板に電気的に接続された第1のケーブルを接続する第1のコネクタと、
前記検知手段に電気的に接続された第2のケーブルを接続する第2のコネクタであって、前記駆動制御基板において前記第1のコネクタに電気的に接続された第2のコネクタと、を有し、
前記検知手段から前記コントローラ基板への信号の伝送は前記駆動制御基板を介して行われる、ことを特徴とする画像形成装置。
【請求項7】
前記第1のコネクタは前記第一の方向において前記駆動制御基板の一方側に配置され、前記第2のコネクタは前記駆動制御基板の他方側に配置されている、ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記第1のコネクタは前記駆動制御基板の前記駆動ユニットに対向する面とは反対側の面に配置され、
前記第2のコネクタは前記駆動制御基板の前記第1のコネクタが配置された面と同じ面に配置されている、ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記駆動ユニットは、回転体を駆動する駆動源を有し、
前記駆動ユニットに配置された前記駆動制御基板は、前記駆動源を制御する、ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
【請求項10】
前記画像形成装置は、感光体と、前記感光体に形成された潜像を現像する現像手段と、を有し、
前記駆動ユニットは、前記感光体を駆動する第1の駆動源と、前記現像手段を駆動する第2の駆動源と、を有し、
前記駆動ユニットに配置された前記駆動制御基板は、前記第1の駆動源および前記第2の駆動源を制御する、ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子写真方式を採用する複写機、レーザープリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
複写機、プリンタ等の画像形成装置では、画像を形成する感光ドラムや現像装置などに比べ、駆動ユニットや駆動ユニットを制御する制御基板などは、交換や清掃等のメンテナンス頻度が低いため、装置背面側にまとめて配置されている。
【0003】
例えば、感光ドラムを駆動するための駆動ユニットは、サービスマンによるメンテナンス性の視点から、駆動ユニットを制御する制御基板とともに、画像形成装置に対して着脱可能な構成であることが理想である。特許文献1には、画像形成装置の背面側の中央に配置される駆動ユニット上に制御基板を配置する構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-184029号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の構成では、メンテナンス対象のユニット上にメンテナンス対象外のユニットの束線が電装経路として通過している場合があった。この場合、メンテナンス対象外のユニットにアクセスして、メンテナンス対象のユニット上を通過している束線を取り外した上で、メンテナンス対象のユニットにアクセスする必要があった。例えば、画像形成装置から駆動ユニットを取り外す場合、その駆動ユニット上を通過する束線を取り外す必要があり、メンテナンス時の作業性を悪化させていた。
【0006】
本発明の目的は、画像形成装置に対して制御基板を含む駆動ユニットを着脱する場合の作業性を向上させることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、画像形成装置の背面側に取り外し可能に装着された駆動ユニットと、前記駆動ユニットの背面側に配置され、前記駆動ユニットを制御する駆動制御基板と、前記画像形成装置の背面側において前記駆動制御基板より第一の方向の一方側に配置され、装置全体を統合制御するコントローラ基板と、前記画像形成装置の背面側において前記駆動制御基板より前記第一の方向の他方側に配置され、電力を供給する電源基板と、を有し、前記駆動制御基板は、前記コントローラ基板に電気的に接続された第1のケーブルを接続する第1のコネクタと、前記電源基板に電気的に接続された第2のケーブルを接続する第2のコネクタであって、前記駆動制御基板において前記第1のコネクタに電気的に接続された第2のコネクタと、を有し、前記電源基板から前記コントローラ基板への電力の供給は前記駆動制御基板を介して行われる、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、画像形成装置に対して駆動制御基板を含む駆動ユニットを着脱する場合の作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
画像形成装置の概略断面図
電装システムのブロック図
比較例1のメイン駆動ユニットの電装配置構成を示す図
実施例1のメイン駆動ユニットの電装配置構成を示す図
比較例2の給送駆動ユニットの電装配置構成を示す図
実施例2の給送駆動ユニットの電装配置構成を示す図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を例示的に詳しく説明する。なお、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、適宜修正又は変更可能であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
基板
7日前
キヤノン株式会社
トナー
今日
キヤノン株式会社
光学機器
14日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
清掃装置
2日前
キヤノン株式会社
記録装置
7日前
キヤノン株式会社
電子機器
今日
キヤノン株式会社
撮像装置
今日
キヤノン株式会社
記録装置
今日
キヤノン株式会社
電子機器
今日
キヤノン株式会社
撮像装置
今日
キヤノン株式会社
電子機器
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
カートリッジ
14日前
キヤノン株式会社
組成識別装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
2日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
カートリッジ
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
ヘッド用基板
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
7日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
7日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
7日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
7日前
キヤノン株式会社
エポキシ樹脂組成物
2日前
続きを見る