TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024079855
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-12
出願番号2021027249
出願日2021-02-24
発明の名称小型車両
出願人本田技研工業株式会社
代理人個人,個人
主分類B60K 26/02 20060101AFI20240605BHJP(車両一般)
要約【課題】運転者の体格にかかわらず操作がしやすいスロットルペダルを備えた小型車両を提供する。
【解決手段】運転者(R)が足で操作するスロットルペダル(30)を備える小型車両(1)において、前記小型車両(1)は、前記運転者(R)の足を載せる足載せ部(12)を備える。前記スロットルペダル(30)は、前記足載せ部(12)の後方寄りの位置に配設される。前記スロットルペダル(30)は、前記運転者(R)の足のかかとで操作するように構成されている。前記スロットルペダル(30)は、車体平面視で、前記小型車両(1)のシート(6)の前端部(6a)より後方に位置する。前記足載せ部(12)は、幅広の床状に形成される低床フロアとされる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
運転者(R)が足で操作するスロットルペダル(30)を有する小型車両(1)において、
前記運転者(R)の足を載せる足載せ部(12)を備え、
前記スロットルペダル(30)は、前記足載せ部(12)の後方寄りの位置に配設されていることを特徴とする小型車両。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
前記スロットルペダル(30)は、前記運転者(R)の足のかかとで操作するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の小型車両。
【請求項3】
前記スロットルペダル(30)は、車体平面視で、前記小型車両(1)のシート(6)の前端部(6a)より後方に配設されることを特徴とする請求項1または2に記載の小型車両。
【請求項4】
前記足載せ部(12)は、幅広の床状に形成される低床フロアであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の小型車両。
【請求項5】
前記小型車両(1)のシート(6)の下方を覆うボディカバー(11)を備え、
前記スロットルペダル(30)は、車体側面視において、前記ボディカバー(11)の前端部(11a)より後方に配設されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の小型車両。
【請求項6】
前記ボディカバー(11)と前記足載せ部(12)との境界(40)は、車体平面視で、前方に向かって凸をなす湾曲形状を有し、
前記スロットルペダル(30)は、前記境界(40)の前側頂点(40a)から側方かつ後方にオフセットした位置に配設されることを特徴とする請求項5に記載の小型車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、小型車両に係り、特に、車両の動力源のスロットル操作を足で行うためのスロットルペダルを備える小型車両に関する。
続きを表示(約 930 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、車両の動力源のスロットル操作を足で行うためのスロットルペダルを備える小型車両が知られている。
【0003】
特許文献1には、操向ハンドルとシートとの間に低床フロアが設けられたスクータ型の自動二輪車において、低床フロアの前方寄りの位置にスロットルペダルを備えた構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭58-139824号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、特許文献1のように、低床フロアの前方寄りの位置に配設されるスロットルペダルは、シートに着座した運転者が前方に足を伸ばして操作する必要がある。しかし、小型な自動二輪車に乗車姿勢の調整機構を設けることは難しく、運転者の体格によってはスロットルペダルが遠くなり、スロットル操作がしにくくなることが考えられる。
【0006】
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、運転者の体格にかかわらず操作がしやすいスロットルペダルを備えた小型車両を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために、本発明は、運転者(R)が足で操作するスロットルペダル(30)を有する小型車両(1)において、前記運転者(R)の足を載せる足載せ部(12)を備え、前記スロットルペダル(30)は、前記足載せ部(12)の後方寄りの位置に配設されている点に第1の特徴がある。
【0008】
また、前記スロットルペダル(30)は、前記運転者(R)の足のかかとで操作するように構成されている点に第2の特徴がある。
【0009】
また、前記スロットルペダル(30)は、車体平面視で、前記小型車両(1)のシート(6)の前端部(6a)より後方に配設される点に第3の特徴がある。
【0010】
また、前記足載せ部(12)は、幅広の床状に形成される低床フロアである点に第4の特徴がある。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
設置部材
1か月前
個人
骨組み型熱交換器
1か月前
個人
車内雨傘載置収納具
1か月前
個人
自動車暴走抑制装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
8日前
株式会社タイヨー産業
補助枕
1か月前
日本精機株式会社
表示システム
27日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
29日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
株式会社ニフコ
カップホルダ
1か月前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置
5日前
株式会社クボタ
作業車
1か月前
株式会社クボタ
作業車
1か月前
個人
視認ペダル操作システム
5日前
オムロン株式会社
表示システム
27日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
19日前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
20日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
7日前
オムロン株式会社
表示システム
1か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
20日前
ダイハツ工業株式会社
搬送装置
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
1か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
20日前
株式会社SUBARU
車両用ドア
1か月前
スタンレー電気株式会社
リング照明装置
21日前
サンショウ株式会社
収納具
29日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
5日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
26日前
個人
ホイールカバー
21日前
株式会社アイシン
給気装置
1か月前
個人
カスタムクッション式シートバック
11日前
フジコピアン株式会社
マーク付きタイヤ
1か月前
続きを見る