TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024079596
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-11
出願番号2023187234
出願日2023-10-31
発明の名称素材管理システム、素材管理方法、素材管理装置、素材管理プログラム
出願人株式会社リコー
代理人個人,個人
主分類G06Q 50/00 20240101AFI20240604BHJP(計算;計数)
要約【課題】廃棄物の素材の品質の確認を容易にすることを目的としている。
【課題を解決するための手段】端末装置と、前記端末装置とネットワークを介して接続される素材管理装置とを含む素材管理システムであって、前記素材管理装置は、計測機器で測定された、廃棄物を構成する素材の材質を示す計測データを、取得して、前記計測データに基づき廃棄物を構成する素材の品質を示す品質情報を生成する品質情報生成部と、前記品質情報が格納された品質情報記憶部と、前記端末装置から、前記素材を特定する情報の入力を受け付けて、前記品質情報記憶部に格納された品質情報から、前記特定する情報と対応付けられた品質情報を前記端末装置に出力するデータ出力部と、を有し、前記端末装置は、前記品質情報を表示装置に表示させる表示制御部を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
端末装置と、前記端末装置とネットワークを介して接続される素材管理装置とを含む素材管理システムであって、
前記素材管理装置は、
計測機器で測定された、廃棄物を構成する素材の材質を示す計測データを、取得して、前記計測データに基づき廃棄物を構成する素材の品質を示す品質情報を生成する品質情報生成部と、
前記品質情報が格納された品質情報記憶部と、
前記端末装置から、前記素材を特定する情報の入力を受け付けて、前記品質情報記憶部に格納された品質情報から、前記特定する情報と対応付けられた品質情報を前記端末装置に出力するデータ出力部と、を有し、
前記端末装置は、
前記品質情報を表示装置に表示させる表示制御部を有する、素材管理システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記素材管理装置は、
前記品質情報を前記品質情報記憶部に格納し、前記計測データと前記品質情報とを対応付けて計測データ記憶部に格納する格納制御部を有する、請求項1記載の素材管理システム。
【請求項3】
前記品質情報生成部は、
前記計測データを用いて、前記素材の名称、前記計測データを取得した日時を示す情報、素材に含まれる不純物に関する情報を取得し、品質情報とする、請求項1記載の素材管理システム。
【請求項4】
前記品質情報生成部は、
前記計測データと共に取得された、前記素材に関する付加データを前記品質情報に含める、請求項1記載の素材管理システム。
【請求項5】
前記付加データは、
前記素材の画像を示す画像データ、前記素材の提供者を特定する識別情報、前記素材の品質を計測されたときの計測条件、前記素材を生産した事業者を特定する情報、前記素材が生産された日を示す情報、生産された前記素材の量、の少なくとも何れか1つを含む、請求項4記載の素材管理システム。
【請求項6】
前記素材管理システムは、
前記端末装置とは別の端末装置と、
前記素材の品質を計測し、前記別の端末装置に対して計測データを出力する計測機器と、を含み、
前記別の端末装置は、前記計測機器から出力される前記計測データを取得すると、前記素材管理装置に対して前記計測データを送信する通信制御部を有し、
前記素材管理装置の格納制御部は、
前記別の端末装置から取得した計測データを、前記計測データ記憶部に格納する、請求項2記載の素材管理システム。
【請求項7】
前記計測機器は、前記素材を透過又は反射する近赤外光を計測する可搬型の分光器であり、
前記計測データは、近赤外光スペクトルと、前記計測機器が計測を行った日時を示す情報と、前記計測機器を特定する計測機器識別番号と、を含む、請求項6記載の素材管理システム。
【請求項8】
前記素材管理装置は、
前記端末装置から前記素材の計測データを取得すると、前記計測データ記憶部に格納された計測データのうち、前記端末装置から取得した計測データと対応する計測データを特定し、特定された計測データと、前記端末装置から取得した計測データとを照合する照合部を有し、
前記データ出力部は、前記照合部による照合の結果を示す情報を前記端末装置に出力し、
前記端末装置は、
前記照合の結果を示す情報を前記表示装置に表示させる、請求項6記載の素材管理システム。
【請求項9】
前記端末装置と、前記別の端末装置とは、産業系廃棄物の回収から再生利用までの一連のプロセスを示すサプライチェーンに含まれる事業者の何れかによって利用される、請求項8記載の素材管理システム。
【請求項10】
前記品質情報生成部は、
前記不純物に関する情報に基づき、前記素材の品質に対するランク付けを行い、ランク付けを行った結果を前記品質情報に含める、請求項3記載の素材管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、素材管理システム、素材管理方法、素材管理装置、素材管理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来では、小口分散している廃棄物等の取引ロットを大口にまとめ、廃棄物の性状を平準化し、リサイクル資源の生産量や品質を安定させることで、リサイクル資源の販路確保、安定供給、価格安定、取引市場の規模の維持拡大を支援するシステムが知られている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上述した従来の技術では、リサイクル資源の取引時に、リサイクル資源の原料となる素材の確認が人手で行われていた。
【0004】
開示の技術は、上記事情に鑑みて成されたものであり、廃棄物の素材の品質の確認を容易にすることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
開示の技術は、端末装置と、前記端末装置とネットワークを介して接続される素材管理装置とを含む素材管理システムであって、前記素材管理装置は、計測機器で測定された、廃棄物を構成する素材の材質を示す計測データを、取得して、前記計測データに基づき廃棄物を構成する素材の品質を示す品質情報を生成する品質情報生成部と、前記品質情報が格納された品質情報記憶部と、前記端末装置から、前記素材を特定する情報の入力を受け付けて、前記品質情報記憶部に格納された品質情報から、前記特定する情報と対応付けられた品質情報を前記端末装置に出力するデータ出力部と、を有し、前記端末装置は、前記品質情報を表示装置に表示させる表示制御部を有する、素材管理システムである。
【発明の効果】
【0006】
廃棄物の素材の品質の確認を容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第一の実施形態の素材管理システムのシステム構成の一例を示す図である。
素材管理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
端末装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
第一の実施形態の品質情報データベースの一例を示す図である。
第一の実施形態の素材管理システムの有する各装置の機能を説明する図である。
第一の実施形態の素材管理システムの動作を説明する第一のシーケンス図である。
第一の実施形態の品質情報生成部の処理を説明するフローチャートである。
第一の実施形態における提供側端末の表示例を説明する図である。
第一の実施形態の素材管理システムの動作を説明する第二のシーケンス図である。
第一の実施形態における利用側端末の表示例を説明する第一の図である。
第一の実施形態における利用側端末の表示例を説明する第二の図である。
第一の実施形態の素材管理システムの動作を説明する第三のシーケンス図である。
第一の実施形態における利用側端末の表示例を説明する第二の図である。
第二の実施形態の素材管理システムのシステム構成の一例を示す図である。
第二の実施形態の品質情報データベースの一例を示す図である。
第二の実施形態の素材管理装置の機能構成を説明する図である。
第二の実施形態の品質情報生成部の処理を説明するフローチャートである。
不純物の割合に応じたランク付けについて説明する図である。
第二の実施形態の素材管理システムの動作を説明する第二のシーケンス図である。
第二の実施形態における端末装置の表示例を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(第一の実施形態)
以下に、図面を参照して、本実施形態について説明する。図1は、第一の実施形態の素材管理システムのシステム構成の一例を示す図である。
【0009】
本実施形態の素材管理システム100は、素材管理装置200、端末装置300、端末装置400、計測機器500、計測機器600を有する。
【0010】
本実施形態の素材管理システム100において、素材管理装置200と、端末装置300と、端末装置400とは、インターネット等のネットワークを介して接続される。また、素材管理システム100において、計測機器500は、端末装置300とブルートゥース(登録商標)等の近距離無線通信を行い、計測機器600は、端末装置400とブルートゥース等の近距離無線通信を行う。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許