TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024078854
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-11
出願番号2022191437
出願日2022-11-30
発明の名称レーザ素子及びレーザ装置
出願人国立大学法人徳島大学,日亜化学工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H01S 5/30 20060101AFI20240604BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】光信号によってレーザ発振を制御可能なレーザ素子を提供する。
【解決手段】利得媒質と、利得媒質からのキャリアを受容するフォトクロミック化合物と、を含むレーザ素子である。レーザ素子における利得媒質は、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、ホルムアミジニウムイオン、グアニジニウムイオン、イミダゾリウムイオン、ピリジニウムイオン、ピロリジニウムイオン及びプロトン化チオウレアイオンからなる群から選択される少なくとも1種を含む第1イオンと、鉛、ゲルマニウム、スズ、アンチモン及びビスマスからなる群から選択される少なくとも1種を含む第2イオンと、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、シアン化物イオン、チオシアネート、イソチオシアネート及びスルフィドからなる群から選択される少なくとも1種を含むアニオン又は配位子と、をその組成に含む。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
利得媒質と、前記利得媒質からのキャリアを受容するフォトクロミック化合物と、を含み、
前記利得媒質は、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、ホルムアミジニウムイオン、グアニジニウムイオン、イミダゾリウムイオン、ピリジニウムイオン、ピロリジニウムイオン及びプロトン化チオウレアイオンからなる群から選択される少なくとも1種を含む第1イオンと、
鉛、ゲルマニウム、スズ、アンチモン及びビスマスからなる群から選択される少なくとも1種を含む第2イオンと、
塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、シアン化物イオン、チオシアネート、イソチオシアネート及びスルフィドからなる群から選択される少なくとも1種を含むアニオン又は配位子と、をその組成に含むレーザ素子。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記利得媒質は、ペロブスカイト型構造を有する結晶を含む請求項1に記載のレーザ素子。
【請求項3】
前記利得媒質は、下記式(1)で表される組成を含む請求項1に記載のレーザ素子。
[M




(1-w)







(1)
(式(1)中、M

は、Cs、Rb、K、Na及びLiからなる群から選択される少なくとも1種を含む第1イオンを示す。


は、アンモニウムイオン、ホルムアミジニウムイオン、グアニジニウムイオン、イミダゾリウムイオン、ピリジニウムイオン、ピロリジニウムイオン及びプロトン化チオウレアイオンからなる群から選択される少なくとも1種を含む非金属カチオンを示す。


は、Ge、Sn、Pb、Sb及びBiからなる群から選択される少なくとも1種を含む第2イオンを示す。
Xは、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、シアン化物イオン、チオシアネート、イソチオシアネート及びスルフィドからなる群から選択される少なくとも1種を含むアニオン又は配位子を示す。
xは1以上4以下の数であり、yは1以上2以下の数であり、zは3以上9以下の数であり、wは0以上1以下の数である。
前記式(1)において、第1イオンM

及び非金属カチオンA

の両方を含む場合、第1イオンM

及び非金属カチオンA

は共に、ペロブスカイト型構造を構成する原子団を表す。)
【請求項4】
前記フォトクロミック化合物は、P-タイプのフォトクロミック化合物である請求項1に記載のレーザ素子。
【請求項5】
前記フォトクロミック化合物は、ジアリールエテン誘導体を含む請求項1に記載のレーザ素子。
【請求項6】
前記フォトクロミック化合物は、前記利得媒質に吸着している請求項1に記載のレーザ素子。
【請求項7】
前記利得媒質は、縦の長さ、横の長さ及び高さの合計が500nm以上50μm以下である請求項1に記載のレーザ素子。
【請求項8】
前記利得媒質の吸収スペクトルにおいて、透過強度がその最大値の50%以上となる波長範囲の少なくとも一部に、前記フォトクロミック化合物をキャリアの受容が可能な状態に変化させる波長を有する請求項1に記載のレーザ素子。
【請求項9】
前記利得媒質及び前記フォトクロミック化合物を収容する容器をさらに備え、
前記容器の内部は不活性ガスが充填されている請求項1に記載のレーザ素子。
【請求項10】
請求項1から9のいずれか1項に記載のレーザ素子と、
第1ピーク波長を有する光を発する第1光源と、
第2ピーク波長を有する光を発する第2光源と、
を備え、
前記第1ピーク波長は、前記フォトクロミック化合物をキャリアの受容が抑制される状態に変化させる波長であり、
前記第2ピーク波長は、前記フォトクロミック化合物をキャリアの受容が可能な状態に変化させる波長であり、
前記第1ピーク波長及び第2ピーク波長の少なくとも一方が、前記利得媒質を励起可能な波長であるレーザ装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、レーザ素子及びレーザ装置に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
情報通信処理の更なる高速化に対応する技術として、光エレクトロニクスが期待されている。これは光を情報源として用いるため、伝送が高速であり、また微小領域で電磁干渉を示さない点から従来のエレクトロニクスよりもコンパクトかつ低電力の高速情報処理が行なえることが期待される。光を用いた情報処理におけるデバイスには、受光素子、微小レーザ、光変調器の3つの光技術が必要とされており、光信号から電気信号に、電気信号から光信号へと変換する過程が相補的に存在する。これらの変換過程において生じる熱損失、信号ノイズは、光エレクトロニクス技術の中で情報処理の確度、速度、熱損失量に関するボトルネックとなっている課題の1つである。
【0003】
上記に関連して、非特許文献1には、半導体ナノ粒子にフォトクロミック分子を吸着させた系において、フォトクロミック分子の状態に応じて半導体ナノ粒子の発光強度が変化することが記載されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
「半導体ナノ粒子系-フォトクロミック分子における発光状態の光スイッチング機構解明」、2016年光化学討論会(東京駒場キャンパス)、2016年9月8日、講演番号3D05。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、光信号を他の光信号により増幅および/または変調制御することが可能であるならば、電気信号と光信号とを相互に変換する変換素子を減らすことができる。本開示の一態様は、光信号によってレーザ発振を制御可能なレーザ素子を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1態様は、利得媒質と、前記利得媒質からのキャリアを受容するフォトクロミック化合物と、を含むレーザ素子である。レーザ素子における利得媒質は、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、ホルムアミジニウムイオン、グアニジニウムイオン、イミダゾリウムイオン、ピリジニウムイオン、ピロリジニウムイオン及びプロトン化チオウレアイオンからなる群から選択される少なくとも1種を含む第1イオンと、鉛、ゲルマニウム、スズ、アンチモン及びビスマスからなる群から選択される少なくとも1種を含む第2イオンと、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、シアン化物イオン、チオシアネート、イソチオシアネート及びスルフィドからなる群から選択される少なくとも1種を含むアニオン又は配位子と、をその組成に含む。
【0007】
第2態様は、第1態様のレーザ素子と、第1ピーク波長を有する光を発する第1光源と、第2ピーク波長を有する光を発する第2光源と、を備えるレーザ装置である。第1ピーク波長は、フォトクロミック化合物をキャリアの受容が抑制される状態に変化させる波長であり、第2ピーク波長は、フォトクロミック化合物をキャリアの受容が可能な状態に変化させる波長であり、第1ピーク波長及び第2ピーク波長の少なくとも一方が、利得媒質を励起可能な波長である。
【発明の効果】
【0008】
本開示の一態様によれば、光信号によってレーザ発振を制御可能なレーザ素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
レーザ装置の構成例を示す概略断面図である。
レーザ装置の構成例を示す概略断面図である。
レーザ装置の構成例を示す概略断面図である。
複数のレーザ素子を備えるレーザ装置の構成例を示す概略上面図である。
複数のレーザ素子を備えるレーザ装置の構成例を示す概略上面図である。
複数のレーザ素子を備えるレーザ装置の構成例を示す概略断面図である。
複数のレーザ素子を備えるレーザ装置の構成例を示す概略上面図である。
光源装置の構成例を示す概略断面図である。
ペロブスカイト型構造を有する結晶による非線形発光を示す図である。
紫外線照射によるレーザ発振の制御を示す図である。
メチルアンモニウム臭化鉛の赤外吸収スペクトルである。
ジアリールエテン誘導体の赤外吸収スペクトルである。
実施例1に係るレーザ素子の赤外吸収スペクトルである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。また組成物中の各成分の含有量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。さらに本明細書に記載される数値範囲の上限及び下限は、数値範囲として例示された数値をそれぞれ任意に選択して組み合わせることが可能である。本明細書において、層、膜、領域などの部分が他の部分の「上に」または「上部に」あるとする場合、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。逆に、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「下に」または「下部に」にあるとする場合、これは他の部分の「直下」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。また、本明細書において、「上に」配置されるとは、上部だけでなく下部に配置される場合も含む。図面における各構成要素の大きさは、説明のためにそれぞれ誇張されてもよく、実際に適用される大きさ又は大きさ関係を意味するものに限られない。以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための、レーザ素子及びレーザ装置を例示するものであって、本発明は、以下に示すレーザ素子及びレーザ装置に限定されない。なお、各図中には同一箇所に同一符号を付している。要点の説明または理解の容易性を考慮して、便宜上実施形態を分けて示すが、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能である。図1に後続する図面においては、先行する図面と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

国立大学法人徳島大学
ナノ結晶構造体基板
2か月前
国立大学法人徳島大学
遺伝子改変CHO細胞
1か月前
国立大学法人徳島大学
把持装置及びその制御方法
1か月前
国立大学法人徳島大学
レーザ素子及びレーザ装置
3か月前
国立大学法人徳島大学
皮膚通電用組成物及びその利用
2か月前
ダイカテック株式会社
磁性物除去装置
8日前
国立大学法人徳島大学
歯科医療機器用細菌付着抑制剤及び歯科補綴物用細菌付着抑制剤
2か月前
国立大学法人徳島大学
シングルシード方式用貝類養殖かご及びこれを用いた貝類養殖方法
18日前
アンリツ株式会社
撮像装置、当該撮像装置を用いた検査装置、及び撮像方法
4か月前
国立大学法人徳島大学
金属製歯科医療機器用細菌付着抑制剤、金属製歯科医療機器及び金属製歯科補綴物
2か月前
小野薬品工業株式会社
免疫抑制剤
5か月前
国立大学法人徳島大学
一包化鑑査支援装置、一包化鑑査支援方法、一包化鑑査支援プログラム及びコンピュータで読取可能な記録媒体並びに記録した機器
1か月前
デンカ株式会社
コンクリートの電気化学的脱塩処理方法
3か月前
国立大学法人徳島大学
老化を予防及び/又は改善するための組成物、神経変性疾患を予防及び/又は治療するための組成物並びに脳における炎症を予防及び/又は治療するための組成物
21日前
東レ株式会社
二次電池
15日前
個人
安全なNAS電池
15日前
ユニチカ株式会社
負極集電材
15日前
サンケン電気株式会社
半導体装置
1か月前
エイブリック株式会社
半導体装置
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
今日
東レ株式会社
有機粒子およびフィルム
3日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置
7日前
オムロン株式会社
スイッチ
今日
オムロン株式会社
スイッチ
今日
株式会社ドクター中松創研
V3D半導体
24日前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
日本航空電子工業株式会社
構造体
7日前
株式会社CTK
アンテナ取付装置
22日前
東京応化工業株式会社
基板支持体
25日前
株式会社東京精密
シート剥離装置
1か月前
TDK株式会社
コイル部品
22日前
光森科技有限公司
光源モジュール
1か月前
株式会社東京精密
シート剥離装置
25日前
矢崎総業株式会社
端子
25日前
続きを見る