TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024075148
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-03
出願番号2022186366
出願日2022-11-22
発明の名称還元型酸化グラフェン及びその製造方法
出願人国立大学法人静岡大学
代理人個人,個人,個人
主分類C01B 32/198 20170101AFI20240527BHJP(無機化学)
要約【課題】簡便な方法により、優れた電極比容量を有する還元型酸化グラフェンを製造すること。
【解決手段】酸化グラフェンを含む水分散液(a1)に対し、少なくとも金属化合物と酸とを混合すること、又は、酸化グラフェン及び金属化合物を含む水分散液(a2)に対し、少なくとも酸を混合することにより、水分散液(A)を得る工程aと、水分散液(A)に対して水熱処理又はマイクロ波処理を行い、酸化グラフェンを還元する工程bと、を備える、還元型酸化グラフェンの製造方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
酸化グラフェンを含む水分散液(a1)に対し、少なくとも金属化合物と酸とを混合すること、又は、酸化グラフェン及び金属化合物を含む水分散液(a2)に対し、少なくとも酸を混合することにより、水分散液(A)を得る工程aと、
前記水分散液(A)に対して水熱処理を行い、前記酸化グラフェンを還元する工程b1と、を備える、還元型酸化グラフェンの製造方法。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記水熱処理の処理温度が120~240℃であり、
前記水熱処理の処理時間が2~10時間である、請求項1に記載の還元型酸化グラフェンの製造方法。
【請求項3】
酸化グラフェンを含む水分散液(a1)に対し、少なくとも金属化合物と酸とを混合すること、又は、酸化グラフェン及び金属化合物を含む水分散液(a2)に対し、少なくとも酸を混合することにより、水分散液(A)を得る工程aと、
前記水分散液(A)に対してマイクロ波処理を行い、前記酸化グラフェンを還元する工程b2と、を備える、還元型酸化グラフェンの製造方法。
【請求項4】
前記マイクロ波処理の処理温度が120~240℃であり、
前記マイクロ波処理の処理時間が2~10分間である、請求項3に記載の還元型酸化グラフェンの製造方法。
【請求項5】
前記金属化合物が、金属酸化物及び金属水酸化物からなる群より選択される少なくとも一種を含む、請求項1又は3に記載の還元型酸化グラフェンの製造方法。
【請求項6】
前記金属化合物が、Al、Mn、Fe、Co、Ni、Cuからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素を構成元素として含む、請求項1又は3に記載の還元型酸化グラフェンの製造方法。
【請求項7】
前記水分散液(A)における前記酸化グラフェンの配合量と前記金属化合物の配合量の質量比が、1:1~1:6である、請求項1又は3に記載の還元型酸化グラフェンの製造方法。
【請求項8】
前記酸が、塩酸、硝酸、硫酸及び酢酸からなる群より選択される少なくとも一種を含む、請求項1又は3に記載の還元型酸化グラフェンの製造方法。
【請求項9】
細孔径が2nm以上50nm未満であるメソ孔と、細孔径が50nm以上160nm未満であるマクロ孔と、を有し、
XPSによって測定されるC1sスペクトルにおいて、C-Oに帰属される結合の割合が2~12%であり、C=Oに帰属される結合の割合が4~7%であり、O-C=Oに帰属される結合の割合が1.5~3.5%であり、
XPSによって測定されるO1sスペクトルにおいて、C=Oに帰属される結合の割合が25~75%であり、
BET比表面積が、80~380m

/gである、還元型酸化グラフェン。
【請求項10】
前記メソ孔の積算細孔容積が、前記マクロ孔の積算細孔容積よりも大きい、請求項9に記載の還元型酸化グラフェン。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、還元型酸化グラフェン及びその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、化石燃料の不足が懸念されており、化石燃料に代わるエネルギー源の需要が劇的に増加している。中でもスーパーキャパシタは、出力密度が高く、短時間で効率よくエネルギーを蓄えることができるため、サイクル寿命の長い電池として注目されており、電気乗用車の電源用キャパシタとしての利用が期待されている。
【0003】
キャパシタ電極用材料としては、還元型酸化グラフェンが注目されている(非特許文献1及び2参照)。還元型酸化グラフェンは、グラファイトの酸化により得られる酸化グラフェンを還元することで得られる材料である。還元型酸化グラフェン中には酸化グラフェンが有していた酸素含有官能基の一部が還元されずに残存していることが多いため、還元型酸化グラフェンは、グラフェンと酸化グラフェンとの中間に位置する材料として位置付けることができる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
Advanced Materials Research, 2014, 1004-1005, 1013-1016
Nature Communications 1, Article number: 73, doi:10.1038/ncomms1067
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、還元型酸化グラフェンのような貴金属フリーの炭素材料は、エネルギー密度が低い傾向があり、長距離電気自動車用のキャパシタのように大量の電気を蓄える用途に適用し難いという課題がある。また、従来の還元型酸化グラフェンの製造方法には、工程数が多いという課題もある。
【0006】
そこで、本発明の目的の一つは、簡便な方法により、優れた比容量を有する還元型酸化グラフェンを製造することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、少なくとも下記[1]~[11]を提供する。
【0008】
[1]
酸化グラフェンを含む水分散液(a1)に対し、少なくとも金属化合物と酸とを混合すること、又は、酸化グラフェン及び金属化合物を含む水分散液(a2)に対し、少なくとも酸を混合することにより、水分散液(A)を得る工程aと、
前記水分散液(A)に対して水熱処理を行い、前記酸化グラフェンを還元する工程b1と、を備える、還元型酸化グラフェンの製造方法。
【0009】
[2]
前記水熱処理の処理温度が120~240℃であり、
前記水熱処理の処理時間が2~10時間である、[1]に記載の還元型酸化グラフェンの製造方法。
【0010】
[3]
酸化グラフェンを含む水分散液(a1)に対し、少なくとも金属化合物と酸とを混合すること、又は、酸化グラフェン及び金属化合物を含む水分散液(a2)に対し、少なくとも酸を混合することにより、水分散液(A)を得る工程aと、
前記水分散液(A)に対してマイクロ波処理を行い、前記酸化グラフェンを還元する工程b2と、を備える、還元型酸化グラフェンの製造方法。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

国立大学法人静岡大学
準自立型太陽光発電自家消費システム
11日前
国立大学法人静岡大学
還元型酸化グラフェン及びその製造方法
26日前
国立大学法人静岡大学
圧電体素子、及び圧電体素子の製造方法
1か月前
国立大学法人静岡大学
窒化処理方法、窒化処理装置及び表面改質処理方法
1か月前
国立大学法人静岡大学
データ操作プログラム、データ操作システム、およびデータ操作方法
1か月前
横河電機株式会社
メタンの製造方法、制御装置、及びメタン製造システム
1か月前
国立大学法人静岡大学
放射線画像を生成する方法、放射線画像を生成するプログラム及び放射線画像生成装置
1か月前
国立大学法人静岡大学
ビークルデータ処理装置、ビークルデータ処理方法およびビークルデータ処理プログラム
2日前
浜松ホトニクス株式会社
蒸散異常検知方法、蒸散異常検知装置、及び蒸散異常検知プログラム
18日前
国立大学法人静岡大学
作業データ収集方法、作業教示方法、作業実行方法、システム、及びプログラム
1か月前
古河機械金属株式会社
硫化リン組成物
1か月前
住友精化株式会社
高純度一酸化窒素の製造方法
1か月前
TDK株式会社
複合粒子
1か月前
大和ハウス工業株式会社
生成物製造装置
16日前
三菱電機株式会社
水素製造システム
1か月前
株式会社フクハラ
CO2分離方法及び植物育成方法
1か月前
フタムラ化学株式会社
活性炭及び活性炭フィルター体
12日前
オルガノ株式会社
SnS2の製造方法及び利用方法
18日前
戸田工業株式会社
非晶質アルミノケイ酸塩粒子粉末及びその製造方法
10日前
林化成株式会社
タルク粉末、樹脂物性向上剤、樹脂組成物
1か月前
株式会社豊田中央研究所
ケミカルルーピング燃焼システム
9日前
フタムラ化学株式会社
活性炭及び浄水用フィルター並びに浄水器
12日前
住友化学株式会社
アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
16日前
住友化学株式会社
アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
16日前
住友化学株式会社
アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
16日前
住友化学株式会社
アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
16日前
太平洋セメント株式会社
窒化ガリウムの製造方法
19日前
日本精線株式会社
水素吸蔵材料
22日前
住友化学株式会社
アルミナ粒子およびそれを用いた樹脂組成物
16日前
国立大学法人静岡大学
還元型酸化グラフェン及びその製造方法
26日前
大学共同利用機関法人自然科学研究機構
多孔質炭素材料の製造方法
1か月前
学校法人日本大学
二酸化炭素の固定化方法
19日前
東ソー株式会社
疎水性ゼオライト、及びその製造方法
1日前
森田化学工業株式会社
コア/シェル型粒子およびその製造方法ならびに中空粒子の製造方法
16日前
住友化学株式会社
リチウム金属複合酸化物の製造方法
29日前
江蘇聯瑞新材料股ふん有限公司
低放射性アルミナ粉末およびその製造方法
29日前
続きを見る