TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024073907
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-30
出願番号2022184886
出願日2022-11-18
発明の名称PCVシステム
出願人愛三工業株式会社
代理人弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類F01M 13/00 20060101AFI20240523BHJP(機械または機関一般;機関設備一般;蒸気機関)
要約【課題】PCVバルブに伝わるブローバイガスの圧力変動幅を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】PCVシステムは、単気筒又は二気筒のエンジンと、エンジンに接続された吸気通路と、エンジンと吸気通路に接続されており、エンジンから吸気通路にブローバイガスを送るPCV通路と、PCV通路に配置されているPCVバルブと、を備えている。PCV通路は、エンジンとPCVバルブとの間の上流通路と、PCVバルブと吸気通路との間の下流通路と、を備え、上流通路は、第1通路と、第1通路と並列の第2通路とを備え、第1通路と第2通路の少なくとも一方にチャンバーが設けられていてもよい。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
単気筒又は二気筒のエンジンと、
前記エンジンに接続された吸気通路と、
前記エンジンと前記吸気通路に接続されており、前記エンジンから前記吸気通路にブローバイガスを送るPCV通路と、
前記PCV通路に配置されているPCVバルブと、を備え、
前記PCV通路は、前記エンジンと前記PCVバルブとの間の上流通路と、前記PCVバルブと前記吸気通路との間の下流通路と、を備え、
前記上流通路は、第1通路と、前記第1通路と並列の第2通路とを備え、
前記第1通路と前記第2通路の少なくとも一方にチャンバーが設けられている、PCVシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
単気筒又は二気筒のエンジンと、
前記エンジンに接続された吸気通路と、
前記エンジンと前記吸気通路に接続されており、前記エンジンから前記吸気通路にブローバイガスを送るPCV通路と、
前記PCV通路に配置されているPCVバルブと、を備え、
前記PCV通路は、前記エンジンと前記PCVバルブとの間の上流通路と、前記PCVバルブと前記吸気通路との間の下流通路と、を備え、
前記上流通路は、第1通路と、前記第1通路と並列の第2通路とを備え、
前記第1通路の径と前記第2通路の径とが異なっている、PCVシステム。
【請求項3】
単気筒又は二気筒のエンジンと、
前記エンジンに接続された吸気通路と、
前記エンジンと前記吸気通路に接続されており、前記エンジンから前記吸気通路にブローバイガスを送るPCV通路と、
前記PCV通路に配置されているPCVバルブと、を備え、
前記PCV通路は、前記エンジンと前記PCVバルブとの間の上流通路と、前記PCVバルブと前記吸気通路との間の下流通路と、を備え、
前記上流通路は、第1通路と、前記第1通路と並列の第2通路とを備え、
前記第1通路の長さと前記第2通路の長さとが異なっている、PCVシステム。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか一項に記載のPCVシステムであって、
前記第1通路と前記第2通路の両方にチャンバーが設けられており、
前記第1通路に設けられたチャンバーの容積と前記第2通路に設けられたチャンバーの容積とが異なっている、PCVシステム。
【請求項5】
請求項1から3のいずれか一項に記載のPCVシステムであって、
前記第1通路と前記第2通路の両方にチャンバーが設けられており、
前記エンジンから前記第1通路に設けられたチャンバーまでの距離と前記エンジンから前記第2通路に設けられたチャンバーまでの距離とが異なっている、PCVシステム。
【請求項6】
請求項5に記載のPCVシステムであって、
前記第1通路に設けられたチャンバーの容積と前記第2通路に設けられたチャンバーの容積とが同じである、PCVシステム。
【請求項7】
請求項1から3のいずれか一項に記載のPCVシステムであって、
前記PCVバルブは、前記PCV通路の長手方向の中央部よりも前記吸気通路側に配置されている、PCVシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書に開示する技術は、PCVシステムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されているシステムは、エンジンと、エンジンに接続された吸気通路と、エンジンと吸気通路に接続されたPCV通路(なお、特許文献1では「BGV通路」と言われている。)と、PCV通路に配置されたPCVバルブとを備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-44486号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のシステムでは、エンジンが動作するとピストンが上下動することによりPCV通路内の圧力が変動する。例えば、ピストンが下降するとPCV通路内の圧力が高くなり、ピストンが上昇するとPCV通路内の圧力が低くなる。
【0005】
このとき、エンジンが単気筒又は二気筒のエンジンである場合はPCV通路内の圧力変動幅が大きくなることがある。より詳細には、仮にエンジンが三気筒以上のエンジンである場合は、各気筒のピストンが上下動するときの位相が異なることにより、各ピストンの上下動による圧力変動が互いに打ち消し合い、PCV通路内の圧力変動幅が抑制される。しかしながら、単気筒のエンジンの場合は、圧力変動の打ち消し合いが生じないので、PCV通路内の圧力変動幅が抑制されない。また、二気筒のエンジンの場合は、各気筒のピストンが上下動するときの位相が同じである場合にPCV通路内の圧力変動幅が大きくなることがある。その結果、PCVバルブに伝わるブローバイガスの圧力変動幅が大きくなることがある。
【0006】
そこで本明細書は、PCVバルブに伝わるブローバイガスの圧力変動幅を抑制することができる技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本技術の第1の態様では、PCVシステムが、単気筒又は二気筒のエンジンと、前記エンジンに接続された吸気通路と、前記エンジンと前記吸気通路に接続されており、前記エンジンから前記吸気通路にブローバイガスを送るPCV通路と、前記PCV通路に配置されているPCVバルブと、を備えている。前記PCV通路は、前記エンジンと前記PCVバルブとの間の上流通路と、前記PCVバルブと前記吸気通路との間の下流通路と、を備えていてもよい。前記上流通路は、前記第1通路と、前記第1通路と並列の第2通路とを備えていてもよい。前記第1通路と前記第2通路の少なくとも一方にチャンバーが設けられていてもよい。
【0008】
この構成によれば、ブローバイガスが流れる通路にチャンバーが設けられていることにより、その通路内のブローバイガスの圧力変動の位相が変化する。これにより、第1通路内の圧力変動の位相と第2通路内の圧力変動の位相とをずらすことができる。その結果、上流通路においてブローバイガスの圧力変動を打ち消し合うことができ、PCVバルブに伝わるブローバイガスの圧力変動幅を抑制することができる。
【0009】
第2の態様では、上記第1の態様において、前記第1通路の径と前記第2通路の径とが異なっていてもよい。なお、この場合は、前記第1通路と前記第2通路の両方にチャンバーが設けられていなくてもよい。
【0010】
この構成によれば、ブローバイガスが流れる第1通路の径と第2通路の径とが異なることにより、第1通路内のブローバイガスの圧力変動の位相と第2通路内のブローバイガスの圧力変動の位相とをずらすことができる。その結果、上流通路においてブローバイガスの圧力変動を打ち消し合うことができ、PCVバルブに伝わるブローバイガスの圧力変動幅を抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

愛三工業株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1か月前
株式会社三五
遮熱カバーの取付構造
1か月前
株式会社アイシン
冷却システム
16日前
トヨタ自動車株式会社
オイルレベル調整装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
14日前
フタバ産業株式会社
排気管
1か月前
フタバ産業株式会社
排気装置
7日前
株式会社オティックス
内燃機関の可変動弁機構
7日前
フタバ産業株式会社
浄化装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
エキゾーストマニホールド
16日前
トヨタ自動車株式会社
エキゾーストマニホールド
21日前
フタバ産業株式会社
排気系部品
1か月前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
1か月前
サンデン株式会社
排熱利用装置
21日前
川重冷熱工業株式会社
エネルギー回収方法及び装置
6日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
16日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の排気処理装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の排気浄化装置
14日前
株式会社ミツバ
ファン装置
1か月前
豊田合成株式会社
貯留装置
1か月前
スズキ株式会社
消音プレート、排気装置
17日前
スズキ株式会社
デコンプ装置及びエンジン
1か月前
カワサキモータース株式会社
車両
28日前
株式会社スペシャルパーツ武川
オイルポンプ
1か月前
スズキ株式会社
排気ガス浄化装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
締結構造及び締結構造の設計方法
1か月前
マツダ株式会社
排気用テールパイプ構造
7日前
イビデン株式会社
保持部材の製造方法
1か月前
愛三工業株式会社
PCVシステム
28日前
フタバ産業株式会社
車載部品及びその製造方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電気加熱式触媒装置の異常検出装置
1か月前
マツダ株式会社
エンジンのオイル通路構造
7日前
ダイハツ工業株式会社
循環水の回路構造
22日前
三菱重工業株式会社
熱利用システム及び熱利用方法
1か月前
続きを見る