TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024073037
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-29
出願番号2022184018
出願日2022-11-17
発明の名称免震構造
出願人清水建設株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類E04H 9/02 20060101AFI20240522BHJP(建築物)
要約【課題】並列に配置される積層ゴム支承の積層ゴムにクリープ変形が生じても、すべり支承に荷重が集中することを防止できる。
【解決手段】積層ゴム支承14と、すべり支承2と、が並列に配置され、すべり支承2は、下部すべり面211と、上部すべり面221と、下部すべり面211と上部すべり面221との間に配置されるすべり支承体23と、を有し、すべり支承体23は、下部すべり面211に沿って摺動する下部すべり材3と、上部すべり面221に沿って摺動する上部すべり材4と、下部すべり材3および上部すべり材4の両方を支持するすべり材支持部5と、を有し、下部すべり面211と下部すべり材3との摩擦係数と、上部すべり面221と上部すべり材4との摩擦係数と、は異なる値に設定され、すべり材支持部5の鉛直クリープ変形量は、積層ゴム支承14の積層ゴム141の鉛直クリープ変形量の20%以上になるように設定されている。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
下部構造体と上部構造体との間の免震層に積層ゴム支承と、すべり支承と、が並列に配置され、
前記すべり支承は、
前記下部構造体の上面に設けられた下部すべり面と、
前記上部構造体の下面に設けられた上部すべり面と、
前記下部すべり面と前記上部すべり面との間に配置されるすべり支承体と、を有し、
前記すべり支承体は、
前記下部すべり面に沿って摺動する下部すべり材と、
前記上部すべり面に沿って摺動する上部すべり材と、
前記下部すべり材と前記上部すべり材との間に配置され、前記下部すべり材および前記上部すべり材の両方を支持するすべり材支持部と、を有し、
前記下部すべり面と前記下部すべり材との摩擦係数と、前記上部すべり面と前記上部すべり材との摩擦係数と、は異なる値に設定され、
前記すべり材支持部の鉛直クリープ変形量は、前記積層ゴム支承の積層ゴムの鉛直クリープ変形量の20%以上になるように設定されている免震構造。
続きを表示(約 410 文字)【請求項2】
前記すべり材支持部は、剛体である支承ブロックと、積層ゴムとが直列に配置され、
前記すべり材支持部の積層ゴムの鉛直クリープ変形量は、前記積層ゴム支承の積層ゴムの鉛直クリープ変形量の20%以上になるように設定されている請求項1に記載の免震構造。
【請求項3】
前記上部すべり面と前記上部すべり材との摩擦係数は、前記下部すべり面と前記下部すべり材との摩擦係数よりも小さい値に設定されている請求項1または2に記載の免震構造。
【請求項4】
前記上部すべり面および前記下部すべり面のうち、前記上部すべり材および前記下部すべり材のいずれかとの摩擦係数が小さい方のすべり面が設けられる前記上部構造体および前記下部構造体のいずれか一方の構造体に固定され、前記一方の構造体と前記すべり支承体との水平方向の相対変位量を規制するストッパを更に有する請求項1または2に記載の免震構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、免震構造に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
免震建物を構成する支承材やダンパー部材には装置としての限界変形があり、告示で決められたいわゆるLv2地震動に対して性能保証変形以下、また、案件に応じて設定する余裕度検討用としてLv2の1.5倍程度地震に対し限界変形以下、または免震クリアランス以下となるように設計することが一般的である。一方、2016年の熊本地震のように近年では、Lv2の1.5倍を超える極大地震が観測されており、設計想定を超える外力が作用して、これらの限界変形を超えてしまう可能性もゼロではない。実際に、熊本地震の西原村で観測された波形の変位応答スペクトル(h=0.30)は、一般的な免震周期5秒付近では応答変位が100cmを超えている。
そうしたことから、重要度に応じて高い耐震性が求められる建物においては、想定を超える地震動に対しても免震層を健全に保つことができるよう、100cmを超える大変形に対応できる支承材のニーズがある。
【0003】
一方、よく用いられる支承材の一つに、下面にすべり材が設けられ、下方の下部構造体に設けられたすべり板に沿って摺動するすべり支承がある。このようなすべり支承の限界変形はおよそ±100cmとなっている。これはすべり板の運搬上の制約から決まっているもので、限界変形±100cmを超えるすべり板の製造は可能であってもこれ以上の大きさはトラックの積載サイズを超えてしまい、製作工場から建設現場へと運搬して設置することが事実上、不可能であった。
【0004】
これに対し、上面と下面の両方にすべり材が設けられ、下方の下部構造体および上方の上部構造体それぞれに設けられたすべり板に沿って摺動するすべり支承がある(例えば、特許文献1、2参照)。このようなすべり支承は、上記の下面のみにすべり材が設けられたすべり支承と比べて、すべり板の大きさを変えずに、変形性能を増大させることができる。このため、トラックに積載可能なサイズのすべり板を用いて100cmを超える応答変位に対応できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平5-33830号公報
特開2021-32388号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上面と下面の両方にすべり材が設けられたすべり支承と、積層ゴム支承と並列に配置する免震構造の場合、積層ゴム支承の積層ゴムには鉛直クリープ変形が生じるが、すべり支承は鉛直クリープ変形しないため、積層ゴム支承とすべり支承とに高低差が生じる虞がある。これにより、すべり支承に荷重が集中して、上部構造体に大きな応力が生じることになる。
【0007】
本発明は、並列に配置される積層ゴム支承の積層ゴムにクリープ変形が生じても、すべり支承に荷重が集中することを防止できる免震構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明に係る免震構造は、下部構造体と上部構造体との間の免震層に積層ゴム支承と、すべり支承と、が並列に配置され、前記すべり支承は、前記下部構造体の上面に設けられた下部すべり面と、前記上部構造体の下面に設けられた上部すべり面と、前記下部すべり面と前記上部すべり面との間に配置されるすべり支承体と、を有し、前記すべり支承体は、前記下部すべり面に沿って摺動する下部すべり材と、前記上部すべり面に沿って摺動する上部すべり材と、前記下部すべり材と前記上部すべり材との間に配置され、前記下部すべり材および前記上部すべり材の両方を支持するすべり材支持部と、を有し、前記下部すべり面と前記下部すべり材との摩擦係数と、前記上部すべり面と前記上部すべり材との摩擦係数と、は異なる値に設定され、前記すべり材支持部の鉛直クリープ変形量は、前記積層ゴム支承の積層ゴムの鉛直クリープ変形量の20%以上になるように設定されている。
【0009】
積層ゴム支承の積層ゴムに鉛直クリープ変形が生じた際に、すべり支承が鉛直クリープ変形しないと、すべり支承に荷重が集中して、上部構造体に大きな応力が生じることになる。本発明に係る免震構造では、すべり支承のすべり材支持部が積層ゴム支承の積層ゴムの鉛直クリープ変形量の20%以上鉛直クリープ変形するように設定されている。これにより、鉛直クリープ変形量によるすべり支承と積層ゴム支承との高低差を小さくできるため、すべり支承に荷重が集中することを防止できる。
【0010】
また、本発明に係る免震構造では、前記すべり材支持部は、剛体である支承ブロックと、積層ゴムとが直列に配置され、前記すべり材支持部の積層ゴムの鉛直クリープ変形量は、前記積層ゴム支承の積層ゴムの鉛直クリープ変形量の20%以上になるように設定されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

清水建設株式会社
ネット装置
10日前
清水建設株式会社
水素貯蔵容器
11日前
清水建設株式会社
基礎構造の設計方法
10日前
清水建設株式会社
型枠の耐久性評価方法
10日前
清水建設株式会社
耐震壁およびその施工方法
10日前
三商株式会社
木材保護塗料
24日前
清水建設株式会社
電源システムおよびその制御方法
17日前
清水建設株式会社
杭頭接合構造および杭頭接合方法
10日前
清水建設株式会社
柱梁接合構造および柱梁接合方法
11日前
清水建設株式会社
計測位置の決定方法および決定装置
6日前
清水建設株式会社
画像生成システム、及び位置特定方法
28日前
清水建設株式会社
検査支援装置および検査支援システム
11日前
清水建設株式会社
柱状構造物の型枠構造および型枠設置方法
28日前
清水建設株式会社
雨水利用システムおよびこれを備えた建物
11日前
清水建設株式会社
施工図生成支援システム、施工図生成支援方法
11日前
清水建設株式会社
類似文書検索装置、類似文書検索方法およびプログラム
6日前
清水建設株式会社
ロボット連携建物システム、ロボット、ロボットの走行経路管理方法
17日前
清水建設株式会社
植栽計画評価システム、植栽計画評価装置、植栽計画評価方法、およびプログラム
21日前
清水建設株式会社
事故発生予測システム、事故発生予測装置、事故発生予測方法、および、プログラム
25日前
個人
店舗
2か月前
個人
組立式墓石
2か月前
個人
雪下ろし装置
1か月前
個人
軽トラ用テント
18日前
個人
壁と柱の連結構造
2か月前
個人
外気流入防止装置
1か月前
個人
転落防止補助手摺り
3か月前
有限会社成島畳店
防黴畳表
3か月前
個人
屋根の雪下し装置
10日前
個人
角形鋼管柱の梁接合装置
3か月前
三協立山株式会社
構造体
28日前
個人
通気性目隠し構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
28日前
三協立山株式会社
構造体
28日前
個人
鉄筋コンクリート柱
3か月前
株式会社日本設計
壁構造
3か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
続きを見る