TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024072742
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-05-28
出願番号
2022194511
出願日
2022-11-16
発明の名称
ガンマ線から直流電圧を得る装置
出願人
個人
代理人
主分類
G21H
1/04 20060101AFI20240521BHJP(核物理;核工学)
要約
【課題】核反応等で発生したガンマ線を用い、発電装置を小型化させ、且つ、高効率な発電を行う。
【解決手段】装置は、銅の層とグラフェンの層と交互に重ねた多段層(以後、複合多段層と略記)に、運転開始時は各層に対して平行に交流電圧を加えて自由電子の移動を行い、ガンマ線をコンプトン散乱にて低い周波数の電磁波に変換させる。複合多段層を通過する事でX線以下の周波数に低下した電磁波は、量子ドットで構成された層を通過する際、更に周波数を下げてコヒーレント化された電磁波となり、量子ドット層を抜ける。その後、多数の微少アンテナで周波数の低下した電磁波を受信し、得られた交流電圧を窒化ガリウムで構成された素子にて整流を行い、直流電圧を得る。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ガンマ線を銅の層とグラフェンの層を交互に積層させた層と平行に交流電圧を加えている積層部に照射させ、コンブトン散乱を行わせて低い周波数の電磁波に変換させた後、量子ドットによって構成された層を通過させて更により低い周波数の電磁波に変換し、その電磁波を受信アンテナで受信した後、高周波電流を整流させて直流電圧を得る装置である。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガンマ線の波長変換を行い、直流電圧を得る装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
ガンマ線をコンプトン散乱により周波数の低い電磁波に変換した後、量子ドット層で更に低い周波数の電磁波に変換し、多数の微少アンテナで電磁波を受信して得た交流電圧を窒化ガリウムで構成された素子にて整流を行い、直流電圧を得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【非特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ガンマ線から電力を得る場合、熱エネルギーに変換して発生した水蒸気にてタービンを回すという運動エネルギーから交流発電を行うのが一般的だが、途中でメカ的な部分を介するので保守整備が必要になる事と効率が低いので、それらの欠点を補う事を目標としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に掛かる装置は、ガンマ線の周波数を銅の層とグラフェンの層と交互に積層させた層を通過させる事でコンプトン散乱を発生させてより低い電磁波に変換し、その電磁波を量子ドットで構成された層を通過させて更に低周波で且つコヒーレントな電磁波に変換し、その電磁波を多数の微少アンテナで受信を行い、得られた交流電圧を窒化ガリウムで構成された素子にて整流を行い、直流電圧を得る事を特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によるガンマ線からの直流電力生成は、装置全体を小型化出来る上、熱エネルギーへの損失が少ない効率の良い発電を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は本装置の全体図を示した説明図である。
【0009】
図2は本装置の動作原理等を示した説明図である。
【発明を実施するための形態】
【】
ガンマ線を銅の層とグラフェンの層と交互に重ねた多段層(以後、複合多段層と略記)に照射して、コンプトン散乱にて低い周波数の電磁波に変換させる。複合多段層を通過する事でX線以下の周波数に低下した電磁波は、次の量子ドットで構成された層を通過する際、更に周波数を下げて局所的なコヒーレント化された電磁波となり、量子ドット層を抜ける。その後、多数の微少アンテナで周波数の低下した電磁波を受信し、得られた交流電圧を窒化ガリウムで構成された素子にて整流を行い、直流電圧を得る。
【実施例】
【0010】
ガンマ線の発生源として、原子力発電所で生成された核燃料廃棄物を用いて、本装置で遮蔽して発電を行わせる。また、核融合で発生したガンマ線を利用する事での直接発電も可能となる。
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
金属製軽水炉使用済核燃料増殖原子炉
7日前
個人
ホウ素を用いるミューオン触媒核融合システム
2日前
個人
過剰熱発生方法
19日前
日本電信電話株式会社
冷却装置
20日前
日揮株式会社
アルミニウム廃棄物の処理方法
20日前
株式会社メディカルリーダース
放射線防護服
15日前
三菱重工業株式会社
試験装置及び試験方法
20日前
個人
核変換システム、減速器
2日前
三菱重工業株式会社
原子炉格納容器の冷却装置
20日前
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
原子炉冷却システム
21日前
個人
加速器、減速器、核変換システム
2日前
個人
特定の原子を用いる核融合システム
2日前
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
燃料デブリ取り出し工法
20日前
三菱重工業株式会社
マイナーアクチノイドの核変換方法
8日前
株式会社日立パワーソリューションズ
X線照射システム、X線照射方法
26日前
三菱重工業株式会社
侵食評価方法、侵食評価装置及びプログラム
21日前
個人
液状体の放射能の量を低減させる方法
12日前
個人
水素化ホウ素を用いるミュオン核融合システム
2日前
株式会社プロテリアル
シンチレータ構造体及びX線検出器
22日前
ボンドテック株式会社
原子線発生装置および接合装置
7日前
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
原子炉圧力容器上蓋の冷却装置及びその冷却方法
21日前
キュリオ ソリューションズ エルエルシー
混合スペクトル溶融塩原子炉
8日前
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
イオン加速方法およびイオン加速装置
20日前
三菱重工業株式会社
給水制御システム、給水制御装置、給水制御方法、およびプログラム
9日前
アンリツ株式会社
X線遮蔽材及びこれを備えたX線検査装置、並びにX線遮蔽材の製造方法
21日前
アンリツ株式会社
X線遮蔽材及びこれを備えたX線検査装置、並びにX線遮蔽材の製造方法
21日前
日本地工株式会社
撮影システム及び設置方法
12日前
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
補機冷却系の状態監視装置、及び、補機冷却系の状態監視方法
12日前
株式会社東芝
放射性核種分離回収方法及び放射性核種分離回収装置
15日前
株式会社東芝
放射性廃棄物処理システムおよび放射性廃棄物処理方法
20日前
個人
核変換システム、輸送機器、加速器、減速器、粒子容器、中性微子通信装置、中間子・粒子発生装置
2日前
テラパワー, エルエルシー
負荷追従発電を有する原子力熱プラント
7日前
テラパワー, エルエルシー
負荷追従発電を有する原子力熱プラント
7日前
ティーエーイー テクノロジーズ, インコーポレイテッド
ビーム位置監視およびビーム撮像のためのシステム、デバイス、ならびに方法
22日前
ウェスティングハウス エレクトリック カンパニー エルエルシー
コンパクトな容器、長寿命な炉心、及びPOOL型原子炉における燃料補給の容易化を支援する一般的なPLENUM燃料アセンブリ設計
15日前
他の特許を見る