TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024070334
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-23
出願番号2022180749
出願日2022-11-11
発明の名称多孔質炭素材料の製造方法
出願人大学共同利用機関法人自然科学研究機構,穴織カーボン株式会社
代理人個人
主分類C01B 32/05 20170101AFI20240516BHJP(無機化学)
要約【課題】簡便な方法で多孔質炭素材料前躯体中のケイ素やケイ素酸化物を十分に除去することにより、より細孔が発達した多孔質炭素材料及びその製造方法並びに吸着剤を提供する。
【解決手段】植物由来の材料を不活性ガス雰囲気中で炭素化して得られる多孔質炭素材料前躯体を、300Pa以下の減圧下において1700℃以上の温度で加熱処理することにより製造される、二酸化ケイ素の含有量が1.0質量%以下の多孔質炭素材料に関する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
植物由来の材料を不活性ガス雰囲気中で炭素化して得られる多孔質炭素材料前躯体を、300Pa以下の減圧下において1700℃以上の温度で加熱処理することにより、二酸化ケイ素の含有量が1.0質量%以下の多孔質炭素材料にしたことを特徴とする多孔質炭素材料。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
前記多孔質炭素材料の少なくとも一部の細孔は、壁面近傍に堆積した炭化ケイ素を有することを特徴とする請求項1に記載の多孔質炭素材料。
【請求項3】
前記植物由来の材料が稲の籾殻又は藁であることを特徴とする請求項1に記載の多孔質炭素材料。
【請求項4】
請求項1~請求項3の何れか1項に記載の多孔質炭素材料を主成分とする吸着剤。
【請求項5】
植物由来の材料を不活性ガス雰囲気中で炭素化して得られる多孔質炭素材料前躯体を、300Pa以下の減圧下において1700℃以上の温度で加熱処理し、二酸化ケイ素の含有量が1.0質量%以下の多孔質炭素材料を製造することを特徴とする多孔質炭素材料の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、多孔質炭素材料及びその製造方法並びに吸着剤に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
多孔質炭素材料は、吸着剤(活性炭)として利用されているが、吸着性能をより高めることが望まれている。多孔質炭素材料には、様々な大きさの細孔が形成されているが、一般に、マクロ孔(直径50nm以上) 、メソ孔(直径2nm~50nm)、マイクロ孔(直径2nm以下)に分類される。
【0003】
とりわけ、メソ孔(直径が2~50nm)が発達することが望ましいと考えられる。植物由来の材料を熱処理により炭素化して多孔質炭素材料を調整し、吸着剤に用いことが行われている。植物由来の材料には、ケイ素(Si)が5重量%以上含まれており、ケイ素成分を取り除くことにより、細孔の形成が促進され、とりわけメソ孔が形成されることが示されている(特許文献1)。
【0004】
特許文献1では、植物由来の材料を800℃~1400℃にて炭素化するが、炭素化の際に二酸化ケイ素(SiO

)などのケイ素酸化物が形成されるので、酸又はアルカリで処理してケイ素酸化物を除去し、その多孔質炭素材料が商品化されている。
【0005】
通常の活性炭等の吸着剤では、微細なマイクロ孔が多いため、高分子物質やタンパク質やウイルスを吸着する性能が十分ではないが、上記の商品「トリポーラス」(登録商標)では、マイクロ孔よりも大きなメソ孔が多数存在しているため、高分子物質やタンパク質やウイルスを吸着する性能に優れている。
【0006】
特許文献2には、植物由来の有機物を炭素化する前にタールやその他の揮発分を予め除去し、その後不活性ガス雰囲気中又は減圧下で300℃~800℃で予備焼成して炭素前躯体を製作し、その炭素前躯体を不活性ガス雰囲気中で700℃~1500℃の温度で炭素化して電極用炭素質材料にする技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特許第4618308号公報
特許第3565994号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、特許文献1のように、熱処理した後に酸又はアルカリで処理してケイ素酸化物を除去する方法では、ケイ素酸化物が存在する細孔内に酸又はアルカリが十分に充填され難いため、ケイ素酸化物を十分に除去できず、ある程度残ってしまうという傾向にあった。しかも、800℃~1400℃にて炭素化するため、融点が1710℃のSiO

を蒸発させて除去することもできない。その結果、細孔の形成が十分に行われないという問題があった。
【0009】
特許文献2の技術では、炭素前駆体を不活性ガス雰囲気中で700℃~1500℃の温度で炭素化するため、二酸化ケイ素等の蒸発が起こらないため、細孔の形成が十分に行われないという問題があった。
【0010】
本発明の目的は、簡便な方法で多孔質炭素材料前躯体中のケイ素やケイ素酸化物を十分に除去することにより、より細孔が発達した多孔質炭素材料及びその製造方法並びに吸着剤を提供することである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社東芝
オゾン発生装置
3日前
住友化学株式会社
アルミナ顆粒
9日前
株式会社レゾナック
シアン化水素の製造方法
22日前
パウダーテック株式会社
フェライト粉末
29日前
三井金属鉱業株式会社
混合組成物
1日前
東ソー株式会社
MFI型ゼオライト及びその製造方法
10日前
愛三工業株式会社
改質器
15日前
ノリタケ株式会社
無機赤色顔料およびその利用
29日前
ノリタケ株式会社
無機赤色顔料およびその利用
29日前
日揮触媒化成株式会社
多孔質シリカ粒子及びその製造方法
29日前
住友化学株式会社
複合酸化物粒子
25日前
エア・ウォーター株式会社
製造設備、および製造方法
15日前
日揮触媒化成株式会社
中空粒子を含む粉体、及びその製造方法
25日前
ノリタケ株式会社
粉体材料、および粉体材料の製造方法
29日前
大平洋金属株式会社
硫酸コバルトの製造方法
29日前
株式会社トクヤマ
シリカ-チタニア複合酸化物粉末、および樹脂組成物
25日前
三菱マテリアル株式会社
硫化リチウムの製造方法
16日前
株式会社 イス スペシャリティ ケミカル
硫化リチウムの製造方法
15日前
株式会社燃焼合成
窒化物或いは酸窒化物の製造方法
22日前
ユミコア日本触媒株式会社
コアシェル型ゼオライト
2日前
ノリタケ株式会社
複合材料、粉体材料および複合材料の製造方法
29日前
ノリタケ株式会社
複合材料、粉体材料および複合材料の製造方法
29日前
堺化学工業株式会社
チタン酸凝集体の製造方法
17日前
住友金属鉱山株式会社
リチウム含有溶液の製造方法
25日前
住友化学株式会社
リチウム金属複合酸化物の製造方法
11日前
東ソー株式会社
レニウム含有ゼオライト及びそれを含むオレフィンメタセシス触媒
25日前
学校法人日本大学
ラピドクリカイトの製造方法、及び、析出物
15日前
東レ株式会社
グラフェン粉末、グラフェン分散液、組成物およびそれを用いた形成物
11日前
大陽日酸株式会社
紡績用カーボンナノチューブの製造方法
25日前
水ing株式会社
リン化合物の洗浄方法及びリン化合物の洗浄装置
1日前
セトラスホールディングス株式会社
リン酸カルシウム
1日前
株式会社合同資源
ヨウ化セシウムの再生方法、およびヨウ化セシウム再生物
16日前
日揮触媒化成株式会社
中空シリカ粒子の分散液、及びその製造方法
29日前
トヨタ自動車株式会社
Na含有酸化物の製造方法
11日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
半導体ナノ粒子の製造装置および製造方法
1日前
株式会社AESCジャパン
シリコン‐炭素複合材料、その製造方法、電気化学装置及び電子機器
25日前
続きを見る