TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024062204
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-09
出願番号2022170057
出願日2022-10-24
発明の名称コイル部品
出願人TDK株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H01F 27/29 20060101AFI20240430BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】素体から端子電極が剥離することを抑制できるコイル部品を提供する。
【解決手段】コイル部品1は、素体2と、コイル5と、第一端子電極3及び第二端子電極4と、を備える。コイル5は、一対の側面2e,2fの対向方向においてコイル軸AXが延在している。第一端子電極3及び第二端子電極4のそれぞれは、端面2a,2bに露出している第一電極部分3A,4Aと、主面2dに露出している第二電極部分3B,4Bと、を有し、一対の側面2e,2fのそれぞれには露出していない。一対の主面2c,2dの対向方向において、第一電極部分3A,4Aの主面2c側の端部3Ab,4Abと主面2dとの間の距離L1は、コイル5において主面2cに最も近接している頂部5Cと主面2dとの間の距離L2よりも長い。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
互いに対向している一対の端面と、互いに対向している一対の主面と、互いに対向している一対の側面と、を有し、一方の前記主面が実装面である素体と、
前記素体内に配置され、複数のコイル導体によって構成されているコイルと、
前記コイルと電気的に接続されている一対の端子電極と、を備え、
前記コイルは、一対の前記側面の対向方向においてコイル軸が延在しており、
一対の前記端子電極のそれぞれは、前記端面に露出している第一電極部分と、前記第一電極部分の前記実装面側の端部と接続されていると共に前記実装面に露出している第二電極部分と、を有し、一対の前記側面のそれぞれには露出しておらず、
一対の前記主面の対向方向において、前記第一電極部分の少なくとも一部における他方の前記主面側の端部と前記実装面との間の距離は、前記コイルにおいて他方の前記主面に最も近接している頂部と前記実装面との間の距離よりも長い、コイル部品。
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
一対の前記端子電極のそれぞれは、前記第一電極部分の他方の前記主面側の端部と接続され、一対の前記主面の前記対向方向において前記第二電極部分と対向して配置されている第三電極部分を有している、請求項1に記載のコイル部品。
【請求項3】
一対の前記側面の前記対向方向から見た場合における前記端子電極の厚みは、複数の前記コイル導体のそれぞれの幅以下である、請求項1又は2に記載のコイル部品。
【請求項4】
前記コイルと前記第一電極部分とが接続部によって接続されており、
前記接続部の幅は、複数の前記コイル導体のそれぞれの幅以上である、請求項1又は2に記載のコイル部品。
【請求項5】
一対の前記側面の前記対向方向から見て、前記コイルの外形が円形状を呈している、請求項2に記載のコイル部品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コイル部品に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、素体と、素体内に配置されているコイルと、素体に配置されている一対の端子電極と、を備えるコイル部品が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-73536号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の一側面は、素体から端子電極が剥離することを抑制できるコイル部品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)本発明の一側面に係るコイル部品は、互いに対向している一対の端面と、互いに対向している一対の主面と、互いに対向している一対の側面と、を有し、一方の主面が実装面である素体と、素体内に配置され、複数のコイル導体によって構成されているコイルと、コイルと電気的に接続されている一対の端子電極と、を備え、コイルは、一対の側面の対向方向においてコイル軸が延在しており、一対の端子電極のそれぞれは、端面に露出している第一電極部分と、第一電極部分の実装面側の端部と接続されていると共に実装面に露出している第二電極部分と、を有し、一対の側面のそれぞれには露出しておらず、一対の主面の対向方向において、第一電極部分の少なくとも一部における他方の主面側の端部と実装面との間の距離は、コイルにおいて他方の主面に最も近接している頂部と実装面との間の距離よりも長い。
【0006】
本発明の一側面に係るコイル部品では、一対の主面の対向方向において、第一電極部分の少なくとも一部における他方の主面側の端部と実装面との間の距離は、コイルにおいて他方の主面に最も近接している頂部と実装面との間の距離よりも長い。これにより、コイル部品では、素体と端子電極とが接触(当接)する面積を増加させることができる。そのため、コイル部品では、素体と端子電極との接合強度の向上を図ることができる。したがって、コイル部品では、素体から端子電極が剥離することを抑制できる。その結果、コイル部品では、信頼性の低下を抑制できる。
【0007】
(2)上記(1)のコイル部品において、一対の端子電極のそれぞれは、第一電極部分の他方の主面側の端部と接続され、一対の主面の対向方向において第二電極部分と対向して配置されている第三電極部分を有していてもよい。この構成では、素体と端子電極とが接触する面積をより一層増加させることができる。そのため、コイル部品では、素体と端子電極との接合強度の向上をより一層図ることができる。したがって、コイル部品では、素体から端子電極が剥離することを抑制できる。
【0008】
(3)上記(1)又は(2)のコイル部品において、一対の側面の対向方向から見た場合における端子電極の厚みは、複数のコイル導体のそれぞれの幅以下であってもよい。この構成では、端子電極の体積を小さくすることができる。そのため、コイル部品の製造工程において、素体と端子電極との熱収縮率の差に起因して素体にクラックが発生することを抑制できる。
【0009】
(4)上記(1)~(3)のいずれか一つのコイル部品において、コイルと第一電極部分とが接続部によって接続されており、接続部の幅は、複数のコイル導体のそれぞれの幅以上であってもよい。この構成では、端子電極と接続部との接合強度の向上を図ることができる。これにより、コイル部品では、素体から端子電極が剥離することを抑制できる。
【0010】
(5)上記(1)~(4)のいずれか一つのコイル部品において、一対の前記側面の前記対向方向から見て、前記コイルの外形が円形状を呈していてもよい。この構成では、端子電極とコイルとの間の距離を確保できる。そのため、コイル部品では、端子電極とコイルとの間に発生する浮遊容量を小さくすることができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

TDK株式会社
電子部品
5日前
TDK株式会社
電子部品
5日前
TDK株式会社
電子部品
6日前
TDK株式会社
ガスセンサ
3日前
TDK株式会社
磁気センサ
4日前
TDK株式会社
コイル部品
11日前
TDK株式会社
コイル部品
11日前
TDK株式会社
アンテナ装置
13日前
TDK株式会社
絶縁被覆導線
19日前
TDK株式会社
電子部品の製造方法
4日前
TDK株式会社
コイルおよび磁性部品
19日前
TDK株式会社
コイル部品及びその製造方法
4日前
TDK株式会社
コイル部品及びその製造方法
17日前
TDK株式会社
コイル部品及びその製造方法
17日前
TDK株式会社
二次電池用の集電体及び二次電池
17日前
TDK株式会社
ストロークセンサとこれを備えたストロークセンサ組立体
5日前
個人
集積回路
13日前
株式会社コロナ
操作装置
27日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
株式会社PFA
異物除去具
3日前
HOYA株式会社
光源装置
26日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
25日前
株式会社魁半導体
プラズマ処理装置
6日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
19日前
富士電機株式会社
半導体装置
1か月前
太陽誘電株式会社
コイル部品
19日前
日本航空電子工業株式会社
押釦
10日前
株式会社ヨコオ
変換回路
3日前
シャープ株式会社
入力装置
10日前
ローム株式会社
半導体装置
12日前
東レ株式会社
ポリマー電解質および電池
20日前
東レエンジニアリング株式会社
転写方法
10日前
三洲電線株式会社
撚線導体
6日前
個人
組み合わせアース端子
1か月前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
25日前
続きを見る